classics.

2016/06/18 Satflickr

TONES vol.2@木屋町UrBANGUILD

少し久々にSaToAが来るし、待望していたミラーボールズも見れる上にしれっと音源買っていた数えきれないも見れるというのでアバンギルドに。自転車で水分失いがちなので水をガブガブ飲んだ。

DSC01044

SaToAはアルバム制作期間に入る前の最後のライブらしく、貴重なタイミングだった。ライブは当然最高でしたね。

DSC01064

ミラーボールズは以前mamepiyo(元気だろうか)におすすめしてもらってよく聴いていたけれど、ライブを見るのは初めて。出産&子育て期間を経てぼちぼちライブ再開とのことで4年ぶりの京都とのこと。たっぷり1時間のステージを堪能できた。恵子さんのわりと動きながら歌う様子に大森靖子さんを思い出したりもした。

DSC01093

数えきれないは仙石彬人さんの投影した映像に重ねつつ演奏。前衛感あって良さだった。

2016/06/18 Satflickr

Sutteki 3周年 LIVE and ドキッ!丸ごとおっさんだらけのフリーマーケット@上桂Sutekki

DSC01020

主に安藤明子さんを見に久々にSutekkiに。調子に乗って自転車で行ったら猛暑でナビ&サイコン代わりにマウントしていた携帯電話が強制終了し、わりと汗かきつつ迷いつつなんとか着いた。安藤明子さんと元山ツトムさんとのほぼ即興の競演なかなかよかったですね。夜にアバンギルド行こうと思ってたので最後までは見れず。

2016/06/18 Satflickr

引っ越したいメモ

動機

  • 家賃もうちょっと高めても生きていけるのではないか
  • 更新料が気に食わない
  • ガスコンロが複数口ほしい
  • 駐輪場がほしい
  • ユニットバスに不満はないけどそろそろいいかなという気持ち
  • 室内に洗濯機置いて乾燥機能も取り込みたい
  • 自転車あるし最悪最寄り駅が変わらなければいい
  • 収納がもっとほしい
  • 客人が来ても対応できる程度の部屋数ほしい
  • 遠慮無く音出したい
  • 隣室が若干気に食わない

その他希望

  • 鴨川の氾濫を恐れずに生きたい
  • ふらっと鴨川に行ける環境は維持したい
  • 一軒家に住んでも町内会的労務を負いたくない

2016/06/18 Satflickr

AndroidでRAW写真の挑戦記

iOSがRAW写真の撮影に対応するとかいうニュースがあり、そういえばだいぶ昔Android調べてRAW撮れなかったなと思ってたら、LollipopからRAW写真撮れるようになってたということを知ったので試してみたのでメモ。利用端末はNexus 5X。

撮影アプリ

標準のカメラアプリではRAW撮影できないので、とりあえず無料でシンプルに撮影できるのを探す。Lollipop Raw Cameraが手頃っぽかったので入れた。

特徴

  • RAWで撮影するだけの単機能
  • 撮影画面にバナー広告
  • シャッターボタンが出たり出なかったりする
  • シャッター音は鳴らない
  • すぐクラッシュする(特に連打したりすると)
  • 現像アプリ

    WindowsではPicasaがよかったっぽいのだけど先日廃絶されてしまったのでRawTherapeeとやらを入れる。AndroidだとSnapseedが使えるけどなんか保存処理おかしい気がして、プログレスバーが進まない事が多い。

    で、ちょっと試してみたところでは、逆光だったりライブハウスだったり光加減が難しい時に雑にとってあとでパラメータ調整できるのはそれなりに便利そうという感想。あとは現像とかめんどいですね。

    2016/06/17 Friflickr

    スカート“CALL”発売記念ツアー@心斎橋CONPASS

    澤辺さん率いるスカートのバンドセットと柴田聡子さんのツーマンが関西で見れるというのなら行く他ないということでCONPASSに。わりと最速でチケット取るぞくらいの気持ちだったのに整理番号は41だったので不安感はあったけど結果的にまずまずのポジションで見れた。

    DSC00972

    柴田さんはさばーくから入り、富士山の曲などいつも通りの良さ+Dub Master X氏のPAでわりとリバーブ効き気味だった。試聴室クルーを引き連れて割と多めにあったと予想される詩集も終演時には完売していて上々っぽさ。

    DSC01007

    スカートのバンドセットは約2年前のメトロぶりで、今回はシマダボーイ氏もパーカッションで入っていてアガり気味。ライブの内容はとにかく最高で、矢継ぎ早に1時間くらいで20曲近く演奏したのではという最高っぷり&曖昧に何度も行われるアンコール。

    2016/06/17 Friflickr

    Microsoft Universal Foldable Keyboard導入

    DSC00940

    ThinkPad Bluetooth トラックポイントキーボードのKのキートップが壊れてまともに使えず、Windowsタブレットでまともに使えるモバイルキーボードとしてMicrosoft Universal Foldable Keyboardを購入した。

    今回重視したのはコンパクトさと小さすぎずまともに使える加減のバランス。ThinkPadキーボードは使い勝手は最高だけど携帯しようとなるとちょっとはみ出しがちだった(けどなんとか復活させたい)。ポインティングデバイスはないので、ちゃんと作業するならばBluetoothマウスも携帯する必要がある。電車コンピューティングの手段としてはまあまあ使えるけどThinkPadキーボードには及ばない。

    一点だけ困ってるのは、レジストリ書き換えでのCtrlとCapsの入れ替えが効かなくなってる点。

    2016/06/17 Friflickr

    Chappoの帽子展 Opening Event ~似顔絵とうたげ~@安楽寺

    DSC00944

    畑下マユさんがライブするというので平日だけどわりと近いし昼休みという感じで安楽寺に。安楽寺は規模的にもいい感じで、こんないいところでイベントできるのかという驚きがあった。お客さん方も平日の昼間の割に多く、若い主婦層が多かったような印象。風も適度に通っていい感じのイベントでしたね。

    2016/06/12 Sunflickr

    カネコアヤノ『hug』リリース記念 「カネコアヤノとさぐりあい ~柴田聡子編~」@神保町 試聴室

    色々のついでで都合が良かったので行ってきた。柴田聡子さんとカネコアヤノさんの弾き語りどちらもじっくり聴けたし、どちらも新曲もあったりしてよかった。『hug』も買えたし、柴田聡子さんの本日発売の詩集『さばーく』(たまにはレビューでも書きたい)とその発売記念のチケットも買えて便利。カネコアヤノさん座ってじっくり聴くのは久しぶりだったけど、記憶より声の力高まっててよさあった。柴田さんは今週末大阪で、カネコアヤノさんは来月花柄ランタンなんかとnanoでまた見れるしいいですね。

    DSC00918 DSC00925

    2016/06/11 Satflickr

    Elephone P9000 残念会@牛禅

    DSC00901

    というのが行われた。二次会ではWindows 98をいじる老人会が行われた。

    2016/06/11 Satflickr

    かわいいコンビニ店員飯田さん第4回公演 新作・再演短編集『どりょく』@北池袋新生館シアター

    qmotoさんが来てくれという感じでタイミング的に行ける感じだったので新作の方を見てきた。内容としては、コント寄りの短編演劇3本立てという感じで、逆に言うと東京03のコントを演劇寄りにしたような。分かりやすかったし良かったですね。その他後で書くかも。