帰りのクソバスは直前に適当に取ったわりには比較的快適な三列シートで、休憩も二箇所でわりとスルーできたのだけど、鼻炎からの流れか、目・鼻・喉の不調と体中のだるみ(軽度)が合わさって風邪が判明した。風邪っぽかったので18時位には帰宅して21時位から13時間ほど寝たらだるみと鼻炎はまあまあ軽減されていたので峠は越えたっぽかった。

帰りのクソバスは直前に適当に取ったわりには比較的快適な三列シートで、休憩も二箇所でわりとスルーできたのだけど、鼻炎からの流れか、目・鼻・喉の不調と体中のだるみ(軽度)が合わさって風邪が判明した。風邪っぽかったので18時位には帰宅して21時位から13時間ほど寝たらだるみと鼻炎はまあまあ軽減されていたので峠は越えたっぽかった。

大体年に1度のレコ初ワンマンということで、東京に。UNITは去年のマルチネ天以来。整理番号は70番位だったけど、物販をすり抜けて大体ベストポジションで見れた。今回はスリーピースバンドスタイルで新しい(ラミ子さんサポートの際とは違ったので多分)エレキギターを主に利用してロック感もある演奏。よって代官山のカラオケで歩きながら登場し、続いて打ち込みっぽいみえるんです、そこからベースの須藤俊明さんとドラムの一樂誉志幸も登場し3人で10曲ほど。続いて柴田さん1人になりいつものような弾き語りで4曲ほど。 弾き語りの時はステージやや前方寄りの上にある電球が効果的に使われていて、たのもしいむすめの上演時をちょっと思い出した。その後に再度お二方が登場し、10曲ほどの後、アンコールで春の小川、ストレートな糸という流れで丁度2時間ほど。わりと毎度のことではあるけれどチューニング時もごまかしつつあまり長いMCもなく、怒涛の展開だった。次のアルバムも大分期待してしまう感じにストックもできてきたと思われるし、あわよくば今年中にあるんじゃないでしょうか。
以下特に中盤がうろ覚えのセットリスト
あと、物販で新しく昨年のレコ発のDVDとかもあったのだけど帰りの時間が迫っていて危うかったのと、月末に関西にいらした際になんとでもなるかという気持ちで断念した。


チケット取っていたので行ってきたけど猛暑だしわりと疲れて20時くらいに帰ってしまったし気付けばドリンクチケットも使い忘れた…。物販もなんか並ぶのだるくて何も買わなかった。とりあえず雑に見たメモ。
全体的な感想としては、適当に前売りで買ってたものの絶対見たいというほどのミュージシャンや顔見知りが出るわけでもなく、予習全くしてなかったこともあって不完全燃焼だった。現代のカルチャーに取り残されてる可能性も高い。



数カ月前にThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード(日本語配列)のKのキーの爪が折れてしまい頑張って工作パワーで対応していたものの再度壊れて交換しないとどうにもならなくなっていた。しかしながらLenovoではキートップ1個単位の発注への対応はしてくれないらしく、まともに修理に出すとなかなかのマネーがかかることが予想されるので公式のサポートは断念。どっかでキートップバラ売りして無いかなと探してもみたけれど、これも見つからなかった。ならじゃんくでキートップだけ生きてるの探そうと適当なジャンクを探していたものの最近のタイプのパンタグラフキーボード用のキートップなのでなかなか見つからず。そんな状況で、国内でダメなのなら国外にすればと思って探してみたところ、あっさり求めるサイトが見つかった。
日本語版のキーボードなこともあるのでそのもの自体はこのサイトで扱ってなかったけど、手元の外したキートップの裏にはS100と書いてあって、サイトの写真と照らしあわせて見ても同じように見えるので、IdeaPad S100のキーを注文してみた。
https://www.laptopkey.com/KeyboardKeys.php/Lenovo/IdeaPad/S100
料金はキー単価 $4.95 に送料手数料 $3.25 で合計 $8.20 。これで直せるのならば安いものではあるけどまだ届いてもいないので期待して待つ。


8インチWindowsタブレット+Universal Foldable Keyboard+Arc Touch Mouse(Bluetooth版)の構成の様子。板を立てたいときはCheero Clip。マウスはもっと小さくて便利そうなのあると助かるけどArc Touch Mouseを超えるのは難しいか。あとモバイル環境というとモバイルバッテリー(ケーブル)、Nexus 5X、Xperia SX、カメラを携帯しがち。泊まりなしでACアダプターの類が必要になることはほぼない。
