柴田さんのみかん、見た。チョココロネも見た。

柴田さんのみかん、見た。チョココロネも見た。

朝からそこそこ雪が降ってた。春来たと思ってたけどまた手袋しないと辛い感じに戻ったし朝起きるのも厳しさがある。夜は某情報を共有する新年会した。



行ってきた。えでんのある五条モールは二度ほど行ったことあるので市バスが来るのが遅かったけど丁度くらいに着いた。カウンター席のみの店内に幾つか丸椅子を追加して15人入れるくらいになっていた。
ライブは大体40分ずつくらいで、アルプスも安藤明子さんも期待通りよかった。アンプラグドでそのままの音聴けて憩いがあった。アンコールでは高田渡さんのウイスキーの唄を3人でカバー。
その後、打ち上げのような飲み会に行くというので調子に乗って15人ほどの中に混ざって近所のお店に。わりと人見知りはしたけれど平和でいい人達が多くてよかった(&知り合いもおらず一人で観に行っていたの自分だけだったぽかった)。
そういえば、年末に前回来た時に落ちてたので応急処置的に貼り直した際に使ったステッカーがまだ利用されていた。


アイコンを見てもらえればわかると思うのですが、本日、散髪しました。
— oquno (@oquno) February 1, 2014
散髪の記録はブログに残すポリシー。昨年の9月中旬以来に切ったっぽい。最近髪が絡まるという現象が発生していたのでやばかった。

このときの。写真はライフログだったり、自分が見たのを忘れないように撮ってついでに公開しているので、他人に有益な感じに再利用されるのは概ね歓迎です。
個人的なポリシーとしては、Flickrのembedコードを使うのならば基本的に誰が利用してくれてもいいし、クレジットとかも表示はしなくていい(偽クレジットとか自分が撮りましたとか書かなければ)。イベント主催者とか被写体に関しては画像を再配布とか加工して何かに使ってくれてもいい。Webで使った場合とかは事後とかにでもメールでもFlickrのコメント欄でもTwitterのリプライでも知らせてくれると把握できて助かるといったところです。


Android端末に(iOSとかも同じ?)マクドナルドのAndroidアプリ入れておくと(会員登録もいるかも)、そんな頻繁にチェックしてないけど最近はタダでホットコーヒーもらえるクーポンがよくある。ただし、おサイフケータイのかざすクーポン機能で使うとクーポンを消費したことになって有効期間内でも2回目使えくなるので無限コーヒーはできない。
ということを学んだ。


を買った。昨日まで壁掛け時計も電池が切れたまま動いていなかったのだけど、気が向いたので電池を入れて、その勢いで目覚まし時計も買ってみた。
そもそも家にいるときは基本PCを使ってるので背後にある壁掛け時計を見るということがほとんどないため、時計が動いている必要もなかった。朝もちゃんとカーテンを閉めて寝てるので暗い部屋で壁にかかってる時計の時間は見れないし、タブレットか携帯電話を操作しながら寝てるので適当に手探りで何かしら端末の液晶を見た方が早い。だけど時計が動いてると人間の暮らしっぽさが高まる気がしたので動かしてみた。
目覚ましは、Chumbyを玄関においていて、ラッパの音が朝に鳴るようにセットしてある。玄関にあるので、早く止めないと廊下とかにも響いている可能性があり、他人に迷惑をかける焦りから止めにいかないとという気持ちになり起きられるシステム。そんなわけで買わなくても生活はできてるのだけど、今回目覚まし時計を買ったのはそれなりにお手頃でスタイリッシュな目覚まし時計をAmazonで売ってたので時計を再評価する気分の高まりとともに。とりあえず壁掛け時計はかちかちうるさいけどAmazon時計はかちかちしなくてよい。