classics.

2011/09/30 Friflickr

自炊本をKindleで読むときに気をつけるべき点

  1. PDFにしない

未だKindleで画像ををまとめてPDFにしたものを読んでまともに読めないとか言ってる人が観測できるので書いておくと、テキストは別にいいけれど、画像については縮小処理のレンダリングが汚い(PDFの仕様が主な理由と思われる)ので、PDFはやめましょう。OCRデータ入れたい気持ちもわかるけれど、どうせKindleでは日本語検索できないしやめましょう。dot by dot で頑張って作ればまあそこそこ読めるのだろうけれど、ディスプレイサイズが変わるたびに作り直すのはあほらしいので、mobiかzipで読みましょう。とは言っても、SVGAディスプレイではA4書籍とかは無理があるのでやめておきましょう。

前にも書いたかもしれないけれど再度まとめると、
zipと比較したmobiの特徴は

  • タイトル・著者のメタデータが入れられる
  • ページ遷移がもたつきにくい
  • 数値指定でページ(?)移動できる
  • WebのリンクからKindleのブラウザで落とせる
  • epubからkindlegenで変換すると大体ファイルサイズが1.5倍くらいになる
  • フルスクリーンのまま読み進められない(上下左右に余白があり、そのページでだけ画像を最大化ならできる)

zipの特徴は

  • 画像固めるだけですぐできる
  • 前後のページにしか移動できない(一気に最初に戻れない)
  • 拡大・縮小の自由度が高い
  • フルスクリーンのまま読み進められる
  • ブックマークもできないしノートも書けない

といったところなので、読み捨てる感じならzip、著者も整理して読みたいならmobiがおすすめです。ちなみに、Kindle 3(Kindle Keyboard)での仕様なので、最新版で改善されてるかは知りません。

2011/09/29 Thuflickr

Web上でスライドを公開するには何がいいか問題

特に技術的な内容のスライドに関しては全文がGoogleにインデックスされた方がいいと思うので、公開方法について少し調べた。内容がインデックスされないとしているものについてはあまり細かく調べていないので、間違っているかも。

SlideShare

  • Webでは見やすい
  • 内容はGoogleにインデックスされない
  • ダウンロードできる

PDF

  • 内容もGoogleにインデックスされる
  • GoogleのクイックビューかAdobe Readerのプラグインとかでブラウザから見れる
  • ダウンロードできる。

PPT

  • 内容もGoogleにインデックスされる
  • Googleのクイックビューでブラウザから見れる
  • ダウンロードできる

HTML(S6とかOpera Showとか)

  • (JavaScriptで面倒なことしていなければ)内容もGoogleにインデックスされる
  • ブラウザでそのまま見れる
  • スライド形式でダウンロード・保存は難しい

Google Docs

  • 内容はGoogleにインデックスされない
  • ブラウザでそのまま見れる
  • PPT・PDFにしてダウンロードできる

こうしてみてみると、Google Docsで公開するだけでいいのかと思いきや内容がインデックスされずに意外とダメですね。PDFとしてエクスポートできるパーマリンクは取得できるので、それにリンクを貼っておけばPDFファイルとして認識して内容もインデックスしてくれるかもしれないという方法で回避はできるかもしれない。Google Docs、HTMLベース以外のスライドの場合はSlideShareに上げるついでにPDFファイルも別でリンクを貼っておくのが無難ですかね。

2011/09/29 Thuflickr

新 Kindle シリーズ感想

どうせたいしたスペックじゃなくてみんなスルーするんじゃないのと思っていたけれど、そこそこよかったようですね。大体日本から買えないけど。Kindle 3はKindle Keyboardと名前を変えて、小さいKindle、Kindle Touchシリーズ、Kindle Fireが発表されました。新製品で日本から直接買えるのは小さいKindleの広告なし版だけ( http://www.amazon.com/dp/B0051QVF7A/?tag=oq-20 )で、他はアメリカ国内の発送のみ対応とのこと。自分は、知り合いとまとめて代行業者にKindle Fireを1枚頼みました。11/15から発送開始らしいので、11月末頃に手に入ればいいかなといったところ。

