classics.

2007/01/08 Monflickr

成人式とその他諸々(詳細版)

成人式

式

 前日ちょっと夜更かししつつもそれなりの時間に起きて、近所のコンビニで待ち合わせ。そうしたら、立ち寄る客に新成人がやけに多く、しかも成人式会場に行くついでにはどうも思えない地域の方々もいて、謎現象。コンビニが1店舗しかないとかそういう町じゃないんですけどね。

続きを読む

2007/01/08 Monflickr

データ撒き撒き

 ということで、昨日の様子をzipで某所に上げてみた。もちろんアクセス制限ありで。それにしてもデジカメが手ブレしまくっていたり明るさ補正がダメだったりで、esの方がましな写真が撮れてしまっているから困る。コンパクトで高機能なデジカメ買いましょうかねえ。配布するデータもとりあえず写してみましたというレベルなので、雰囲気は思い出せるんじゃないかというレベル。やはりDVを入手しておかなかったのが悔やまれる。全編動画で収めたかった。それより何でそういうガジェット好きがあの場に私以外に見あたらなかったのかがわかりませんな。その後にWEBで配布しそうな人間も。

 そういうことも含めて、そろそろ昨日のまとめを仕上げてupします。

2007/01/08 Monflickr

本日の成人式にも出席しても良かった件について

 京都は今日なのか。記念品とかもらえるのならちょっと行きたかった。こういった大都市も成人式で馴れ合ったりするんですかね?

2007/01/08 Monflickr

ようやく上洛した私ですが

 前の席の人が背もたれを限界まで倒しまくってきて、身動きの取れないバスに乗ってきた私です。まったく困ったものですが、帰宅してちょっと掃除したりしてlivedoor Readerを見たら昨日からの分が1200件……。とりあえず消費しておきましょう。

2007/01/07 Sunflickr

成人式その他諸々

 終わりました。ぎりぎりまで参加していたのですが、すぐに京都に発つので、詳しくは後日。

2007/01/07 Sunflickr

新成人の頭の悪さは異常

 これは逝っちゃってますね。ヲチのしがいがある。

2007/01/07 Sunflickr

成人式に持っていくべき16のもの

成人式対策特集第2弾(本当はもっと書いたけれど、ブラウザのせいで投稿前に消えた)

  • PHS…成人式に限らず
  • 財布…成人式のあとの馴れ合い交際費
  • デジカメ…写真・動画撮影に
  • mp3プレーヤー…暇つぶしに
  • 眼鏡…サングラスの方がベターだが、ないので
  • 保険証のコピー…怪我したときのために
  • 身分証明書…揉め事の時のために運転免許証とか学生証とか
  • 精密ドライバー…急な機器の修理に
  • LEDライト…停電用に
  • USBケーブル…何かと使います
  • 腕時計…麻酔銃機能も付いてると尚よし
  • 色紙&サインペン…誰か有名になっていたときのため
  • ポケットティッシュ…鼻炎なので
  • ハンカチーフ…ハンカチ落としをするときに必要
  • UNO…誰かが持ってくると思っていたら誰も持ってこなかったなんてことがよくある
  • ブーメラン…楽しい

2007/01/06 Satflickr

群馬は雨

 明日は降らないみたいですが、今日は雨が降っているので、例の24骨傘を差してその辺をふらつきに行こうかなんて考え中。

 それにしても寒いので、昨晩から我が部屋にファンヒーターを設置して、ぬくぬくと過ごせるようになりました。いい時代になりましたね。

2007/01/06 Satflickr

着メロのセンスが問われるのは、鳴らしてはいけない場面で鳴るときだ

 忘れもしない、高2の政経の授業時間、皆が真面目に授業を受ける中、「炎のファイター」(a.k.a.アントニオ猪木のテーマ)が教室に鳴り響いた。そのメロディは私の携帯電話から発せられたものであり、私のそのときの気持ちは、「やべえ、マナーモードにし忘れた!でもこれで笑いが取れてうまく流せるかも!」という甘い考えだったのですが、現実は非情であり、全く受けずに軽くしらけた反応でした。私はただひたすら謝って惨めに電源をOFFにし、授業後には先生に反省の弁を述べに行かずにはいられませんでした。そのとき私は誓ったのです。今度こそ完全な笑いをこの手に、と。もう二度とこんな目には遭わないぞ、と。

 あれから3年。私は「木曜洋画劇場『ノックオフ』」という必殺技を手に入れました。そして1月7日の成人式は絶好の機会です。昼の11時頃に私のesを鳴らせるものなら鳴らしてみろと。

2007/01/05 Friflickr

小学校の同級生が最寄りコンビニのレジ打ちをしていた

 先日とは違う人物ですが、夜行バスのチケットをゲットするために行ったら、近所の某T氏がレジ打ちをしていたので、少し雑談をしてきた。実家が徒歩3分くらいの距離なので、中学の頃なんかは木曜に某コンビニでファイヤー(缶コーヒー)を買って限定CDを当てる集いとかしてましたが、会うのは5年ぶりくらいですかね。容姿変化率20%くらいでした。ちょっと成人式hackの打ち合わせとかして、アディオスって感じで。

 そういえば観賞用の鮫が流行るとかなんとか。