お茶 長袖シーズン。 ということで、昨日からお茶を飲みだした。心が落ち着いたりするので、いい飲み物だと思う。ルネに温茶があるのもうなずける。日本茶以外にも、紅茶なんかも飲んでいる。西洋人気取りで勝ち組な雰囲気になりたいときは紅茶ですね。 もう少しして寒さが増してくると、こたつの季節だ。こたつと温かいお茶の組み合わせとか、ハイセンスなことこの上ない。
ハンバーグ最強伝説 今日はよく寝て、昼寝もして、休日っぽさがあふれる日でした。夕食に何か作ろうと思って、なんとなくタマネギをスライスして炒めまくった。それで何作ろうか探してたら、やっぱハンバーグじゃね?って流れになって、挽肉とかパン粉とかハッピーターンとか買ってきて、がしがし作りました。ソースは凝ったのを作るのが面倒臭かったので、適当にウスターソースとかケチャップとかその他諸々の調味料とかで。定番なので、当然ながらうまかった。ハンバーグのおいしさは異常。 タマネギの量に合わせて肉を500gも使ったので、今日明日じゃ食べきれませんね。来週はハンバーグ強化週間で。
Picsel PDF Viewerの使用方法を今更 最近は、WEBに教員が授業のスライドをPDF化してUPしたものを、授業中にDLしてW-ZERO3[es]のPicsel PDF Viewerで見つつ、外付けキーボードでノートも取りつつという、ちょっとアレゲなかんじでやっているわけですが、Picsel PDF Viewerは今までほとんど使っていなかっただけに、操作方法を理解するまでが難しかった。特に拡大縮小が。 結論から言うと、Enterキー(あるいは決定キー)を押すとモード切替で、パンモードとズームモードが切り替わり、 ↑:上スクロール ↓:下スクロール →:右スクロール ←:左スクロール から、 ↑:拡大 ↓:縮小 →:ページ送り ←:ページ戻る になるわけですな。操作方法は取扱説明書には載っていなくて、付属のCDマニュアルにマニュアルのPDFが収録されてる。 タップでの操作方法もあって、 ダブルタップから上ドラッグ:拡大表示 ダブルタップから下ドラッグ:縮小表示 ダブルタップから斜めドラッグ:選択範囲を拡大表示 メニューバーの上の中央から左ドラッグ:ページ送り メニューバーの上の中央から右ドラッグ:ページ戻る(色々改変) となっているのだけれど、選択範囲を拡大は、ダブルタップした後に少し間をおいてからでないと、普通の拡大、縮小になってしまうことが多い。操作方法が悪いのかはよく分からない。あと、対象がないので多分ドラッグとはいわないけれど、表現できなかったので、その辺はご勘弁。 PDFを見るなら、液晶の大きい初代W-ZERO3の方がで見ながらesでノート取った方がいいのかな?でもそれをすると周りの学生にマークされるか(もう既にマークされてるなんて事は断じてないはず)。
13日の金曜日 今日は授業の後、本部構内のクスノキ前で生協の中の人が祭り的なことをやっていたので、わいわいやってきた。おでんの牛すじとか串カツを食べたのだけれど、味はちょっと酷評する程度でした。なんか人混みの中に食事用テーブルがあるし、おかしいよ。もっと考えるべきだ。 帰りに、デスマってる人たちがちらほら。
経済学部同好会がドメイン取ってた e-tika.org WHOIS情報によると、どうやら今年の5月18日に取得したらしい。まずは"e-tika"じゃなくて"e-chika"じゃないのかと問いつめたいところだけれど、これは少しでも短いドメインを取ろうとした結果だと思っておきましょう。また、WHOIS情報にも、"Yoshida honcho"じゃなくて"Yoshida Hommachi(あるいはHonmachi)"じゃないかとか突っ込みどころはありますが、そんなことより、ドメイン取得から5ヶ月近く経っているのに、未だWEBサイトが鋭意制作中というのはひどいんなじゃいかと。 まさか「調子に乗ってドメイン取ったけどメアドしか使わねえ」とか「WEBで広報するのまんどくせ」なんてことはないと思いますが……。pukiwikiでも突っ込んでE地下Wikiでも作ってくれたらおもしろいんですが、どうなるんですかね。無難にwordpressでも使ってくるか。 そういえば、昨年コピー機の使用料(70円くらい)を払いに行ったのですが、昼休みに来てくれというのにいなくて、その日に気胸で入院してしまって払いそびれてるのですが、どうしましょうかね。
眠気との戦い 風邪で寝て手昨日起きたのが夕方4時前だったので、ついうっかり寝ずに今日になってしまったのだけれど、寝溜めの可能性信じて授業行ったら2コマ目があまり集中できずうとうと。3,4コマ目が空いてるので帰宅して寝ようと思ったのだけれど、それほど眠くならないので、コーヒーでも飲みまくって一気に正常な生活に戻そうかと思う。 いざとなったら蓄えてあるリポDで。
GoogleのYoutube買収に便乗して gootube.comとかgoogletube.comとか取ってやろうと思ったのだけれど、.comが全然空いていない。みんなマークしすぎだろ。とは言ってもバリュドメの残高10円しかないからすぐに取得は出来ないんだけれど。 色々探して、jasractube.comは空いていたので、どなたか取得してみてはいかがでしょう。