日本から買える新Kindleは、ハードウェアQWERTYキーボードがなくなって軽くなったけれど、バッテリー容量もメモリ容量も半分になっているので、いわゆる自炊派には微妙かもしれないですね。E Inkの書き換えスピードとかは良くなってると思うけれど、あと今後のファームウェアアップデート等の対応を考えるとKindle Keyboardよりはいいかもしれません。キーボードなしで検索とかパスワード入力とかが面倒くさそうな気はする。

Touchはマルチタッチのタッチスクリーンで、スマートフォンとかに慣れてる人にはよさそう。ボタンからわざわざ指を離すのがめんどい自分みたいな人間だとタッチスクリーンの載ってないモデルの方がよさそう。せめて左右にページめくり用のハードウェアキーをつけて欲しかった。あと、E Ink端末はどちらも解像度が上がっていないのが残念で、iRiverのStory HDに対抗してXGAのE Inkを乗せて欲しかった。あるいはカラーのTritonディスプレイ(あるいはAeroBee)を早く採用して欲しいですね。

Kindle Fireはごちゃごちゃあったけれど、約1万5千円(+送料など)でデュアルコアで(Bluetooth、SDカード、3G回線、各種センサーはないけれど)それなりに使えそうなAndroidベースの端末が買えるので買いですね。日本のカードだとAmazon AppStoreまともに使えないとか色々と障害はあるけれど、PerfrectViewerを入れるだけでもそこそこ幸福実現できそう。

2011/09/26 Monflickr

西部講堂でオクトーバーフェスト

image
その他画像: http://www.flickr.com/photos/oquno/sets/72157627751562464/

なんか朝LDR読んでたらやるらしいのを知ったので、近いし行って来ました オクトーバーフェスト 2011 京都 | ドイツリンク京都 Doitsu Link Kyoto

ビールは900円とかでちょっと高い気がしたけれど、大阪の方でやってたやつのボッタクリっぷりがひどいとかいう噂を考えるとお得だったんですかね。他にクラウトシュペッツェレ、ソーセージ、ハンバーガーなどを食べたりした。西部講堂の中ではなく外でのんびりしていたけれど、オクトーバーフェストのイメージというよりは普通の西部イベントっぽくてよかった。最終的にgebet、rikoさん、なつめ氏と歓談して、先日仕入れた光るdroidくんを2つiPhoneユーザーに売りつけた。

2011/09/17 Satflickr

Kindle にドキュメントを送るのに Calibre を使う

SMTP で Gmail 使っていたのだけれどイラ壁なことがあったので他の方法探してたらいい感じのがあったので乗り換えた。
cannot attach some .mobi file

オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre」を使いこなそう!:第4回 サーバー上のCalibreから,Kindleへニュースを自動プッシュする|gihyo.jp … 技術評論社
このへんを参考に。Calibre が CLI で使えるの知らなくて馬鹿にしてたけど、割と便利そうなのでもうちょっと勉強する。自分の Ubuntu サーバーの環境だと

$ sudo apt-get install calibre

で入った。しかしそのまま calibre-smtp 使おうとしたら ImportError: No module named dns.resolver とか言われたので、

$ sudo easy_install dnspython

も必要だった。依存関係解決できとらんやんけ問題ですね。あとは

$ calibre-smtp -a "biganki-de-motemen-motegirl.mobi" "motemen@biganki" "biganki@free.kindle.com" "bigankindle document"

みたいなかんじでコマンド叩くだけで Kindle に配信できて、Gmail のサーバーによる執拗なチェックの心配もすることなく使えて便利になった。

2011/09/16 Friflickr

music beta (by Google) 使い始めた

http://music.google.com/
(日本からは登録できない)

完全に乗り遅れた感じで使い始めたのだけれど、なかなか良くできていた。無料で2万曲まで上げられるというので、自宅のライブラリを全部上げても大丈夫そうなのはいい。amazon cloud drive なんかだと無料では5GBまでだし。

google music

UIも良くできていて、buttonにCSSも当てずに自宅サーバープレイヤーを操作していたのが恥ずかしく思えてきた。Androidでのdaapの曲リストロードが重いので期待していたのだけれど、アカウント認証だけではなくて、マーケットからのAndroidアプリインストールも国の判別してるっぽくてRootを取れていないHTC Ariaでは入れられなかった。海外SIMに差し替えたりすればいけるんだろうけれどそこまで面倒な事はしたくない。国内展開を待つにしても、多分日本の法律にビビって未来永劫同じ形態では展開されないだろうし、まだしばらくは出先ではmt-daapdのお世話になりそうです。

