自分は誤解する方が頭が悪い(読解力不足)と思っているし、誤解したまま判断する人とはあまり関わりたくないので、積極的に誤解させていきたいとか思った。
# 特に最近誤解されるようなこととかいらっとすることとかがあったわけではない
自分は誤解する方が頭が悪い(読解力不足)と思っているし、誤解したまま判断する人とはあまり関わりたくないので、積極的に誤解させていきたいとか思った。
# 特に最近誤解されるようなこととかいらっとすることとかがあったわけではない
最近は主にTwitterつながりで人に会うことがちょくちょくあるのだけれど、やはりWILLCOMユーザーとEMOBILEユーザーが多いですね。デフォで5割くらい。EMOBILEはまだ増えそうなかんじ。ゼミなんかはWILLCOMもEMOBILEも自分だけですからねえ。
このへんを重視していきたいと思います。春休みの割に色々タスクもあるっぽいので。
本当に視力が下がりますね。PCのディスプレイはそれほど支障を来さないのだけれど、小型ゲーム機だと目が疲れやすいとかあるのかな。
最近、創作料理研究会開催の必要性を強く感じる。レシピ通りに作ればうまくできるのは当然であり、真の料理上手は新たな料理を創り出せる者であるはずだ。そんな信念の下に前回は9月末にM-ky家で創作パスタ研究会を開催し、各自が一品ずつ創作パスタを発表する形式で行われましたが、今後は
などの開催を考えている。livecodingみたいにlivecookingをしつつとかでもいいと思う。ある程度開催したところでレシピ本を発売するなども考えておきたいですね。
めんどいですね。
かなり健全ですね
プリンにおけるカラメルソースの意義について、仮説を立ててみた。味変え効果とでも呼んでおくが、プリンを食べる際に、上部3/4ほど食べ終えたところで、そろそろプリンの味に飽きてくる。そこで残りのプリンをカラメルソースと合わせて食べることで、飽きずに最後までおいしくプリンを食べられる。大食いアスリートがよく使う、味に飽きてきたから調味料を使って味を変えるテクニックもここから来たと考えられる。この仮説の通りならば、最初からスプーンでカラメルソースの部分まで掘削してプリンを食する行為は愚行であると言える。