classics.

2018/08/19 Sunflickr

Essential Phone届いた

そういえばブログに書いてなかった?っぽいけれど先月のAmazon.comのPrime Dayで500USDくらい(当初は700USD)のはずのEssential Phoneが250USDで買えるというのを滑り込みで買ったのだけれど、在庫切れてる状態で買ったので在庫補充まで発送されず、先日ようやく発送されたのでした。22日到着予定かと思っていたら帰省中に不在通知がAmazon.comから到来しており、18日朝上洛してすぐ午前中の再配達依頼をして無事ゲット。主に箇条書きだからScrapboxにまとめることになりそうな気はするものの日常の中のできごとということでブログに書いておく。

  • SIMはKATANA 01に挿してたのがmicroSIMで、現代のは大体nanoSIMなので帰省直前に再発行してもらったSIMが届いていた(2200円くらい)のでそれを挿した。
  • iPhone X?により普及したノッチがあるけど個人的には自撮りしないしフロントカメラごといらない。
  • 別売り360°カメラ接続の関係か、裏面上部に磁石がある(自重を支えられるくらいではない)のがなんか活かせるのか検討したい。
  • 電池の持ちだいぶいい気がする。普通に1日出かけてそこそこいじってもいけそう。
  • カメラのシャッター音は切れない(旧バージョンでは切れたみたいな話も)。
  • カメラ性能はわりといい気はする。
  • サイズ感はちょうどいい上限くらい。
  • あと防水、おサイフケータイ、あわよくばQiがあれば完璧。
  • Android 9降ってきており、慣れれば便利そう。
  • イヤホンジャックないのでBluetoothイヤホン買い増したくなってきた。

ということでメイン端末としてやっていくのにはひとまず問題はなさそう。あと自分が買ったのは黒だけどなんかHalo Grayが今280USDでなかなか安くなってるのでこの値段でもだいぶお買い得です。 https://www.amazon.com/dp/B078SQ7GWK

2018/07/27 Friflickr

α6300のレンズを直した

今日出町座のイベントでライブをチャチャッと撮っていて、またカメラを構えようと電源を入れたらレンズを認識しないとかいうエラーが出てしまい、レンズ複数持ってないのdほぼはめ殺しみたいになってるのにレンズ認識しないとか意味わからないのだけれど一応一回外したりしてみたりしたもののやはり変わらずエラーで、これはソニーに修理依頼コースだなと悟り、本体の故障かレンズの故障か分からないもののレンズの故障に張って適当なコスパいい系レンズを注文し、日曜辺りに大阪のソニーサポセンに行く計画を立てた。

帰宅後に落ち着いてレンズ修理の目安が2万円で中古レンズが1万2千円くらいなら買い替えたほうがいいんじゃねとか適当に注文したレンズはこれで正解だったのかとか色々考えたりしていたら、修理動画に行きついた。

見たところ同じような症状で、簡単そうだし、レンズの問題ならば結局買い換えたほうが安いのだからダメ元で修理しようとしてぶっ壊れても問題ないなということで、分解しての修理に踏み切った。

IMG_20180727_224803

ということで動画の通りやってみたら10分程度でさくっと直せてしまった。YouTube最高ですね。注文したレンズはキャンセルした(できない可能性もある)。

2018/05/17 Thuflickr

Google Apps Script をやっていっている

長らく手を出さないでいたYahoo! PipesでiCalを作る代替としてGoogle Apps ScriptでスクレイピングしてGoogle Calendarをつくるというのにようやく着手した。最終的には正規表現でゴリゴリやるのだけど、ある程度自分用ライブラリもできて量産体制に入っている。

https://scrapbox.io/oquno/Google_Apps_Script%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97Google_Calendar%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B

↑にノウハウと作ったカレンダーをまとめている。ライブスケジュール以外にも出町座の上映スケジュールなんかもGoogle Calendar化したりしてるのでふと出先で映画見たくなっても何やってるかすぐわかって便利。

2018/01/14 Sunflickr

メインのブラウザを Vivaldi に乗り換えたい

古代のOperaをメインで使ってきていたけれど、いいかげん現代のWebテクノロジーについていけなくなっているのでVivaldiに乗り換えようとしている。乗り換えを決断するポイントとしてはウィンドウパネルの実装がなされた事が大きい。Opera(~ver12)より引き継がれるウィンドウパネルは、単なるタブの縦置きとは違うインクリメンタルサーチやタブスタックによる階層化など、大量タブ時代には必須の機能。Chromeとかで数枚しか開いてないのにタブのタイトルが全部見えないのとか耐えられないし脳が退化してしまう。

それはそうとしてVivaldiにウィンドウパネルが実装されたのはいいのだけれど、複数選択して Ctrl+w で閉じたりその上でマウスジェスチャーすることで閉じたりあるいはリロードしたりとかが実装されてないのは残念。あと複数端末での設定同期早くしてほしい。

2018/01/14 Sunflickr

Scrapbox使い始めた

ScrapboxはGyazzと呼ばれた頃より増井さんのおもしろWikiとして把握していたけれど、天下wiki武道会で再認識し、いつの間にか無料サービスとしてリリースされていたので使い始めた。

