classics.

2012/10/03 Wedflickr

YAPC::Asia Tokyo 2012 に参加しました

Yosuke HASEGAWA -Web::Security beyond HTML5 - YouTube

2012/10/02 Tueflickr

F-11D メモ

概ね満足だけど色々あるのでメモ。

  • 電池蓋外しにくい
  • カメラ
    • シャッター音消せない&ダサい
    • ズームできるのかよくわからない
    • わかってはいたけれどフラッシュはない
  • microUSB 端子、イヤホンジャックは上部に開閉しにくい蓋付き(防水仕様のため)
  • 充電台のデザインが謎
  • Android 4.0 なので Google Play Music などとの相性がいい
  • HTC Aria ではストリームへの接続に失敗しまくっていた Google Play Music が失敗しなくなった。
  • FOMA SIM でないと使えないプリインストールアプリいくつかあり
  • 一発で切り替えられるテザリングのウィジェットは<del>ない</del> →通知エリア上部の切り替え部分を入れ替えで対応できた
  • PicPush での Flickr 自動アップロードなども速くなっている気がする
  • Class 10 の microSD カード入れたためか、写真の保存も速い
  • ワンセグ載ってたので地デジ難民脱出することに(でも自宅では電波ほとんど入らない)
  • メインのボタン(menu, home, back)がハードウェアボタンになっているので、タッチパネルに慣れてしまっていたため力加減に戸惑う
  • おサイフケータイ頑張れば使えそう
  • ディスプレイを上にして平面に置くと接地面積が小さい上に背面の素材も関係して、滑りやすい
  • 電話は自動でインクリメンタル検索できる HTC Aria の方が良かった(Android デフォルトがどうなのかはよく分かっていない)
  • 総合辞書便利っぽい

あとはオーディオ以外の Bluetooth まわりいじってみたいけれど金かかるので余裕ができまくったらやりたい。

2012/10/01 Monflickr

天一の日

imageimageimageimageimage

並ぶような愚行はせずに、他店よりりーこてに高めの値段を払ってでも今年も当然祇園店に。無料券もらっても年一回しか行かないし、2日以降行ってなんかグッズもらうのが正しい行動ということに今更気づいた。

2012/10/01 Monflickr

F-11D を買った

そんなわけで F-11D を入手した。本体中古(未使用)代金+SIM ロック解除代金+諸々で15,000円くらい。レビュー書こうと思ったけど眠くなってきたので後で書く。概ね満足でした。あと HTC Aria が少しフロントガラス割れてるので補償はいってるしメイン端末切り替えたついでに修理するかと思って問い合わせたらもう HTC Aria 生産してないし在庫もないので GS02 を代わりにやることになりそうだけどみたいなことを言われて、GS02 の方が F-11D より OS のバージョン以外の基本スペックは上な感じなのでメインの端末また交代することになりそうだけれど Android 4.0 を使いたいという気持ちもありという複雑な感じになりました。

2012/09/28 Friflickr

トマトジュース注文

最近またトマトジュースを飲み始めたのだけれど、近所のスーパーだと900mlで300円以上したりであまりお得感ないので Amazon で買うようにした。京都に来た頃は SHOP99 で買ってたような気がする。

2012/09/26 Wedflickr

MNP めんどいので ServersMan SIM 申し込んだ + F-11D 調達予定

イーモバの回線はまあ月6000円くらいかかってそんなお得でもないのだけれど、規制とか緩いしひとまずこのまま維持することにした。それでも残る出かけた時のエリアの問題は ServersMan SIM を使うことに。10月中旬くらいに届くらしい。また、ServersMan SIM を使える端末を持っていないので端末も調達する。端末は、docomo の ARROWS Me F-11D がイーモバイルの周波数帯でも使えてかつテザリングも使えるらしいのでこれを中古で調達することにした。これはイーモバイルの回線で常用する予定。HTC Aria はサイズとかはいいのだけれど、Google Maps、Google Play Music、Google+、Opera、Simeji あたりだけで容量がだいぶつらくなってしまったりで限界に達しているので。相場も1万円ちょっとということで安めなのがいいですね。まあゴリラガラスじゃないとか CPU がちょっと弱いとかあるけれど、HTC Aria からの乗り換えにはよさそう。あと SIM を microSIM に加工しないといけないのか。

