
左京ワンダーランド2013 blog: 9.14(土)プレイベント開催決定!左京ワンダーランドpresents”Kyoto Jumble Street 叡電radio
夏休み気分という事で調子に乗ってふらっと予約なしで行っても大丈夫だった。歩いて出町柳駅に行って、ラジオの収録のトークを聞きつつ叡電で鞍馬へ。復路は吉田省念さんと植田良太さんの演奏を聴きながら出町柳駅に戻る。こっちはまだ真夏感あるけれど鞍馬はもう涼しくなってきていて温泉入りたみがあった。帰りの電車の中で聴く演奏も贅沢でよかった。


夏休み気分という事で調子に乗ってふらっと予約なしで行っても大丈夫だった。歩いて出町柳駅に行って、ラジオの収録のトークを聞きつつ叡電で鞍馬へ。復路は吉田省念さんと植田良太さんの演奏を聴きながら出町柳駅に戻る。こっちはまだ真夏感あるけれど鞍馬はもう涼しくなってきていて温泉入りたみがあった。帰りの電車の中で聴く演奏も贅沢でよかった。

ログインめんどいのと他人も公開してくれると参考になってうれしいので先に率先してTwitterに自動投稿するようにした。発送情報とかもとってもいいけどとりあえず注文履歴だけ数時間おきにチェックするように。他のお買い物サイトも統合したい感じはある。

日本では10/25発売という事で、もっと安いとこみつけたり金ない状態になったらキャンセルすればいいやという甘い考えで一応最安っぽいケーズデンキで予約した(なので今のところ代引)。あまり高額の買い物最近してないので他店より安いアピールしてるところでも行けばいいのかとかよく分かっていない。

とんびにカレーパン奪われた

去年11月以来の青葉市子ライブ。調子に乗って出遅れたため整理番号103番だったけどなんとか2列目中央あたりに潜り込めた。撮影禁止だったので終演後の舞台だけパシャッと。撮影スタッフとかいたので映像化とかされるのかも。去年はもうちょっとこじんまりとしていたけれど、今年はそれほど怒涛のライブという程でもないからかキャパも大きめで大入りだった。小山田圭吾さんは初めてだったけれど、ライブで京都来たのは西部講堂以来の6年ぶりらしく、Twitter始めた頃に西部講堂でCORNELIUSのライブあるけど貧乏学生なので断念した記憶を思い出された。ライブは、アンコール含めて2時間弱だったけれどあっという間だった。10月23日にニューアルバムと伴うレコ発ツアーの発表がされたばかりで、ニューアルバム収録曲なども織りまぜつつ、ラヂヲの収録曲を中心に。さすがCORNELIUS感も随所にあって、五条近くまで行った甲斐あった。11月のレコ発は、次週に柴田聡子さんのF/T予定があるのでまだ参加決められず(そのうちSOLD OUTしてしまいそうだけれど…)。

個人的なポイント
手軽にロック解除から撮影できないのはちょっと面倒だけどスタンドアロンで使えるならわりといいかも。

Gmailを読んで発送した商品通知してくれて便利。配達業者ごとに配達状況まで通知してくれるともっとうれしいけど。



無償交換でした。hitotoに向かいながらコンビニで受け取って調子に乗って初期設定してたらライブ中にEmobile LTE 月5GBの帯域制限にひっかかった。詳細あとで書く(かも)。