classics.

2013/08/12 Monflickr

日記

ネコ穴行ったりSOUNDROOM行ったりしたのは後で書く。

今日はかつを風テキストを見た。

image

2013/08/05 Monflickr

Google Latitudeの終了

Google Latitudeサービス開始当初のGoogle Maps for Windows Mobile時代から4年半近くヘビーに使ってきたしせめてログ取得は継続できるのだから現在地取得APIくらいは残してほしいと思うのだけど多分ないでしょう。Google+の現在地公開範囲をパブリックにしてもログインユーザーじゃないとプロフィールページの現在地表示見れないっぽいので、自前で適当にGoogle+にログインしてスクレイピングするスクリプトでも書くのが一番楽かもしれない。

あと、Google Latitude APIグループでEsplorioが移民先アピールみたいなことしてたので若干期待してるけど機能がよくわからないしまだinvitation来ない。

2013/08/04 Sunflickr

Pixelpipeの終了

http://blog.pixelpipe.com/2013/08/02/service-update-from-team-pixelpipe/

随分前から新規アカウント登録は出来なく、新しくGoogle PlayからAndroidアプリもインストールできなくなっていたけれど、Pixelpipeのサービスが完全に終了した。最近はPi.peというWebサービス間のコンテンツの同期なんかをするサービスをやっていたけれど、元々はモバイル端末から様々なサービスに写真を一括で投げたりできるサービスだった。また、今でいうAndroidのGoogle+アプリにおけるインスタントアップロードとかDropboxアプリの自動アップロード、あるいはiOSのiCloud(笑)のフォトストリーム同期だったりWindows PhoneのSkyDriveとの写真同期(まだあるのかよく知らない)のように写真を撮ったら即座にバックグラウンドでアップロードという機能もあって、これが便利だった。けれど気付けばWindows Mobileで自動アップロードするのにお世話になったShoZuもなくなってるし、Pixelpipeも終わってしまい、一時代が終わった感がある。

HTC製のAndroid端末だとFlickrへの自動アップロード機能が使えたりするのもあるけれど、他のAndroidユーザーの乗り換え先としては、自分も既に乗り換えてるPicPushくらいしか使えそうなものが無いので、Flickrユーザーはそれを使うといいと思います。

2013/08/04 Sunflickr

真夏の隙間@ムジカジャポニカ

imageimageimageimage

『女優の魂』を観た後丁度よさそうなタイミングだったので、ムジカジャポニカまで安藤明子さんと花柄ランタン目当てに行った。良席過ぎて写真のフレーム収まらないケースが多かった。安藤明子さんも久しぶりになまで聴いた花柄ランタンもよかったし、Shutter and Loveとぱぱぼっくすもちゃんと聴いたことなかったけどよかった。そういえばドリンクチケットでビール飲んだので、ネコ穴以来2週間ぶりくらいに飲酒したっぽい。

2013/08/04 Sunflickr

女優の魂@ epok

『女優の魂』全国7都市ツアー

行ってきた。最初に『女優の魂』を演ってからそのあと柴田聡子さんのライブという構成。全然下調べせずに行ったのだけれど、『女優の魂』は死んだ女優が延々語り続ける一人芝居だった(以下のYouTube参考)。小道具らしい小道具はティッシュボックスだけ。

チェルフィッチュ「女優の魂」トレーラー - YouTube

内容は面白かったけれど、そこで終わるの?という大オチでもなさそうなところで終わったのがちょっともやもやした(おそらく原作に忠実にやっているため)。あと、内容とは関係ないけれどepokの構造上、エレベーターが演じたりするスペースに直結しがちなので、上演中に階を間違えたおばさんが乗ったエレベーターが開くというアクシデントがあったのがちょっと面白かった。

image

そして柴田聡子さんのライブ。そういえば予約もほぼ最速で入場も最速だったので、いつものように最前の良席だった。今月末発売予定の海へ行こうか EPの収録曲や6月のpockeでできた長い曲なども結構演り、新旧まんべんない感じ。あと、踏み台のビールケースはいつもより高い気がした。終了後は色々と話したかったけれど、空気を読んで久しぶりに少しだけ話をした。10月にゆすらごの予定もあるようなので、来月、再来月も楽しみですね

2013/08/02 Friflickr

STREAM X で Ingress 普通に使えるようになった

なんかポータルのアップグレードしようとするとアプリが落ちるようになってて、あまりユーザー数も多くない招待制のアプリケーションなので改善されるの諦めてたけど Ingress アプリの UI 仕様変更で普通に使えるようになったのでよかった。

2013/07/29 Monflickr

近況

先々週の笑っていいとものマジ感謝みたいなコーナーで見た虫コナーズを導入した。200日タイプなので2月まで持つ。ただ、自分が鬱陶しく思ってるのはユスリカとかチョウバエじゃなくて網戸をすり抜けてくる謎のすばしこくて小さい虫なのであまり効果ないかも。

2013/07/28 Sunflickr

鴨川の鹿見てきた

安藤明子さんが言ってたので、満を持してIngressしながらデルタあたりから鴨川を南下してみたら、100メートルくらい歩いただけであっさり見つかった。あまりその場にとどまっているというわけではなく、その後デルタで子供達を騒がせつつ北上していった。

image image image

2013/07/28 Sunflickr

眼帶のQ Xtra ver.見てきた

日常の現実原則とエロスの原則が交錯する演劇的イマジネーション | 工場跡を改装したアート・スタジオ「カナリヤ条約」

qmotoさんの晴れ舞台ということで、予約でいっぱいでないなら見に行こうかと思い、大丈夫そうだったので行ってきた。演劇はあまり見る機会がなかったので、多分2回生くらいの頃の吉田寮しばい部以来。今回の演目は大体100分くらいで、基本出演の4人がずっと舞台に出たまま、大道具などの入れ替えもなくシンプルなものかと思いきや場面はコロコロ変わるといった感じだった。内容は、詳しくは書かないでおく(&正しく理解できるよう書ける自信がない)けれど難解というよりは曖昧にストーリーがある印象を持った。一応自分なりに解釈したけれど、それでもまだ曖昧な感じなのであまり深く考えるは諦めた。

2013/07/26 Friflickr

STREAM X で Google+ が使えるようになった

SoftBank のゴミ回線が使えるようになるアップデートと同時に修正されたっぽい。意外と対応は早かった。あとは Ingress でポータルのアップグレードをしようとするとアプリが落ちるのが直るといいですね。