

Nexus 5割ってNexus 5X買ったけどNexus 5直せた結果両方使えるので、平行して使ったりした感想メモ。
その他、Qi対応とかUSB-CとかDSC-QX10との相性とかは前書いた。とりあえず日常的にははNexus 5XとおサイフケータイのF-11Dの2台のみ携帯するかなというところに落ち着くか。


tofubeats、吉澤嘉代子、THE CHARM PARK、fifi léger(ゆうり)など自分のよく聴く面々からの曲提供もあるし、買おうか迷ってるのでインストアライブを見に。結局インストアライブ後にCDは買ったけれど、個人的にはライブはあまりぐっとこなかった(いつも前の方で見てるけど今回はそうでもなかったのでそのせいか初めて聴く曲だからか?)。もうちょっとCD聴きこんでいきたいところ

先月割って買い換えたNexus 5だけど、修理キットが届いたので修理した。
http://ja.aliexpress.com/item/for-LG-Google-Nexus-5-D820-D821-Black-LCD-Display-Touch-Screen-Digitizer-Assembly-Frame-Tools/32213711335.html (現在品切れ?)それなりに慎重にやれば大体うまくいくっぽい。参考にしたのは以下。
良かった点は、なんか次は割らないようにかディスプレイに貼る強化ガラスみたいのがついてて、気を利かせてくれるのならまあ貼ってやるかという気持ちになって修理後に貼った。悪かった点は、Y字のドライバーがないと分解できないのにそれは入ってなくて不要ななんか角が5個とか6個とかマイナスとかのドライバーは入っていた点。仕方ないのでホームセンターに買いに行った(700円くらい)。
というわけでSIMは3枚あるし、Nexus 5もそこそこ使っていく予定。

さくらVPSでTwitterのUser StreamsをMongoDBに流し込んで検索可能にしてるのだけど、ディスクが溢れてDBを削除したくなったので削除した手順メモ。通常の手順で削除すると時間がかかりまくった経験があるので、そんな大事なデータは入ってないし、検索は最近のだけあればいいので豪快に削除した。
$ sudo rm userstreams.*
$ sudo rm ./journal
$ sudo /etc/init.d/mongodb restart --repair
なんかjournalは削除しないとサービス再起動に失敗するのと、repairオプションは必要か不明。


月末にNexus 5割って注文したNexus 5Xが届いたのでメモ。
2016年04月02日 にmobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM Mi…を47円で注文しました。 https://t.co/w5m8gMAVNS
— oquno's Amazon (@oquno_amazon) April 2, 2016
関連して、USB-Cの機器を買ったり、USB-Cの機運。
2016年04月02日 にTronsmartUSB Type Cアダプタ Micro USB(メス) to Type-Cアダプタ 変換コネクタ USBケーブル 新しいMacBookに対…を注文しました。 https://t.co/29geWRzNk4
— oquno's Amazon (@oquno_amazon) April 2, 2016
2016年04月02日 にTronsmartUSB Type C ケーブル USB-A to USB-Cケーブル Type-C機器対応 56Kレジスタ実装 新しいMacBook / N…を注文しました。合わせて1878円。 https://t.co/HCfu9wwxmj
— oquno's Amazon (@oquno_amazon) April 2, 2016
あとはUSB-C to USB-Cのケーブル、USB-CのACアダプタを追加で買っておきたいのと、USB-Cで給電も放電もできるモバイルバッテリーもほしいところ。モバイルバッテリーの候補はちょっとでかくて高めのしかなかったけど今のところこんなところ。


春に浮かれて歩いてたらメイン端末にしているNexus 5をアスファルトに落下させてしまい、ガラスがバキバキになってしまった。Amazonで単体で買ったものなので保証とかも入っておらず、LGに修理に出すと2万5千円かかるとかいう噂もあるので、わりと動作も重くなってきたことだし、値崩れしているNexus 5Xを注文した。
http://www.expansys.jp/google-nexus-5x-lg-h791-sim-32gb-carbon-black-287558/
あと、まあ直せたら直ればいいなという気持ちでNexus 5の修理キットも注文してみた。
そんなわけで来週にはNexus 5Xメインにしてるつもりだけど、5XになるとQiで充電できなくなるので、BluetoothヘッドホンもAnkerの首掛けのやつを最近は使ってたりとQiの出番がどんどんなくなってきていて寂しい。あとmicroUSBからUSB-Cに移行する必要も出てきて、ケーブルも買っておかないと。
あとおサイフケータイ端末もF-11Dの電池蓋が割れつつあるので別のが欲しい。