classics.

2006/09/08 Friflickr

今夜はルパン三世SP

 見逃さないようにメモ。

 MUSASHIみたいになっていませんように。

2006/09/08 Friflickr

ノーガードPC

 昨日は壮絶な一日だったので、更新するのを忘れていました。あるブツを入手するために友人宅へ行ったのですが、臨時のPCがアドウェアに攻め入られていてヤバイということで、この人が乗り込んで戦うのを見てました。なんと8時間ほどに及ぶ激闘だったのですが、アドウェアに勝ったかと思って最終チェックしたら全ての実行ファイルがウィルスにやられていたという壮絶な結末。そしてもちろん敗北宣言。いやあ、こんなに壮絶なPCは初めて見ました。 system32 に iexplorer.exe があるとかもうね。

 まあ3日間ノーガードPC放置したらボコボコにされたなんて時代らしいので、スパイウェアやアドウェアのことを知らないユーザなんかは、かなりひどい状況になったりするのでは。

2006/09/06 Wedflickr

久々にルネ

 スイミン不足のため昼寝した後、遅めの昼食をルネに繰り出して食べる。唐揚げ冷麺と中華風揚げ出し豆腐とかなんとか。作り方はマニュアル通りなんだろうけど、なんか知らないうちに味が落ちているように感じた。どうなんでしょう。

 それで、雨が降ってきたのでさっさと帰宅。もう少し涼しくなれば私の部屋も快適なんですが。

2006/09/06 Wedflickr

早起きしたら体調が悪い

 体が健康を拒んでいる。

2006/09/05 Tueflickr

最近のNet Watch

 オーマイニュースなかなかキてますねえ。今の時点で、はてブで20超えてるのが13件と、いい意味でも悪い意味でも(多分悪い意味の方が大きい)注目を集めてる感じですね。釣り釣られの弱肉強食の世界っぽいです。

 mixi方面は、地元の民がなんか増えてるっぽいです。香ばしいことを書いている人もちらほら見ますが、ミイラが何だとか書いている人はいないようで、よかった。

2006/09/04 Monflickr

自転車に乗った日

 今日は京都に戻ってから初めて自転車に乗ってみた。前日に空気圧は調整してあったのでその点は問題なかったのだけれど、ブレーキの効きが悪くなっていた。修理のしかたとかよく分からないので、あとでルネ別館にでも行きましょうかねえ。

 それでまああれですよ。amazonに金を納めてきましたよ。コンビニ決済ができるようになったので代引き手数料もかからないし、割引もルネより良かったので、上々。あとは、毎回Loppiのメニューで迷わなければいいのだけれど。今後もamazonを利用することが増えそうだ。

 京都に戻ってから多少グダグダ気味なので、自分で予定を立てて、GTDとかやってみようかと思う。

2006/09/03 Sunflickr

今日やったこと

自転車のタイヤに空気を入れる

 多分そこそこ乗れるようになりました。錆びたりしてるけど、なんとかなる。

本を読む

 数行読みました。

調べ物

 よくわからない。

2006/09/03 Sunflickr

また例の商法が来た

http://oquno.com/log/eid1192.html
 これが2ヶ月前ですが、なんか英会話の研修を夏休みにやるとかいうのが来た。なんか声が気にくわなかったのと、長引くのが面倒臭かったので、「英会話とか問題ないんで」とか言って終わらせました。今後も数ヶ月ごとに電話かかってくるんでしょうかね。

2006/09/02 Satflickr

孤高の経済学者

森嶋通夫 - Wikipedia
業績にも劣らない数々の奇人変人伝説を持つ孤高の経済学者。

 こういうの人間味(?)があっていいなあ。多分自分は経済学者にはならないと思うのだけれど、孤高っていいよね。なんか突き抜けた感じで。学会?何それおいしいの?とか言ってそう。私もそろそろ孤高でも目指してみましょうか。

森嶋通夫とは - はてな

 勉強不足でよくわからないけど(てか読めん)、なんかすごいっすね。このくらい分からないようじゃあまずいなあ。この記事を書き換えられるくらいにならないとね。

2006/09/02 Satflickr

やっぱはちみつレモンっしょ

ホストケーブルと佇むはちみつレモン
はちみつレモン