

どちらも2012年という古代の携帯電話だけど、F-11Dの電池蓋が割れ気味だったり電池が膨張したりとだいぶ看過できない感じになったので、ドスパラで物色して勢いでXperia SXを買った。Bluetoothヘッドホンとの相性もいいっぽいので、Nexus 5Xの相性の悪さを考えて音楽聴く用としても使おうかなという気持ちになっている。ちなみに普通の財布はまだ持っていない。
良かった点
妥協した点

自転車乗り始めたのを機にIngressは中断していたのだけれど、Ingressやめて乗り換えるぞと前々から思っていたPokémon GOのフィールドテスト版招待が来たので始めた。なんかフィールドテスト版のネタバレしたりスクショ貼ったりするとぉこが発生したりBANされたりするという噂があるため詳細は語れないので詳細書けないと思ってたけど大体このまま。
http://www.pokemon.co.jp/ex/PokemonGO/160324_01.html
結構面白いけどとにかく重かったりして携帯電話に優しくないのでそこがなんとかなるか。


16日のたぬきや会二次会から終電手前くらいでこれといって目的もないけれど実家に。翌日は近くの祖母宅に顔を出しに行ったりしつつ昼過ぎにさくっと東京経由で京都に戻った。こんな感じでカジュアルに長距離移動したりしていきたいけれど出費はあまり好ましくないので、もうちょっと工夫が必要。



今 X240 は 128GB の SSD にWindows 10 入れてて、プリマリ パーティションには 99GB 切られてて空き容量が 27GB くらいとなっている。このくらいだとゲーム 2 本くらい入れるとすぐ容量なくなるし、今のところそんな困窮はしていないので、心に余裕を持つためにも大きめの SSD に換装したいという気持ちになってきた。候補はこのあたりか。
SanDisk SSD Extreme PRO 480GB [国内正規品] メーカー10年保証付 SDSSDXPS-480G-J25
知らぬ間にTwitter Cards利用にホワイトリスト申請要らなくなってたので、ブログで対応した。あと、オレオレGyazoも少しトリッキーに対応した。
オレオレの対応は、そもそも大量の画像が同一ディレクトリにあると ls とかが重いので h/o/hoge.jpg のようにファイルシステム上は配置しているのを hoge とか hoge.jpg のリクエストで返せるように mod_rewrite で書いていたのに加え、Twitterbot の UA でリクエストが来たら meta タグを含む HTML を返す CGI にぶん投げるというクローキングみたいなことを mod_rewrite で頑張った(画像自体もクロールされるので拡張子付きでリクエストが来たらそのまま返すようにしている)。
というのをテストしたのがこれ。
Twitter Cards テスト https://t.co/S2fW8DuKYL
— oquno (@oquno) April 15, 2016

MV撮影も応援していたその他の短編ズのミニアルバムが完成し、その他いろいろ含めて届いた。新作ミニアルバム非常に良いですね。
MV特設サイトはこちら http://noble-label.net/conga/