基本的に自分だけ更新する公開Wiki https://scrapbox.io/oquno/

まずカーソルを置くだけで編集できるのと、UIが素晴らしい。そしてタグとページ間のリンク・被リンクなどなど。不満といえば初回のロードがやや重いのとJS切ると閲覧のみでもできないの(これはUXのためには重要度は低いしRSSあるしまあいいかという気持ち)。

ここ数年で常用するようになった唯一のWebサービスかもしれない。

2017/11/23 Thuflickr

SG080i に Windows 10 Fall Creators Update あてたら無線LAN が死んだので戻した

表題の通り。いわゆる 1709 update。ドライバ探して更新とかも試みたのだけど最新ですと言われて失敗。Creators Update のときに入れたドライバがWin8用で、今見たらWin10用もあるようなのでそれ使えばうまくいく可能性もあるけど面倒なので戻したままに。

2017/11/12 Sunflickr

Google Home Mini 買ったので使った感想など

IFTTTと組み合わせてとかなかなか使えそうな周囲の反応だったので、ビックカメラのオンラインで買ってみた。筒は高いしChromecast Audioは持ってるので安いまんじゅう(Mini)の方にしました。うちは2階建てでどっちの階にも置くなら筒も買うかも。とりあえず感想など箇条書き。

  • どこかで設定間違えたのかそういうものなのか、言語設定が英語になっていて、「オーケーグーグル」と言っても反応してくれなくてクソがってなった。
    • 変更するには デバイス設定>その他>デバイス>まんじゅう>アシスタントの言語
  • わかってはいたけれど Mini は音楽再生に常用する音質ではない
  • IFTTT使って音声ツイートうまくいっていない
  • デフォルトで利用するオーディオ用Chromecast、映像用Chromecastを設定できる(Chromecast, Chromecast Ultra, Chromecast Audioを使ってるので助かる)

  • Google Calendarが複数のカレンダーに分けて運用しててもメインのカレンダーの予定しか確認してくれなくて使い物にならない
  • まだなくて欲しい機能色々ある
    • Google Mapsの履歴を見て今日どこ行ったかとか去年どこにいたとか返してほしい
    • Gmail新着確認させてほしい
    • テレビ番組表チェックしてほしい
    • 今日のニュースとか教えてほしい→NHKラジオっぽいのに投げるのはあった
    • 音楽再生時にLast.fmにscrobbleしてほしい
  • マイクはわりと小さい声でも拾ってくれる

そんなわけで、今はプロジェクターの上に置いてます。もっとじゃんじゃん対応機能増えてほしいですね。

2017/08/12 Satflickr

ブログの新着を投稿するTwitterアカウント作った

主にSEOのため実験的に。ポリシーとしては、人間が投稿するアカウントと分けるというのと、Twitter Cards対応してるのでURLだけ投げてタイトルをわざわざ投稿しない。前者は、特に興味のない人に読ませたくて書いてるわけではないというのと、個人の感想として人間の書いてるアカウントにごちゃごちゃ別の投稿が混ざってるのが嫌いなので。後者はTwitter検索とかまで含めてSEOしたいとなると含めた方がいいのだろうけれどクロールさせるのが主な目的なので別にいいというのと、TwitterのUXとしてTwitter Cardsが提供されてるのに再度タイトルを書くのは知性がないという考えによるもの。あと最近ゴミスクリプトをあんま書いてないのでリハビリの手始めとしてというのと、livedoor Readerがついに終わってしまうので一応RSS以外のチャンネルも用意するかという気持ちもある。

2017/08/02 Wedflickr

OCNからプロバイダ変更を検討している

自宅はフレッツ光的なやつでファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼とかいうプランになってるのだけど、引越し前はマンションタイプで、200Mbpsくらいはさくっと出ていたのが、引っ越してからはファミリータイプになり値上がりしたくせに下り速度の遅さが10Mbps出るかどうかくらいまで落ち込むのが常態化しており、変えて速くなるのかは分からないけれどぷららあたりを検討している。4KでYouTubeを見たい。

2017/08/02 Wedflickr

TP-LinkのTL-WR841Nをアクセスポイントとしてセットアップするのにはまった点

20メートルのUTPケーブルを買ったのでPrime Dayで買った無線ルーターを電波のやや弱い2階にアクセスポイントとして設置するのにはまったのでメモ。

  1. WANの穴にルーターから延びるケーブルを挿す
  2. LANの穴からPCにつなぐ
  3. PCから 192.168.0.1 をブラウザで開いてデフォルトの admin/admin で入る
  4. ネットワーク>WAN の接続タイプを動的 IP にする
  5. 1 で挿した WAN の穴から LAN の穴に挿し替える
  6. ネットワーク>LAN の IP アドレス欄を WR841N に振られてる IP アドレスにする
  7. DHCP は無効
  8. その他SSIDとか設定

ポイントは 6 の、自身に振られてる IP アドレスを入れるところだった。設定画面の右カラムには

IP アドレス - ルーターの IP アドレスをドット区切りの 10 進表記法で入力します (既定値 - 192.168.0.1)。

とあり、アクセスポイントとして利用する場合は他に動作しているルーターの IP アドレスを入れればいいかと思って設定していたら他の機器にも影響する謎挙動になって危なかった。