classics.

2014/03/07 Friflickr

くすぐる 春の演奏会@ etw

DSC05357 DSC05368

去年も同じタイトルでエントリー書いてた。憩えてよかった。島津田四郎さんは結構久しぶりな気がしたけど去年の7月以来だった。ちょくちょく背後からタバコの煙がきてつらみがあった以外はいい感じだった。

2014/03/04 Tueflickr

DSC-QX10修理終わったっぽい

http://oquno.com/log/eid2919.html

明日着っぽい宅急便のお知らせが来た。

追記


3/5 20時に予定通り到着。着払いではなく発払いだった。概ね調子は良さそう

2014/03/02 Sunflickr

LessThanTV x THREE presents “Soundhole Syndicate⑥” 〜『FOLK SHOCK FUCKERS / FOLK SHOCK FUCKERS③』&『三沢洋紀と岡林ロックンロール・センター / COMIC EP』DOUBLE RELEASE PARTY〜

image

下北沢初めて行った。倉内太さんは金髪になっていてちょっと驚いた。近くで見れたし最高感あった。

image

続いてラミ子さん(+柴田聡子さん a.k.a. キノ子)。仕上がってる感あった。年始以来二度目で、あまり頻繁には活動していないところを短期間に連続で見れて運がよかった。

他、電池が厳しかったりであまり記録していないけれど、15−22時ずっと見ていた。1年半ぶりの有馬和樹さんとか、昨年秋ぶりの三輪二郎さんとかランタンパレードとか、他の初見のバンドもよさがあった。

2014/03/01 Satflickr

DSC-QX10 を修理に出した

ゴミが写るようになっていて、感化できないレベルになったので修理に出した。郵送で修理に出したりしたかったのだけどサポートページから調べたら持ち込みでしか対応してないとか書いてあるし、京都の持ち込みできるところは2/28で終了ということだったので、秋葉原にSONYの修理センターみたいのがあり、サイバーショットはその場で1時間くらいで修理してくれると書いてあったので東京に行ったついでに持ち込んだ。

結果としては、一週間ほど預かりで修理という事になった。まず、郵送で修理できないというのが手違いらしく、電話のサポートから聞けば普通に案内してくれるだろうと言われた。その場で修理というのは、QX-10みたいなレンズが製品的なサイバーショットでは対応してなくて、本体まるごと交換で手を打ってくれないかと言ってみても在庫を置いてないので無理と言われた。ただ、発売が去年の10月で保証期間内なのは確実なので、京都から言っているついでということもあってか保証書はなくても対応してもらえた。本体郵送は着払いとのこと。

2014/03/01 Satflickr

新宿御苑で寒桜花見

image

pepperillaさんが花見したいと言っていて、丁度寒桜を見に行きたいと思っていたので、一緒に新宿御苑をふらふらと花見してきた。ただ、天気は少し小雨だった。寒桜は何箇所かで1本ずつ咲いている感じだったけれどいい感じに咲いていて、微妙な天候でも行った価値あった。梅とか桃の花も貪欲に見に行きたい気持ち高まってきた。

2014/03/01 Satflickr

ダークハウスで映画鑑賞

柴田聡子さんのライブを見た後はyuiseki, VoQn, niryuu, esehara, ugdark各位と合流し、途中niryuuさんは離脱しつつ、ダークさんのお宅に。掃除したりだらだらと雑談しながら、夜通し映画を観続けた。みんなと一緒じゃないと観れないという事でホラーっぽい死霊館、クローバーフィールド、第9地区を立て続けに。あまり普段映画も見ないし、みんなでわいわいと鑑賞することもあまりないので結構楽しかった。作品自体も結構評価が高いものだったので楽しめたし、睡眠不足になったことを考慮してもなかなかよかった。

2014/02/28 Friflickr

柴田聡子の神保町ひとりぼっち 2014

DSC05127

3日ぶりに柴田聡子さんを見に。神保町試聴室は初めてで、開場ちょっと前に付き、始まる頃には満席になっていた。ライブは、途中休憩を挟んで約2時間たっぷりと。録音もしつつのライブで、そのこともあってかCD未収録曲メインの構成で、初めて聴く曲もあった(よかった)。ニューアルバム(『いじわる全集』)は4月中旬には出せる予定との情報も得て、予約し忘れていた2日後の下北沢のライブも予約をお願いしつつ退散。あと、手氏に挨拶したりした。

2014/02/28 Friflickr

上野公園の寒桜

DSC05049

yuisekiと上野公園で寒桜を見たり憩ったりしていた。28日は天気も良くて憩い日和だった。

2014/02/28 Friflickr

ビックカメラのWi2契約した

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/wi2/index.jsp

テザリングわりと安定しないのでなるべく公衆無線LAN使うようにする。複数端末で同時使用できないのはめんどいけど。

2014/02/27 Thuflickr

大森靖子 絶対少女が夢見るBBa’14ツアー in 京都@拾得

DSC04975

予約開始してたの気付いてすぐ予約したのだけど番号は49番で厳しいかと思いきや開場時刻では20番目くらいだったので、そこそこいい感じの席に座れた。今後は予約受付開始チェックのスクリプトとか書く必要が出てくるかもしれない。前半はドラムの久下さんの即興のような演奏とともに弾き語りに近い演奏。休憩を挟んで後半はいきなり直枝さんのギターボーカルと大森さんのドラムで一曲。その後は直枝さんのギター/ベースが加わりバンドセットでの演奏という構成だった。まだソロでの弾き語りしか生では見たことなかったので、バンドセットも楽しめてよかった。今回はあまりMCに多くの時間を割かずに、曲間もおかずにどんどん演奏していく流れで2時間ほどだったので、数えていないけれど結構な曲数だった。結論としてはとにかくよかった。あと、撮った写真はわりとぶれまくってた。