終戦記念日 靖国問題がまた騒がれてますけど。まあ特定アジアはどうでもいいとして、この節目に平和について考えてみようかなんて思ったんだけれど、検定の待合所でタバコ吸っているような人間がいる限り私が考えたところでどうにもならんかなーという結論に。灰皿があるわけでもないのにね。 あー花火がうるさい。
金八先生の再放送やってる 一番思い入れのあるシリーズだ。中1の時にリアルタイムで毎週見てましたよ。 兼末健次郎とかいいよね。ソーラン節踊ったり、ヒルマンが「な?な?なー?」とか言ったり。寿司屋のせがれの明彦がカトゥーンになってたり。名場面盛りだくさん。 ちなみに、中学で最も金八先生に通じていたのは私だと自負していますよ。
入所10日目 もう中盤ということで、中だるみ。調子付いてきたようで、発進時のエンストが増えた。あとS字カーブがわけ分からなくなってきた。明日は仮免許の試験みたいのがあるような話。 仮免許ゲットして路上教習すれば、また違った世界なんでしょうねえ。でも鼻炎はまだ治まらない。
あなたがW-ZERO3[es]を使うべき10の理由 前口上 f-kyもes持ちになったっぽいので、誰も書いていないようだし、10の理由の流行は去ったけれどなんとなく書いてみようかと。親戚とかに認知度低すぎだしね(地域格差?)。 あとはバクフィックスお願いしますよ>SHARPの中の人。 W-ZERO3[es]はWILLCOMの端末だ WILLCOMはPHSだから通話音質もいいし、電磁波も弱い。しかも料金プランも分かりにくいけれど安い。つなぎ放題とA&B割で4,000円程度。それならPCとつないで通信してもそれ以上かからないし、これ以上ないっすよ! しかもW-SIM端末だから、他のW-SIMからの2台持ちなんかもしやすい。 W-ZERO3[es]はWindows Mobile端末である 他の携帯電話なんかと違うのは、大量のソフトウェアがあるということです。フリーウェアも沢山あるし、ソフトを作ることも出来ちゃう。他の携帯電話と勝手が違うので、最初は慣れない人もいるけれど、慣れれば超便利! 壁紙替えるとかそんなレベルじゃないカスタマイズを実現できるんです。 W-ZERO3[es]はVGA液晶搭載である VGAってのは640×480px。一般的な携帯電話の液晶サイズが320×240pxなので、でかすぎワロタって感じなのに2.8インチというギリギリVGAを生かせるサイズになっている。 W-ZERO3[es]はデュアルキーボードである テンキーがあるのに、スライド式のデュアルキーボードもある。日頃PCを使っている人には超便利なのです。テンキーの方が入力が早いとかほざく人はW-ZERO3向きじゃない。 W-ZERO3[es]はカメラ搭載 マクロモードにも対応して、なぜかバーコードも読めるようになった。まあないよりはあった方がいいよね。 W-ZERO3[es]にはUSBホスト機能がある 対応のケーブルさえあれば、ドライバのインストールを必要としないUSB機器は大体認識して、使える(はず)。しかもワンセグ用チューナーとかも繋げるようになるらしい。拡張性高すぎ。 W-ZERO3[es]は安い 新規で29,800ていうのは、機能を考えると安すぎです。フリーソフトも沢山あるし、mp3も普通に聞けるので、300円もかけて着うたダウンロードなんて馬鹿みたいな事はまずない。 W-ZERO3[es]ならどこでも色々出来る 某mozurinみたいに、電車の中でプログラミングなんてこともできる。Webサイト作成も、FTPでアップロードも出来ちゃう。まあ頑張ればですけどね。ただ、その場でのマナーを守ることが優先ですよ。 W-ZERO3[es]はカスタマイズし放題! この項、後で書く(嘘)。 W-ZERO3[es]を持ってるとマークされる 取り出してマークされなくても、フルキーボードを出したら間違いなくマークされます。「ガジェット好ききめえw」みたいな反応もあるかもよ!偏見に打ち勝てる人でないと、(W-ZERO3[es]を使うのは)難しい。
よく寝た日 ぐだぐだな感じで遅めに起きて、気温とか蝉の鳴き声なんかが上々だったので、食後に昼寝。4時頃に起きて、そのまま宿舎に。そんなわけで、ほとんど寝てましたね。まあたまにはいいのかな。 そういえば、笑点久々に見たら歌丸王朝になっていました。しかも夏仕様なのか、大喜利ではみんな同じ浴衣着てるし。これじゃあ笑点のピンクとかいう言い方が通用しなくなってしまいますよ。困ったもんだ。
休日風 日曜は教習がないので、今日の教習が昼頃に終わってから家に戻りました。そのまま近年夏休みの恒例になっているらしい親戚が集まってのバーベキューに、今年は混ざってきました。ガソリンが高くなっている以外はまあまあ平和みたいですね。ビールを勧められて飲んでみたけど、そんなに苦なく飲めるようになってきたらしい。まだおいしいとは思えないけど。あと、相変わらず親戚の一歳児がかわいかった。 そして今家でごろごろしているわけですが、やっぱLANあるといいよね。初代W-ZERO3もこれだから手放せません。
効果測定 Part1クリア 元勉強が出来る子として、正誤問題なのに落としたとかなったら正直洒落にならなかったので、ほっとしました。でも2問間違えたんだけどね。実のところ昨晩は寝る前に学科教本をざっと20分くらい読んだだけだったので不安もあったのですが、なんとかできてよかった。 思ったより難しくて、もしかして落としちゃうかもしれんと思っていたんだけど、結果を見たらしれっと受かってるとか、そのへん教習所の中の人は空気読めてる気がしますね。ただ、鼻炎はまだ治らないんだよね。