classics.

2006/08/30 Wedflickr

Biz.ID読者バトン:PDA、使ってますか?

ITmedia Biz.ID:PDA、使ってますか?

 興味があったので、参加してみます。

1. PDAを現在使っていますか? 使っている方は機種も教えてください
W-ZERO3(WS003SH)とW-ZERO3[es](WS007SH)を使っています。主にW-ZERO3[es]を。
2. 過去に使ってましたか? 現在使ってない/使っている理由はなんですか?
以前から、授業中に電子辞書を使っているフリをして授業中に遊びたかったので、ZaurusやCLIEのPEG-UX50が欲しかったのだけれど、高くて買えなかったので断念してました。
今使っているのは、頑張れば買えるようになったのと、WILLCOM端末だからですかね。
3. 上手な使い方を教えてください
いつでもどこでも。
4. 歴代PDAで最高のマシンはどのマシンでしょうか?
わからないです(><)
5. 今後どんなPDAがほしいですか? あなたの夢のPDAを教えてください
W-ZERO3[es]が更に薄くなって、メモリが大幅に増えて、バッテリが大幅に長持ちになって、無線LAN内蔵になって、使い勝手が良くなったのが欲しいです。

2006/08/30 Wedflickr

はてブ1000件突破記念エントリー

 どんなきっかけで始めたのかは覚えていませんが、始めてから4ヶ月、こつこつとブクマして、私のはてブが記念すべき1000件に到達しました。1日平均8件くらいですか。まだ健全ですね。

 基本的に、自分があとでまた見るだろうというものをブックマークしているわけですが、なかなかうまく使えているんじゃないかと。消す必要もないし。

 私のはてブのページランクが3なのに、このブログが2だとかいう悲しい現実があったりもしますが、これからも適当にブクマしますよ。

2006/08/30 Wedflickr

寝坊

 起きたら9時という悲しい時刻だったので、今日も試験を諦める。なんと3日連続失敗ですね。結構予想はしていたけれど、本当になってしまうとは。しかも起きたら寝た時と140°くらい違う姿勢だし。なんともだらしない。今週中に免許取得できなかったら、とても香ばしい未来が待ち受けてそうです。

2006/08/29 Tueflickr

W-ZERO3[es]で使えるキーボードショートカットをちょっと調べてみた

 手探りでCtrl攻めをやってみたので、入力する際のをちょっとまとめてみますよ。大体普通のWindows機でも使えるもののようですが、キーボードショートカット自体あまり使わないので、知らなかったのもある。まだあるかもしれませんが、とりあえずこのくらいで。003や004でも同じかな。

[Ctrl]+[C]……コピー
[Ctrl]+[P]……ペースト
[Ctrl]+[X]……カット
[Ctrl]+[Z]……アンドゥ
[Ctrl]+[T]……半角英数(MS-IMEオンリー)
[Ctrl]+[H]……BackSpace(と同じ)
[Ctrl]+[M]or[N]……決定
[Ctrl]+[P]……全角英数
[Ctrl]+[O]……半角カナ(全角英数→半角英数)
[Ctrl]+[I]……全角カナ
[Ctrl]+[J]……取り消し(変換候補が消える)
[Ctrl]+[L],[E],[R]……左寄せ、中央寄せ、右寄せ(WORDなんかでMS-IMEオンリー)

追記
[Ctrl]+[A]……全て選択
↑普通すぎて忘れてた
[Ctrl]+[B]……選択範囲をboldに(WORD、メモ帳で確認)

2006/08/29 Tueflickr

免許の試験場が遠い

 それでも8時半から9時に行かねばならないらしい。とても面倒臭いのだけれど、受けないといけないのです。京都に一つしか会場がないというのは非常に不便ですね。私なんかまだ良い方なのかもしれない。

 とりあえず、今晩は早く寝た方が良さそうです。

2006/08/29 Tueflickr

体調不良のため

 普通自動車免許の試験は明日にします。別に明後日でも一ヶ月後でもいいんだけどね。

2006/08/28 Monflickr

W-ZERO3[es]+USBキーボードのメモ

 ATOKはオフにした方がいいみたい。Enterで決定にならないのに違和感を覚えるから。ちなみに、使用しているキーボードはOWL-KB84U/P(B)です。キーボードが小さいと、やはりそれなりに入力速度が落ちますね。typoも多少増える。それでも標準搭載のフルキーボードや、初代W-ZERO3のフルキーボードよりは速いんですけどね。要は使いどころでしょうか。大学でレポート作成なんかに使ってみましょうかね。周りから変な目で見られそうだけど。

2006/08/28 Monflickr

単位戦線

 とりあえずリハビリはできていたと言っていいかな。

 後期はなんとか専門に復帰しましょう。

2006/08/28 Monflickr

気付いたこと

 「もうこんな時間だから寝よう」というのがなくなっているようだ。そうすると、眠くなったら寝て、眠くなかったら寝ないという自然な生活を送るようになるわけですが、その周期が地球の自転の周期とジャストフィットしているわけでもないので、生活のリズムが崩れる。

 「もうこんな時間だから寝よう」と思って布団にはいると、眠くなるまでの時間が無駄になってしまって、退屈だしもったいないという気持ちがあるので、好きじゃない。

 しかしそのままだと不規則な生活に戻ってしまうので、寝モバを強化することにした。寝モバが健康的かは考えないでおく。

2006/08/27 Sunflickr

今日の色々

下宿の状況

 京都に引っ越してから一ヶ月も空けたことなかったので、Gが侵入して群雄割拠していたらどうしようかなんて思っていたのだけれど、杞憂に終わりほっとした。ただ、クーラーを付けないと生存が難しい状況はまだ変わらない。さっさと涼しくなってくれないと、電気代がまだやばくなるので困る。

自作充電台問題

 es自作充電台は、まだ良い材料が見つからず、先延ばしになりそうだ。できればハイセンスなの作りたいけれど、とりあえず材料とか決めないとなあ。ぐらつきもない方が良いし、公式のを模倣するのが一番でしょうかね。

免許問題

 親には明日免許取りに行けとか言われているのだけれど、ググるのすら面倒臭いので、明日色々調べて明後日くらいになんとか受けに行こうかと思う。

我が家のデジモノ屋敷化について

 WEBを閲覧できる端末が4台あって、USBケーブルなんかがごろごろしているのは異常かもしれないということに気付いた。これならバッグの中がデジモノだらけになるのも仕方ないよね。ユビキタス社会万歳です。