classics.

2006/02/11 Satflickr

ハードウェアリセット

 W-ZERO3をいじっていたら、TCPMPの画面でフリーズしてしまいまして、リセットしたらどうもWindows Mobileが起動しなくなり・・・。



 どうしようもないのでハードウェアリセット。バックアップは取ってません・・・。またソフトを入れ直しますか・・・。

2006/02/10 Friflickr

ひだまりの民を我が部屋に

 なごみ系の部屋にしようということで、昨日カナートのおもちゃ屋に行ってひだまりの民を買ってきました。おもちゃ売り場がすごい子供向きな感じの構成だったので足を踏み入れるのが躊躇われましたが、頑張って探してきましたよ。



 本当は水色のが欲しかったのですが、残り一個でピンク系のしかなかったのでそれを購入。今はスピーカーの上でゆらゆらしています。



 なごむ。

2006/02/09 Thuflickr

maplog.jpだって

maplog.jp今流行りのいわゆるmash upというものなんでしょうね。昨年末公開らしく、まだβ版です。いわゆるブログを地図、地名と関連づけて検索しようというサイトですね。ご近所さんが見つかったり近所のお得な情報が得られたり、出かける先のチェックなんかにも使えそうですね。グルメ情報に強いのかな?

2006/02/09 Thuflickr

今井紀明のブログ炎上

批判、中傷の手紙を公開 イラク人質事件の今井さん

 2004年4月のイラク人質事件で一時拘束されたフリーライター今井紀明さん(20)=札幌市=が、当時実家に匿名で届いた批判や中傷の手紙類の公開をインターネットのブログ(日記風サイト)で始めた。

 耳目を集める大きな事件の関係者には、批判、中傷がこうした手紙類や電話で行われることが少なくないとされるが、実際に公開されることはまれ。

 事件を蒸し返すことにもなりかねないが、今井さんは公開について、気持ちに一つの区切りがついたからと説明。「事件については誤認も多く、問い直すきっかけになればと思っている。家に届いた手紙の約9割は匿名。批判するのは構わないが、匿名はフェアではない」と話している。


というニュースがありまして、その手紙を掲載しているブログ(Doblog - 向き合いの中から生まれるもの、それは対話 -)はアクセスが集中しているらしく、今はキャッシュでしか見られません。で、livedoorにもブログが(今井紀明の日常と考え事)。匿名にしろ手紙をWEB上にUPするのならば、その手紙を書いた人の許諾を得て著作権の問題をクリアしてからでないとしてはならないと思いますが、あえて許諾を得られない匿名の手紙をがしがしUPと。まあそんなことはどうでもいいとして、なんでしょうねこれは。



 匿名はフェアではないといいますが、個人情報晒した手紙送ってプロ市民のターゲットにされたらたまりませんから、そのくらい認めてあげてもいいんじゃないですかね。まあそうでない人で無責任に中傷するような人もいたんだとは思いますが・・・。しかし批判する側の人たちの大半は彼ら(とその関係者)の無責任な行動を批判していたんではないかなぁと思いますがね・・・。



 そんなわけでlivedoorの方のブログがなにやら炎上しております。多数の批判と少数の擁護がコメント合戦を。向き合いの中から本当に対話は生まれるのでしょうか?



 私も彼が「ぼくがイラクへ行った理由」なんて本を出したのを知ったときには呆れましたが。

2006/02/08 Wedflickr

WILLCOMのメール遅延中

http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000132.html



 最近は遅延してるらしいです。緊急の連絡は電話でしてもらえるとうれしいです。つながればですが。

2006/02/07 Tueflickr

京大合格発表Online やるよ

 我々のサークルで、合格発表当日に結果を京大に見に来られない受験生の皆さんのために合格発表の掲示板をWEBにアップしますよ。ということで。



京大合格発表Online-Produced by 11月祭事務局
 私も地方で首を長くしてレタックスが届くのを待つ身だったものですから、あのそわそわした感じを早く解除したいわけです。



 前期の発表が3月68日、後期が21日ということで。

2006/02/07 Tueflickr

健康的な一日(仮)

 昨日(6日)は途中まで健康的でした。12時間近くの睡眠を取って7時頃に起床し、北部食堂に朝食を摂りに行ってssライスに大量のご飯を詰め込み腹一杯に。その後BOXにてだばだばした後ルネにて昼食(かきあげうどん、フローズン等)。そしてBOXでいつの間にか昼寝して、夜から会議。この辺から不健康になって2時まで会議。そして今に至る。ちょっとまずいか。

2006/02/06 Monflickr

ニッキ

 なんか最近このブログの方針が曖昧なんで、もっと日記っぽい方向でいこうかなぁと。



 それとは関係ないのですが、我が家のデスクトップPCであるVAIO壱号さん(PCVW-102Bだったか)のスペックがちょっと物足りなくなってきているので、そろそろHDD積み替えたりメモリ増設したりする時期かなぁと。そのためには資金調達しないとなー。

2006/02/05 Sunflickr

しかし眠い

 最近は平気で徹夜する奴がいるから困る。



 昨晩は"神に最も近い男"の住処で打ち合わせ&構築(一部悪ノリ)をやってたんですよ。それで今朝帰宅と。で、昼過ぎから何をやるかよく分からないバイトを入れてしまったので寝るに寝られず別の仕事をのろのろと。



 で、只今結構大きな波が来ていると。軽くヤバイ。



 目覚ましかけて小一時間だけ寝ましょうかねぇ。

2006/02/05 Sunflickr

新情報

 よくプロフィールを読んでくれた可哀想な人は知ってると思いますが、7,8才の時に親の仕事の都合でアメリカのジョージア州に行ってたんですよ。あまり英語喋らなかったんですけど。その時の日本語学校関係の知り合いが同志社にいるとかいう話がありまして。なんか実家に年賀状が来たらしいんですけど。それで母がうちの子もその辺住んでるんですよ的な返信したら、なんか日本語学校の同級生が4人もいるらしいとか。キャンパスはこの辺のではないみたいなんですけど、こんなこともあるんですね。



 で、只今某SNSでヲチ中。