classics.

2013/09/02 Monflickr

京都へ行こうか ~ 倉内太x柴田聡子 ツーマン・ライヴ@京都UrBANGUILD

image
http://homesickkyoto.blogspot.jp/2013/06/x.html

あとで書く(最高)

関西ツアー最終ということでアバンギルドに。去年10月に行って以来2度目。オープンの18時に颯爽と入場し、うろうろしたりしなかったり。

image

神戸には持って行け無かったレコードを持参してサインいただいた。

image

残金110円で買えなかったゆべしーるも。それでもまだ時間ありがちだったので、柴田さんや倉内さんと忙しくなさそうなタイミングで雑談を試みたりした。思えば連日観に行っているわりに倉内さんに名乗ってもいなかったのでちゃんと名乗った。

image

ライブは最初にHi,how are you?、よかったですね。今後も要チェックや感あった。

image

次に柴田聡子さん。そういえば最近ギターにストラップをつけたので演奏の際に結構かっこよかった踏み台を使わなくなった(「最近ストラップづいている」との談)。あとレギンス的なもの履きがちな記憶があったけど今回は素足(?)っぽかったのが新鮮な感じした。歌は当然よかったですね。

image

そして倉内太さん。なんかカメラの設定うまくいかなくてあまりよく撮れなかったけど人も多いしかなり盛り上がった。

image

最後に倉内太さんと柴田聡子さんで。二人とも(特に柴田さん)生き生きしていてよかったし最高だった。

2013/09/02 Monflickr

吉田東通り夜市ライブ@丸二食堂

imageimage

あとで書く(よかった)

hitotoで倉内太さんが吉田東通りで今晩演ると言っていて、終わったあと調べたら京大付近のあの吉田だったので一旦帰宅してから小雨の中市バスで行った。丸二食堂、大学の人間関係も近年あまりなくなってきてて自転車も失い気味だったため東山東一条を越える機会もなかったためかなり久しぶりだった。普段から安いごはんを提供しているので祭りムードでも飲食物安かった。けどビールみたいなこと書いてあるの頼んだら第nのビール(nは2以上の自然数)だった。世田谷ピンポンズさんの前のハープとかで軽く憩っていたら安藤明子さんなども到着し、さりげなく同行しておけばよかったのではという気がした。

image

世田谷ピンポンズさんは初めてだったけどよかった。若干行動範囲かぶってそうな気もするのでまた観に行きたい。

image

倉内さんも本日2回目でもわくわくする感じでよかった。

吉田東通り夜市自体も結構自由に路上演劇とかしつつちゃんと交通整理的なこともしてあって、ヤクザが絡んでなさそうな感じもあってよかった。

2013/09/02 Monflickr

倉内太、安藤明子@ hitoto

image
http://hitoto.info/live_20/

あとで書く(Ustream録画がある…)

見切れ気味のUstream録画を見れば大体分かるので内容については特に書くこともないかも。安藤明子さんは25、27日に続き今週3度目。倉内太さんは前日に続き2度目。hitotoは演奏スペースはうちくらいだった気がする。落ち着いたところで憩いがあった。最後のコラボもよかったしまた録画見る。

image image

2013/09/02 Monflickr

『星をみるひと』神戸へ行こうか ~ 倉内太x柴田聡子 ツーマン・ライヴ 〜@ space eauuu

image
http://peoplenoraml.blogspot.jp/2013/06/20130830-sun-x.html

あとで書く(よかった…)

神戸のあたり何度か行ったことはあるものの全然位置関係も地名もわからず、そもそも京都市内で乗る市バス間違えて30分くらい遠回りしてspace eauuuに着いた。そんな広い所ではなかったけれど、入ったらDJ陣とともtofubeats氏とかいておっという感じだった(挨拶した)。柴田聡子さんとは月初に会ったもののその際には二言三言くらいしか交わしていなくかったのでレコード発売を祝ったりネット回線の話とかした。あと倉内太さんの新しいCD-R『いつかみたい』をここぞとばかりに買った。あと携帯電話交換完了していていいはずだったけど、受け取り失敗してこの日も予備携帯で画質微妙であった。