2011/09/10 Satflickr

Ruby で mp3 に埋めこんであるアルバムアートを取得

自宅サーバー音楽再生( 前のエントリー, その2 )のWeb UIでジャケ写も見たかった+faviconにしたかったので実装した。一応サイズもRMagickで揃えるように。

require 'RMagick'
require 'id3lib'

tag = ID3Lib.Tag.new("hoge.mp3")
if tag.frame(:APIC) and tag.frame(:APIC)[:data]
    image = Magick::Image.from_blob(tag.frame(:APIC)[:data]).first

    # 適度に縮小してファイルに書き出し
    image.resize_to_fit(64, 64).write("hoge.jpg")
end

ついでに、無かったら amazon/aws でアルバムアートの画像URL取得するのも書いたけど、こんな感じで若干面倒くさかった。


require 'amazon/aws'
require 'amazon/aws/search'
include Amazon::AWS
include Amazon::AWS::Search
ASSOCIATES_ID = 'oq-22'
AWS_SECRET = 'secret'
AWS_KEY_ID = "key"

album = '春愁秋思'
artist = '空気公団'
request = Request.new(AWS_KEY_ID, ASSOCIATES_ID, 'jp', false)
search = ItemSearch.new('Music', {'Title' => album, 'Artist' => artist})
response_group = ResponseGroup.new('Images')
response = request.search(search, response_group)
response.item_search_response.each do {|search_res|
    puts search_res.items.item.small_image.url
}

で、適当にJSで画像をリロードするようにした

画面にもアルバムアート表示

2011/09/06 Tueflickr

はてな技術勉強会 #4 行ってきた

image

http://atnd.org/events/19478 , http://d.hatena.ne.jp/hatenatech/20110831/1314783330
タダメシっぽかったので行ってきました。京都移転以来。はてブスパム判定のは確かに精度は上がっているけれど劇的というほどではないかなといった感じだった(まだテスト段階かな)けれど、サポートスタッフ用のUIとかが大きいかと思った。ISUCONは、自分の関わる範囲ではあまり使いそうにないので正直あまり興味はなかったけれど、LTでもそれ絡みがいくつかあって、懇親会でも盛り上がってる集団があったのでチューニングマニアの多さを実感した。LTは全体的におもしろかったですね。自分も2,3個ネタを常備しておきたい。肝心のタダメシはピザとビールだったけれど、ひとで君さんにオススメの飲み物聴いたらお茶と答えたので一人お茶を飲んでいた。あと量産した美顔器氏ステッカーを勝手に撒いたり貼ったりして逃げ帰って来ました。

2011/09/04 Sunflickr

.rm 形式のReal Videoファイルをmp4とかに変換する

数時間かかって色々苦労したのでまとめる。

  1. ffmpeg でできるんじゃね?
    1. Ubuntuでやってみる→できなかった(未対応)
    2. ffmpegXとかいうMac OSX専用っぽいのでできるようだが→諸々コーデックとか入れたけど変換エラー出てできなかった
  2. Linuxのmplayerでdumpしたのをmencoderに投げればいい→mencoderで魔術っぽいエラーが出て色々調べたけどできない
  3. Real Player公式の変換ツール(Video Converter)で
    1. Mac起動してたのでMac版でやってみる→.rmのファイル選択すらできない
    2. Windows版で→なんか間違えてBAIDU IME入れられるしインストールキャンセルボタンあるのに押せないとか色々会ったけど.m4vにできた。あとは適当にffmpegとかでmp4にでもなんでも

もう今は昔っていうレベルのコーデックだけれど、8年前の動画ファイルをまともにしたかったので割と頑張った。mp3への変換は割と簡単だった http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=6985201&postcount=8

2011/09/03 Satflickr

twitterfaviconchanger.user.js 更新

New Twitter に対応するの面倒でやっていなかったけれど、完全移行もしたことだし修正しました(最初のエントリー: http://oquno.com/log/eid1947.html)。動作はOperaとFirefoxで確認してます。

http://oquno.com/misc/twitterfaviconchanger.user.js
同じだけどUserScripts.orgにも上げてある http://userscripts.org/scripts/show/14956

あとfavidenticonも実装適当だけどお勧めです(Operaだとそのままでは動かない)。