classics.

2015/03/07 Satflickr

山桜桃梅三人娘@ゆすらご

主に柴田聡子さんを見にゆすらごに。出演者三人共ゆすらごの緑子さんの緑衣装群からセレクトされた衣装を装備して統一感を出していた。

DSC00230

最初にペンと書物さん。憩い度ある弾き語り。いい人っぽさがあった。

DSC00241

次に碧衣スイミングさん。癖のある歌詞とほぼ踊りながらの演奏でバイブズがあった。

DSC00263

そして柴田聡子さん。今回も大部分が未音源化曲。また初めて聴く曲も合った気がする。謎の盛り上がりもあった。

DSC00289

最後に出演者三人共全員揃ってアンコールで海へ行こうかとルージュの伝言(激しくてまともに写真撮れず)。

そしてココナッツカレー食べたりしつつ帰宅。

2015/03/07 Satflickr

御苑で梅を見た

DSC00221

梅を見たかったので、近場の京都御苑に見に行った。雨だったけど無視していったら梅あったけど、迷って梅の木一本しか遭遇してないので梅園発見できてなかった気もする。桃とかも終わってしまったのかもしれない。そろそろQX以外にまともカメラ合ってもいい気もするけれど荷物増えるのもつらい。

2015/03/04 Wedflickr

Google Hangoutsの通知をオフにしていると連携したGoogle Voiceの着信も取れない

チャットだけ通知来ないのかと思ってたけど、ハングアウトで通知オフにしてる間にGoogle Voice宛てに来た電話に出るのはできないっぽくて、ただ不在着信履歴が残る。

https://support.google.com/hangouts/answer/3111919?hl=ja

2015/03/03 Tueflickr

山田エリザベス良子「BUFEET」リリースツアー ファイナル@心斎橋CONPASS

ひな祭りにファイナルということで山田エリザベス良子さんを観に。

DSC00134

最初にパンパンの塔。割とポップな感じの曲もありつつ物語性強めの曲もありつつ。普通に良かった。CD買おうかと思っていたけれど買い忘れた。

DSC00141

そしてオワリカラ。タカハシヒョウリさんと山田エリザベス良子さんとのツーマンは見ていたけれど、バンドでは激しくかっこ良い感じだった。

DSC00170

最後に山田エリザベス良子さんバンドセット以前もCONPASSでバンドセットお披露目を見たけれど様々な曲がバンドアレンジされていて新鮮だった。アンコールではタカハシヒョウリさんを呼んでの「Q&A」、弾き語りでの「Ordinary days」、そしてさらなるアンコールに比較的新曲の例の名曲。そんなわけで良さ度の高いイベントだった。

2015/03/01 Sunflickr

近況

マンションの更新せずにいたら管理会社から電話かかってきて、交渉したら振込用紙使わなくてもネットバンキングで振り込んでもいいって言われたので更新料振り込んだ。書類は保証人とかめんどくてまだやってなくて今月中くらいには何とかしますと伝えたけど問題なさそうだったしよかった。

2015/03/01 Sunflickr

サーバー移行の際のメモ

ネームサーバー、ストレージサーバーと音楽再生環境とかどうすっかという件以外は概ねさくらVPS移行したつもりなのでメモ。

  • nvraidでstripingしたディスクを見れない→ML115が壊れたけどML110があったのでそっちに挿した
  • rbenv で作った ruby 環境への ruby cgi なんかの移行→ shebang を書き直さないと動かないトラップ
  • コードはbitbucketにプライベートレポジトリ作りまくってそれぞれぶっこんでおくと安心
  • ライブラリの一括インストール便利手順がほしい(手作業でやった)
  • apacheの設定そっくり持って行きたさがある
  • task-spooler入れたはずだけど動かない
  • tiarra色々いじったあとに依存ライブラリ見つけるのめんどい
  • mecab-ipadic-utf-8 とか apt で入れる必要あった

2015/02/28 Satflickr

サーバー移行進捗

自宅サーバーからさくらVPSへの移行中
  • Web
    • ブログ(ここ)…完了(perlつらい)
    • oq.la…ほぼ完了、いくつか要らないの削除した。音でないのでインターホンとかは使えなくなる。
    • gyaz.oq.la…ほぼ完了(検索に使ってたrbenv対応に手間取った)、ts が上手く動かないので gif, svg の gyazo は中断
    • im.oq.la…クローラーとかも動かしてない
    • 自宅音楽再生インターフェース…サーバーなくなるので Android + 使わない Bluetoothヘッドセット +スピーカーで代用中。Raspberry Piでも買ったら再構築。
    • nocotterとかkichikutterとか…古いsymfony使ってたりでメンテ面倒なので、停止予定
  • その他
    • IRC…tiarra は細かい設定以外移行した。SSL設定に罠があるのでもうちょっと色々必要。tig がまだ移行できてない(atigにするか?)。
    • twitterボットとか…ラーメン屋営業情報、Amazon購入履歴、モバイルSuica履歴スクリプトなどまだ
    • NS…まだ
    • ファイルサーバー…まだ

2015/02/28 Satflickr

ブログ移行

自宅サーバーがぶっ壊れたのでまずブログをVPSに移行してテスト投稿。なんかSerene BachのUIが英語になってる…。

試行錯誤しながら入れたCPANモジュール Jcode, LWP::UserAgent, XML::Atom

2015/02/27 Friflickr

第23回 さくらの夕べ in 大阪

DSC00114
https://atnd.org/events/62025

途中参加だけど自宅サーバーが壊れてさくらVPSに移行するタイミングで参加。さくらのクラウドの話は、他社の機能もよく知らないのだけれど、API周りとかなかなか充実していっているなという感じだった。参加者には2万円分のさくらのクラウド利用クーポンがもらえたので、使ってみたいところだけどさくらVPSとシームレスには移行出来ないようなのでなんとも。あと、タダメシはまずまずよかった。

2015/02/26 Thuflickr

ライブ@谷町One Drop

DSC00095

主に畑下マユさんを観に。畑下マユさんは今回は六弦ウクレレで。アルバム収録曲だったけれど、アレンジを変えつつある感じで新鮮味もあって良い感じだった。他にはコノハコトノハさん、まつしまようこさん。コノハコトノハさんはピアノ弾き語りで、まつしまようこさんはギター弾き語りからピアノ弾き語りへ。それぞれ違った感じで楽しめた。そんなわけでぼちぼちOne Drop慣れてきた気もする。