image

最初はchoochoogatagoto氏の弾き語り。tofubeats氏、thamesbeat氏界隈なの知らなかった。最後が激しかった(なんか飛んでた気がする)。

image

次に倉内太さん。流通してるCD(Amazon MP3だけど)は聴いていたものの、やはりライブの方がかなりよかった。

image

そして柴田さん、安定のよさ。

imageimage

最後には倉内太さんと柴田聡子さんで「倉庫内作業員の毎晩が宴であれ」「いぬそんぐ」「キッスのブルース」「あさはか!」「あの娘ほんとリズムギター」を主に相手の曲を演る感じで。アンコールでは「あの娘ほんとリズムギター」を再度客席に降りてもっと近くで版。

そんなわけで最高の気分で、帰りに自信が無いのですぐに帰ろうとして22時過ぎくらいに出たのに、迷ったり乗り換えミスったりしまくって帰宅したのは深夜1時の終電だった。

2013/08/28 Wedflickr

海へ行こうか EP/柴田聡子

image

柴田聡子 / 海へ行こうか EP | Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット

待望の柴田聡子さんのレコード発売日になり、入荷のお知らせが来てたのでjetsetまで行って買ってきた。間違えて4階とか5階とか行ってしまったけど。まだレコードプレーヤー持ってないのでおまけのCD(レコードの内容は全部入っている)をサーバーに取り込んで聴いている。ライブとは違って、本人によるコーラスやエレキギターも入ってたりしてこれもこれでいい。

直近では週末には神戸・京都で倉内太さんとのツーマンがあるし、10月中旬には京都・大阪で、10月末にはボロフェスタへの出演もある。更には10月中旬には予告のあったya-to-iのニューアルバムのリリースもあるようで、11月末にはフェスティバル/トーキョーへの出演もあり要注目なので500枚が売り切れる前に入手するのがおすすめです。

2013/08/28 Wedflickr

くすぐるライブ@アウノウンパーラー

image

アウノウンパーラー、いいところだった。市バス17番とか205番で行けるし。4ヶ月ぶりのくすぐるもよくて、気持ちいい憩い空間だった。自宅もこんな感じで快適にしたいと思った。

2013/08/26 Monflickr

STREAM X修理に出した

http://oquno.com/log/eid2779.html

そういうわけで18時に間に合うように帰宅したのに不在票ぶっこまれてて、手書きで18:02に来てましたアピールしているのに機会の打刻では17:58ってなってて嘘バレバレで、すぐ電話してやったのに結局再度来たのは20時過ぎでクロネコヤマトは最悪のUXだった。

2013/08/26 Monflickr

mount sugar のニューアルバムが出てるので

http://mountsugar.jp/

まだライブに行くチャンスはないので生では聴いたことないのだけれど、高校生の頃から聴いてる mount sugar が久しぶりにフルアルバムを出して、昨日届いてバスで聴いたりしてだいぶ良かったので宣伝しておく。今のところライブ会場か通販でしか買えないとのこと。

9年前にも『2人のうた』を公式サイトから注文して、届いたCDと一緒にメッセージがあって嬉しかったの覚えててまだちゃんと保管してある。今回もメッセージ頂いたし、こういうのあるとMP3ダウンロードでなくてもいいかなという気はする。

2013/08/26 Monflickr

STREAM X故障した

電源ボタンの反応がどんどん悪くなって、ほぼ反応しなくなってしまったので修理に出すことに。交換対応になる可能性大とのことなのでそんな時間はかからないと思うので、他にカメラ性能あまりまともなの持ってないし金曜までには返ってきてくれると嬉しいけどどうでしょう(月曜夜引き取りに来る)。

2013/08/26 Monflickr

あさのまんなか@スタジオSIOUX Lスタジオ

image
(F-11Dの高感度モードで撮ったら微妙だった)

安藤明子さんがうちから徒歩4分くらいのところでライブとの事だったので手ぶらで行った。(練習用?)スタジオでライブを観るのは初めて。というかフレスコミニの下スタジオだったんだという驚きがあった。目当てだった安藤さんの他にも3月33日もストーヴも憩えて、500円でここまで憩いが得られるとはという感じだった。なんにせよ近いのは気軽にいけていいですね(電池の心配も)。