classics.

2007/01/30 Tueflickr

PHSのメールアドレス変更

W-ZERO3メールで独自ドメインメールの自動受信・返信の方法を今更発見したので、esで使うアドレスを変更。最近取ったドメインを使ってやります。ということで、一応ここで告知しておく。元のアドレスでも変更後のアドレスに転送されて届くけれど、多分同じアドレス(PDXメール)で返信はしないのでどうぞよろしく。変えましたメールを知り合いに送信するのも面倒臭く、「最近連絡取ってないこいつどうしよう問題」とかもあるので、こっちから送るときにわかればいいかなということで、特に一斉爆撃の予定はありません。多分アドレスでわかるしね。

2007/01/30 Tueflickr

そろそろあるある大事典問題に便乗して、コラーゲンを食べても美容効果がないことをネタバレすべき

残念ながら、コラーゲン特集はなかったみたいですけど。

2007/01/30 Tueflickr

小洒落た鉄板焼き屋

ジャンボチーズオムレツ

気づけば北の方にできていた新しい方の将月にて、ジャンボチーズオムレツ等々。水はセルフサービスなのに店員に頼んだ人間が一名。

2007/01/28 Sunflickr

ページランク

Googleのページランクが大幅に更新された予感。これで安定なのかはよく分かりませんが、私関係ページだけ適当にまとめてみる。

続きを読む

2007/01/28 Sunflickr

哀れ

枕草子を口語訳してブログにしたら釣れないかなーと思っていたら、似たようなのが既にあって萎えた。もうちょっと唯一無二な感じの発想力が欲しい。

2007/01/27 Satflickr

昨晩、ユーザビリティの悪い鉄板焼き屋に行ってきた

昨晩は数人のgeek達と寺町に必要な物品を買いに行って、帰りに小洒落たところで食事でもしようかっていうことだったのですが、諸々の事情で某鉄板焼きの店に行きまして、民家を改造したような雰囲気の2階席でモダン焼きでも食おうかと。そしたら店員の小洒落たにいさんが、注文内容が決まったらこれを押して呼べとか、席から2メートルほど離れた壁に付いてるインターホン的な物体を指して言うんです。

この店に必要なのはインターホンじゃなくてベルスターだろと。これがOnlineならばどこかの誰かがGreasemonkeyとかuser.js書いちゃったりするのでしょうが、残念ながらOfflineなので、ベルスターを即刻購入すべきですね。
http://www.medetaya-bell.com/cordless.html(JavaScriptオンだとトップにHTTPリダイレクト)
このへんがオススメかな。

味は悪くなかったけれど、それはどうでもいい。

2007/01/27 Satflickr

technorati重い

重いだけなら別にいいのだけれど、検索結果が0件と表示されるのはよろしくないよな。しかもjpの方は何回繰り返しても0件表示。仕方ないので英語の本家で検索したら、3回目くらいでようやく正しい検索結果らしき物が出てきた。本家と日本のはpingサーバ違うけれど、検索結果は同じ物が反映されるんですかね。もしかしてUIが日本語なだけ?

2007/01/27 Satflickr

このままだとGmailがあと半年程度で容量不足になりそう

どうやらBloglines2Gmailが15MB/dayくらいで消費していくので、半年ほどでGmailいっぱいの可能性(アグレッシブな容量追加がなければ)。Bloglines2Gmailを動か さないか、Feedを大幅に削減するか、他のGmailアカウントを使うかだなあ。Google Apps for your Domainもあることだし、他のアカウントにしましょうかねえ。まだ実験的に使っている段階だし。

2007/01/27 Satflickr

現状

作業環境

上から、照明、人形、id:kotorikotorikoさんにもらったjornada、コピー用紙、モジュラーケーブル、LANケーブル、人形、スピーカー、マイク(スピーカーとひだまりの民の間)、ひだまりの民、PCV-W102、VAIOの後にモデム、ルータ、外付けHDD、La Fonera、下にCanon Satera D300、こたつにDELLのInspiron 2200(HDD交換)、リモコン、お茶、格安のメカニカルキーボード、謎のBattery Freeマウス(ステンレス机の上では使ってはいけない)。

マウスとキーボードは昨日寺町にノートのHD買いに行ったついでに買ったもので、VAIOの方につないでsynergyでDELLも一緒に操作している(撮影時は逆)。VAIOのキーボードは、先日のいくら丼祭りの時にうざかったのでVAIOを分解して取り外したら、結構かっこよくなっていい感じです。

まあぱっと見、人形が多いところ以外は普通ですね。そのうち巨大な事務机がくるはずなので、そしたらまたなんかいじりたい。


2007/01/26 Friflickr

マダン北白川店閉店の件

閉店

我々にワンドリンク制の厳しさを教えてくれたマダン北白川店が今月21日をもって閉店。割と小洒落たパスタを大量に出してくる店として名を馳せていましたが、閉店してしまうとは。小洒落つつも量で勝負してくるところというのは結構貴重ですからねえ。小洒落ている店自体が少ないだけに。

しかしながら、噂によると京都市付近で色々と移転を繰り返してきたらしいので、近々どこかで再開を期待してもいいかも。