うん。よく寝た。





充電台のためにDCジャックをわざわざ秋葉原で買ってきたのにまだ作っていなかったので、電気電子で工具とか材料が豊富な感じのmozurinも上洛したことだし、自作充電台に挑戦してみました。
参考:W-zero3[es]用クレードル製作
とりあえず私はkwbtニックにてプラ板(塩ビ製・300×450×1mm)とプラ板カッターを購入して、mozurin宅へ突入して工作開始。
使用した物は、
まずは適当に設計して、コンセプトは「コンパクト」「USBが差せて、外付けキーボードが利用できる」「適度に倒れにくい」とかそんなかんじでした。それで測ったりしながら適当に長さとかを決めつつ、プラ板をカット。電気関係はmozurinに任せてみる。
▼それでできたパーツがこちら

パーツが直線に見えなかったり台形が等脚台形に見えなかったりするのは、あなたが事務局員だからではなく、カットが適当だからなので、ご安心下さい(素質はあると思いますが)。
で、組み立ててみて、最初はアロンアルファ使いすぎのせいか機能しなかったのですが、帰宅して試してみたらそこそこ機能するように(動かすと充電が切れる可能性有り)。普通に作ればうまくいくはずですが、まあ結果オーライということで。
以下、背景を気にしないで見る画像
▼前から

▼斜め前から
▼斜め後ろから

▼(追加)はずすと

どうぞ、ご利用下さい。







