classics.

2015/08/14 Friflickr

8月12日から14日あたりまでの帰省日記

12日には高速バスで上京し、即座に高崎線で実家に帰った。実家までの高速バス取得に失敗したため。ちょっと実家に滞在の後なぜか家族で温泉宿っぽいところに出かけて一泊。温泉はまあ良かった。ごはんもまずまず。

13日には朝食を食べてからまた実家に。その後だらだら。

14日には父方の祖父の新盆。新盆の概念知らなかったけどなるほどという気持ちになった。昼過ぎには終わったので、その後母方の祖母宅に挨拶に。

2015/08/11 Tueflickr

新年会した

IMG_20150811_192035

美顔器氏ステッカーを新調したのでYAPC前に渡しておこうということで、開催できていなかった新年会を四条あたりで行ってきた。招待したらfubaさんも遠出してくれて、わりと有益な新年会になった気がする。みんなに合わせてビールを飲んでいたら結構飲んでしまった。そのまま高速バスで上京する流れだったので急いで帰った。

2015/08/11 Tueflickr

紆余曲折あり住民税払った

なんか5年位前の1000円とかの住民税の請求がちょくちょく来ていて(最近のはなんか払えている)、銀行とかで振込できるわけでもないようで平日に区役所まで出かけてる暇もないので無視し続けていたら差し押さえるぞこらみたいのが来たのだけど、別に税金を差し押さえられたところで金融機関の信用リストみたいのには載らないようだし、1000円単位なら延滞金とかもかからずちょうどいい感じで差し押さえてくれるっぽかったので最初からそうしてくれという気持ちで差し押さえ待ちをしていたのが今日このごろ。そしたら今日ついに差し押さえられたようなのだけれど、ほぼ預金のないどうでもいい口座を差し押さえようとしたようで差し押さえに失敗したとかいう連絡が銀行から来てさすがにこれ以上手間を掛けさせるのはかわいそうになり、奇跡的に免許再交付申請のために平日に時間があったので区役所まで行って払ってきた。区役所いつの間にか立派になっていて税金パワーを感じた。

2015/08/11 Tueflickr

免許再交付申請した

免許を財布と一緒になくしたか盗まれたかしてから2年強、そろそろ身分証明証も欲しいという気持ちになったので、珍しく平日に時間ができていたので免許の再交付申請に。まず出町柳駅の証明写真機で写真を撮って、そのまま下鴨署に行ったら居住地の管轄の上京区の署にいけと言われて、徒歩で行ける距離に下鴨署があるのに上京署に市バスで向かった。どうせ余り行かないところに行くのならもう少し観光スポットとか下調べして行きたかった。特に混んでるわけでもなく大体再交付申請は問題なく進み、本籍地を勘違いしている以外は順調だった。運転免許センターに行けば即日発行できるらしいのだけれど、警察署経由だと3週間かかるらしいので9月になったら受け取りに行くことになり、引換券的なものをもらって完了。

2015/08/10 Monflickr

Windows 10ファーストインプレッション的なの

ThinkPad X240 はまだ修理から返ってきていないけど VivoTab Note 8 に Windows 10 降ってきたので色々書いておく。

  • スタートメニューの検索で IME 有効にならなかったけどいつの間にかなおった
  • ドライバの署名関係?で TechNet にある Ctrl2Cap を入れたら Bluetooth キーボードとタッチペンが死んだのでレジストリをいじる方法がベターっぽい
  • Windows 8.1 では非対応だったはずのカレンダーが Google Calendar 取り込みに対応して、複数のカレンダーも同期されるようになって便利(インポートしてる Pipes で作ったiCal は反映されないけど)
  • Edge 落書き機能とかペンと相性よくて便利そう(IE も残っているのは互換性云々?)
  • アップグレード後にディスクのクリーンアップツールで Windows 8.1 のバックアップ削除しないと容量厳しかった
  • 再起動後にペアリングし直さないと Bluetooth PAN できなくなりがち
  • カメラのいじれるパラメータ増えた(ハードウェアはいまいちだけど…)
  • タブレットモードの切り替えという仕組みにしたのわりとよさそう
  • Twitter アプリでリスト扱えなくなっていた

