classics.

2006/01/03 Tueflickr

W-ZERO3に入れたもの

 正月的なエントリーよりW-ZERO3についてのエントリーを優先させている今日この頃ですが、まあよしとしましょう。

 Windows Mobile 5.0 for Pocket PCに対応してるソフトなら大体大丈夫なんでしょうかね。私はとりあえずこのへんなんか見ながら追加していきました。

 とりあえず付属してきたActiveSyncをインストールしまして。

 まずOpera Mobile 8.5。IEよりも使えるとの話なので入れておきます。NetFront v3.3 for Pocket PC(Technical Preview 版)も色々と機能がありそうなので入れてみました。あと公式の無線LAN接続切替ツールもしれっと追加。

 様々なコーデックが使えて、iriverのH320用に作った少し小さめの動画も見られるのでTCPMPもインストール。なかなかなめらかに動画再生もできてゴキゲンです。そして音楽共有が面白そうだったのでWiFiTunesを。試しに私のノートPCのiTunesのライブラリを共有してみたらちゃんとできました。曲数が多すぎたのか、ちょっと動作が重くなってましたが。

 チャットや通話に、Agile Messenger for Windows Pocket PC BetaSkype for Pocket PC β。Aglie Messengerの方はチャットで決定ボタンが送信になってしまって、文章入力の途中で送信なんてことが多々。これは慣れが必要。skypeはちゃんと通話もできました。多分W-SIM[1X]では無理でしょうけど。

 あと使うか分からないけれど便利そうなのでMagic Buttonも入れておきました。×押してもプログラムが終わっていないってのは結構わかりにくいですから。

 ということで今のところこんなところでしょうかね。アドレス帳もなんとかインポートのツールが見つかったので(H"問屋アドレス帳CSVコンバータでできました)。

2006/01/01 Sunflickr

いろいろいじったらいろいろできました(W-ZERO3より)

 もう感動的。あとは数十のアドレス帳を手打ちでこつこつ入れれば…。



 あと512MBか1GBのminiSDカードを入手したいですね。

2006/01/01 Sunflickr

W-ZERO3届きましたが

 やっとW-ZERO3が届いてとてもうれしいのですが、なんかもう設定ができていないのか初期不良なのかわからないくらい難解です。未だメールと無線LANが接続できません。あとActiveSyncとかいうのが機能しないとか。



 ちょっと疲れたのでなんとか明日中には設定が終わることを目標にしてみます。

2006/01/01 Sunflickr

ニューイヤー駅伝

 2区の15km地点のへんが我が家に近かったんですけど、なぜか亀田三兄弟が来てました。端から見るとすごくアブナイ人なわけですね。まぁテレビ画面越しにしか見てませんが。寒いし。



 お前らな、駅伝ごときで普段来てない群馬に来てんじゃねーよ、ボケが。ってことですよ。

2006/01/01 Sunflickr

(新年)あけましておめでとうございます

 定番の新年の挨拶でございます。今年も色々なことをしますので色々とお世話になったりならなかったりする予定ですので、なにそつ(←なぜか変換できない)よろしくお願いします。



 いや本当に。

2005/12/31 Satflickr

大晦日

 ついに今年も残すところ一日というかもう数時間なんですけど、今日昼に機種変するためということで京ぽん止められました。明日W-ZERO3届けばいいけれど。まあ止められなくてもそんなに使わないと思いますが。



 ということで大晦日。多分今年最後の更新なんですけど、特に内容がないということで。



 大晦日はPRIDE見たいんですけど家族が見せてくれませんね。レコ大はないだろうっていう。ほんとレコ大はないっすよ。



 今年は年賀状出してませんね。

2005/12/30 Friflickr

小晦日の総括

 2005年を思い返してみようと思ったのですが、色々ありますね。



 まずはセンター試験ですかね。変にネタに走った割に中途半端な点数を取ってしまいましてね。それで京大がいいんじゃないかなんて思ってしまったのが駄目だったんですかね。しかも私立の入試や二次試験でもネタに走ったのもどうだったんですかね。



 大学入学ってのも大きかったですねぇ。それで事務局に入ったと。それで5月に五月祭見に行って、6月には立て看描いたり広告取りに行ったりと。7月にはうどんパーティーやマウンテンツアー。8月にはPlanABなんかやりつつ立て看描いたり。9月は腰痛が強化され、10月には気胸が発動と不健康シーズンに入り、11月祭を何とか乗り切って腰痛が和らいだ気がすると。12月に色々処理したりして、今はなんか腰痛がまた復活しそうな感じです。来年こそは。



 あと独り暮らしですかね。もう寝るも起きるも食べるも食べないも全部自分の意志ですからね。もう私の意志の弱さが証明される年であったと言えましょうね。その点では関係者の皆様に多大な迷惑をおかけしたわけですけれど。これも来年こそはということで。



 ということで激動の一年だったと言うことですかね。違うかな?違うんでしょうかね。

2005/12/30 Friflickr

中学の友人と答え合わせの予習

 実家では徒歩3分な立命館の友人も帰省してまして、近所のコンビニで集ってきました。



 とりあえず他の知り合いを探してみようということで、誰かがバイトしていそうな場所巡り。ということで町内のマクドナルドに。そこであっさりと中学の同級生発見。特に想定外の変化は見られずに、ちょっと期待はずれな感あり。忙しそうだったので特に話しかけることもなく軽く食事をして他の店に。他の知り合いも来ないかと呼んだのだけれど、皆来る気がなかったようなので二人だけで続行しました。



 その次は周辺のスーパーとか。しかし知り合いは発見されず。その後書店等を巡ってみたが、またまた特に発見されず。



 諦めて終了しようとしたら某中学の同級生が来られると連絡が来たので、近くのデニーズで集って談話。連絡が付いたのでついでにもう一人召還して懐かしみつつ談話。結論としては、合唱祭は素晴らしいネタだったと言うことですね。



 再来年の成人式(答え合わせ)が楽しみになった一日でした。

2005/12/29 Thuflickr

W-ZERO3を入手可能か

 オンラインショップからメールが来まして、31日入荷の分がキャンセル出て私に回ってくるかもしれないと。



 群馬の電器屋にはいくつか行ってみたのですが、置いていない以前になかったことにされているような扱いだったので、あまり期待できなさそうだったので少し安心。うまくいけば京都に戻る前に入手できるかなぁ。

2005/12/28 Wedflickr

last.fmをまた利用してみる

 丁度一年前くらいに発見してユーザーになってみたlast.fmなわけですが、最近見たらβ版も取れてデザインとか変わってたようなので、PCの中の曲も増えたしまた使ってみようかなぁと。



 で、問題のlast.fmってのは、アーティストや曲のジャンルでつながる招待の要らないSNSみたいなものです。WMPやWinamp、iTunesにプラグインを入れると、聴いた曲のリストが送信されてどの曲を何回聴いたとか傾向なんかが分かるわけです。それで300曲蓄積されると自分のよく聴く曲のネットラジオなんかが聴けるとか。あとそんな感じで他の人のラジオが聴けたりするわけでして。まぁあまり詳しいことはよく分かってないのですが(英語読むの面倒臭いし)お楽しみ下さいと。



 ということでサイドバーに色々表示させておきますよ。