あれ?(BlogPet) きょうnumberは、ここまでoqunoとレポートした。 きょうnumberは、oqunoは単位がレポートされた。 oqunoはここまでレポートしないです。 *このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「number」が書きました。
スウェーデンからのメッセージ ふとタスクバーを見たら、skypeでメッセージが来ているらしいことに気付いた。 誰だろう?(というか一人しか登録してないのだが)と思って見てみると、「Konbanwa^^」とか書いてある。何そのローマ字、ふざけてるの?と思って誰かと見たら見覚えのないID。プロフィールを見てみたら、よくわからないが、スウェーデンに住んでいるということになっていて、同年代という設定になっている人らしい。夏だしね。 もちろん知り合いではない。そこまで私は国際的ではない。「少しだけ日本語をわかります」とプロフィールにあったので、日本語の練習台にしようとしようとしていたのかなぁと。 今度来たらどうしようかなぁ。最近英語でコミュニケーション取ってないから英語の練習台にしてやろうかな。でもスウェーデンの人って英語はどの程度できるんだ?
25時間テレビ 今晩からやっているということに今気付いた。あまり期待していないので多分気付いたら終わっているだろう。そういえば今年のルパン三世も気付いたら終わっていた。毎年見ていたのに。まぁ人生そんなもんですかね。夏だしね。
夏だしね 今晩は、事務局一回生の暇な民で集まって肉を食べてきました。食べ放題に設定されていたので、とりあえずひたすら焼いて食べました。やがてデザートに行きつきまして、シャーベットが届いた直後に、某海洋生物が注文した石焼きビビンバ(別料金)がジュージューと音を立ててテーブルに運ばれて来るではありませんか。デザートの直後に熱々の石焼きビビンバ。それはもう神々しい光景でした。爆笑する我々。笑うわけにも行かない店員。残さず食べ切る某海洋生物。逃げ惑う人々。 その後2次会をやるとか言っていたが、飲む気はないので距離を置いて観察することに。ちょっと時間がたってから覘いてみたら、総合的にぐだぐだになっていた。なんか表現しにくい状況に。また少々時間がたったら、みんなBOXに集まりだして他愛のない雑談やら某パネポンやらをしだした。そして彼らが桃鉄に足を踏み入れようとした頃に私は脱出して帰宅。 なんかもうぐだぐだですよ。夏だしね。
トゥメイトゥジュース 4月引っ越しと同時に持ってきたトマトジュースの缶30本ほどが、毎朝飲み続けていたらあっさりと一月ほどで底をついたわけです。好きなんですよ。トマトジュース。よく冷えたトマトジュースを一気飲みなんて最高ですよ。ヘルシーだし。 というわけで、そろそろトマトジュースが恋しくなってきたためQQと呼ばれる店で500mlのペットボトルを8本ほど買ってきました。そして冷蔵庫にぶっ込んでおきました。 明日からばらいろトマトジュースライフが再開されます。
“嫌韓流”ブーム 近頃は嫌韓を売りにした本が売れているらしいです。なんでも発売前にしてamazonの売り上げランキング1位とか。捏造された韓流ブームに乗せられてしまった哀れな人も、この本で韓国の黒い部分を見てみては如何でしょうかね。まぁどの程度の情報で構成されているのかわかりませんが、少なくとも捏造された情報はないでしょう。 韓国ねぇ。
Google Moon Google Mapすげーとか思っていたのに、Google Moonって。最近のテクノロジーってのはすごいんですねぇ。 月といったら、昨年の夏あたりにはまったMoon Baseという月で遊ぶ感じのゲームがあったのを思い出した。月で走ったり飛んだり探査機に乗ったり踊ったりできるゲームです。MMOとかいうものらしく、チャットとかできるのです。もちろんPHSの回線速度ではできないけれども。結構好きだったなぁ。