追記

あと docomo ショップ的なところ行って SIM ロック解除する必要ありますね。

2012/09/26 Wedflickr

LED デスクスタンド注文


TWINBIRD クランプ式LEDデスクスタンド ホワイト LE-H635W

多分蛍光灯が切れたのだけれど使えた方のデスクスタンドも点かなくなったので結局これ買った。Amazon で。前検討してたのは値段があまり変わらない割にLEDが3灯なのにこっちは8灯で、使ってるのは同じLEDではないけれど明るさもこっちの方が明るいっぽかったので。高いのでとりあえず1つだけ設置して明るさ☝(^ω^)☝アゲアゲしてデュアルデスクスタンド体制の再興はひとまず保留。どんどん LED 化していきたいですね。

2012/09/25 Tueflickr

Nexus 7 購入検討

http://www.google.com/nexus/#/7

Kindle Fire の USB 端子が接触不良なのか充電がうまくいかないこともあり、今日日本での発売が発表されるという噂の Nexus 7 購入を検討。個人輸入組の評判は総じていいですね。Windows RT 版 Surface の方が個人的には優先度高いので価格次第ではあるけれど、Google さんならやってくれるでしょう。ケーブルも認証チップとか入ってない世界標準の microUSB だし安心ですね。

2012/09/25 Tueflickr

Amazon で My Keepon が3,000円弱まで安くなってる

春に共同購入で買った My Keepon が4月頃は13,000円だったのが3,000円弱になっているので、Amazon.com では16ドル弱で買えるけれど、個人輸入の手間よりワンクリックで買って明後日にでも届く方がいいならば買いっぽい。今年にも日本で発売という話だったけれど、発売前だから在庫さばくために値が下がっているとかかもしれない。ちなみに、自分以外の共同購入で買った人達は多分大体飽きてます。

公式: My Keepon - Official Site

Amazon

2012/09/25 Tueflickr

週末の日記

金曜日はジョブしてふらーっと帰宅していたらmisa_meishaさんがタイミングよく出町経由で鞍馬に向かっていたので便乗してアドホックに叡電で鞍馬に。叡電乗るの久しぶりというか乗った記憶が無いので初めてかもしれなかった。鞍馬はemobile全く電波なくて早急にMNPキメる必要性を感じた。くらま温泉行ってみたら露天風呂は誰もいなくて、風呂だけで1000円+タオル代とか諸々はちょっと高い気もしたけれど独り占めできたので満足だった(出てちょっとしてから他の客は来た)。気温は山なので涼しいし夜空もよかった。その後出町に戻って例のラーメンキメたのち、ふらふらしたのち、商店街にいつの間にかできていたカフェバーで久しぶり(8週間ぶり)に飲酒(ジン的な何か)して雑談したり他の客のテレビ史語りを聞いたりして解散。

土曜日は普通に朝起きて、並べたバランスボールの上で二度寝したら昼頃に起きた。2時過ぎくらいに1時から西部講堂でやってるオクトーバーフェストに。ビール好きというわけでもないけれど、去年も行ったし夏休み感でも出すかということで。あまり宣伝してないからか、客は去年ほどは多くなく、少な過ぎもしないちょうどいい感じで飲食物の購入も並ばず楽だった。何も食べていなかったので黒ドイツビールっぽいのとハンバーガー、瓶のビール、ソーセージを最終的には飲食した。去年は外に出てだらだらしていたけれど、今年はあまり外に椅子とかも無さそうで中もそこそこ座れたので中でだらだらしつつステージ見たり。少ししてなつめさんが来たのでステージからの音にかき消されながら雑談+インターネット。6時過ぎくらいに三条に移動して、うろうろしてたら目に入った黄桜のじろく亭を予約してビーストごはんスペシャル。キメ氏が来なかったのと消毒液がなくてビースト握手会ができなかったのが残念ですね。あと「うるか」の特徴を当てる選手権で優勝しました。この日は結構飲酒した方な気がする。

日曜日は記憶が無いので多分蟄居してました。