

10月2日にデリシャス出町跡地にオープンした。ゑびす屋が20時まで営業で、アイハートは21時までなのでそこそこ便利。品揃えとかに関しては一長一短と言った感じ。アイハートだとレジ袋に詰めてくれるのが楽といえば楽。あとなんか会員カードでポイントシステムみたいのもあるっぽいけど未加入。8年以上通ってるゑびす屋のカードも持ってないし。


日記書くのめんどい期に入っていた


いつか来訪しそうだとマークしてたら18日放送の回で商店街で店の人と交流していた。適当に録画してたけど毎月第3水曜日放送っぽい。収録日は岡田商会が休みの日のようで、先日見つけた飛び出し少女の作成中っぽいのが見切れてたのも合わせて考えると9月4日と予想。AKB48は今のところあまり興味ないけどとりあえずPipesで番組のFeedでも作ろうかと思う。作った http://pipes.yahoo.com/oquno/hannari

キモッさんみたいにWikiにまとめたい気がする
店内で食べる場合(軽食)

17日、ふらっと四条のあたりに行ってみた。

思っていたより前日の大雨の影響は出ていた。四条大橋のあたりの西側河原は作業のためか降りるの禁止されていた。そのままたまにIngressしたりしつつふらふらと三条まで行って電車で帰宅。三条大橋のあたりも大雨の影響が見て取れた。
18日、散歩したら商店街西側入り口で飛び出し少女の新作を発見した。
昼過ぎには、気になっていて近いのに行ったことなかった風の駅に行ってKindle読書した。落ち着いてよさげな感じだったので適度に通いたいし何か企みたい。
喫茶エリアではいくつかの飲み物から選べて、マスカットサイダーを選んだ。

15日は雨が降っていたので蟄居した。左京区ワンダーランド関連の同時多発ライブに若干行きたかった。大分昼寝した気がする。あとは急激に流行りつつあったCookie Clickerをやった。設定はおかしいけどダンジョンの中で金を払ってガチャを回してカードを出すほどのおかしい設定ではないし、結構よくできていたし、JavaScriptを使ったチート前提の仕様とかHTML5時代のブラウザゲーのあるべき姿というものを示していた。なにより低スペックマシンのOpera 12でもまともに動いていてよかった。まあ長くはやらなかったけど。
台風がどこか把握してなかったけど16日に日付が変わった頃に大分豪雨っぽかったので鴨川の様子を見に行ったら結構激しかったけど携帯電話のカメラではうまく写らなかった。かささしても風とか水たまりにはまったりでびしょぬれになった。

その後も十分昼寝したため寝付かずに録画を見たりだらだらしていたらしてたら早朝5時頃に京都市と京都府から大雨特別警報とかいうのが携帯電話に届いてちょっとテンション上がったけど寝た。昼前に起きて、天気良くなってたのでがっかりして鴨川を再度見に。
あとは水位は引くだけという感じではあったけど、結構危なめだった。また家に戻ってだらだらし続け、飽きたのでまた鴨川に行ってKindle読書してたら風が涼しくて非常に憩えた。木の板が敷いてあるところがあまり虫とかいなさそうで良い。
暗くなってきたので、調子に乗って肉屋のメンチカツなどを寄り道して買って帰宅、食後にいつの間にか寝てた。起きたらもうだいぶ涼しいし秋が来た感あった。

直近のアップデート(v5.2.1204L814012)で発生?再現するポイントがよくわからないけれど(時間が経つと勝手に?複数台の端末で使ってる場合?)、メニューから「インスタントミックス」とか「ショップ」も消える。この場合、Google Play Music アプリの「設定>全般>Googleアカウント」から再度アカウントを選択すると直る。

なんか早く目が覚めたので作りたかったAmazon購入履歴のbot書いてたら久々にスクレイピングして目が覚めた ( http://oquno.com/log/eid2796.html )。暑いので昼ころまで蟄居して、最近心当たりはないのだけどジバンムシ的な虫をちょくちょく見て不快なのと出かけるついでに初めてバルサンを買って炊いてみた。徒歩30秒の薬局の販売形態が謎だったので3個入りを買ってしまった。出かけ先はゆべし研究のために四条堀川の亀屋良長に。市バス3番系統一本で行けてよかった。入店前にしばらくIngress活動をしていた。パティシエの作ったゆべしを購入。
パティシエっぽさあった。帰って食べたけれどいちじくなかなか面白みがあった。2時近くになっていたので昼食でも食べて帰ろうと歩いていたら河原町三条まで来てしまったので暑かったし丸亀製麺のざるで手を打ってバスで帰宅。バルサンの残り香があったので換気した後暑いのでクーラーつけてだらだらしてたら夕方に叡電に行く気になったので行った( http://oquno.com/log/eid2797.html )。9時前くらいに帰宅。