そんなわけで、これがクソっていうところは今のところなく Windows 最高というところ。あとやはり存分に使うにはペン入力もできるタブレットマシンで使うのが良いので VivoTab Note 8 製造再開するか後継機出してほしい。Windows 電話もほしい。

2015/08/08 Satflickr

ライブ@道頓堀かつおの遊び場

DSC04408

主に畑下マユさんを観に。かつおの遊び場、初めてだったけどわりと良い所だった。日程的に淀川の花火大会とかぶり、中盤まで外からの音もかぶりがちだったけれどライブは良かった。畑下さんも安定のよさ。トリの高原洋平さんが歌詞飛ばしまくりつつだったけどなかなか良かったですね。半年ぶりに見たのだった。

2015/08/08 Satflickr

12×12 CD展@九条FLOAT

DSC04384
http://float.chochopin.net/event.php?day=20150808

鈴木(@suzukiiiiiiiiii)さん主催の Commune Disc 15周年企画として大阪で展示をするということだったのでパッと作品っぽいものを作って行ってきた。FLOATはこの季節なかなか暑いところで、時間あったので昼過ぎから夕方くらいまで在廊的なことをしていたのだけれど新陳代謝高まりまくった。そんなわけで最終日の8月15日にはクロージングのライブもあるようなので行ける人はどうぞ(自分は帰省終了が間に合わず)。展示もなかなか力の入った作品や楽しめるものもあるので行ってみるといいと思います。

2015/08/02 Sunflickr

Maltine Records 10周年記念イベント「天」@代官山UNIT

IMG_20150802_220517

10周年ということでインターネット班として行ってきた。といっても今回はYAPCの予行演習的なことも兼ねてCONBU有志の方々の参加があったり、機材がグレードアップしていたり事前準備がしっかりしていたこともあり、3フロア同時開催となった今回においてもわりと順調にWi-Fiを展開できていた(&ケーブルの養生と掲示貼りくらいしかタスクもなく)。開場後もネットワークは余裕で、自分は持ち場という持ち場もなかったので普通に楽しみつつ気付いたら養生テーブを補強とかする程度で安定していた。イベント自体もなかなか最高の出来で、最初から最後までどのフロアも盛り上がり続けていたため疲労がたまりがちなのが欠点なくらい。個人的には、久々のイベント出演のオノマトペ大臣と、嫁入りランドの出演により嫁入りランドとプロポーズの「しあわせになろうよ」がライブで聴けたのが最高だった。最後のokadada氏のDJの時には出演者や社長がみんなステージに飛び出しずっとはしゃいでいて、出演者がこんな楽しいのだからそりゃ客も楽しいだろという感じだった。今回は遅めの帰りのバスを取れたので最後まで撤収も参加できて、解散。インターネット班の末端としての感想は、今回はVine的な動画でイベントの様子を共有する客が多かったように感じて(単に母数が多いだけかもしれないけど)、あと、フロアを見ると割と多くの人がスマートフォンをいじっていて、やっぱみんなインターネットしたいんだよというのと十分なネットワークがあればできることも広がるし気軽に動画を共有とかもできるんだというネットレーベルとしてのイベントのあり方だいぶ近付いたように感じた。

2015/08/01 Satflickr

お疲れSUMMER OF PANPAN~大阪編~@十三ファンダンゴ

DSC04304

主に山田エリザベス良子さんを観に。山田エリザベス良子さんはまたもやソロ1組、そして久々の新曲×2。夜行バスで聴く曲とチーターの曲。パンパンの塔もやはり良かったしモケーレムベンベとかも初見だったけどなかなか良かった。けどそのまま東京とか行く予定で荷物増やすの危ないので物販は買えず。その他後で書くかも。

2015/08/01 Satflickr

西院ミュージックフェス@さいばば

IMG_20150801_151955

夜は予定あるのでちょっと気になっていた音に敏感だけ見に行った。トラックと歌を西中島きなこ氏、わりと適当なダンスをケチャップお饅頭氏という分担。ototoyのインタビュー読んだ記憶からわりとスタイリッシュな感じなのかなと思っていたけど、音は打ち込みでかっこよさありつつパフォーマンスでは笑いも生みつつという感じだった。ケチャップお饅頭氏は終始半裸だった。