classics.

2014/04/09 Wedflickr

PicPushでFlickrのアカウントが追加できない件

Androidで撮った写真をFlickrに自動でアップロードできるPicPushが、修理から返ってきた携帯電話でまた登録しなおそうとしたらFlickrの認証完了画面から進まずうまく行かないので、ヘルプメニューからバグレポートのメール送ってみたのだけど、3年近く更新ないしどうしようかと思っていたら当日中に返事が返ってきて、ちょっとやりとりしたら一応対処しようとはしてくれそうだったのでそのうち更新してくれるのを期待。

2014/04/09 Wedflickr

再ペリエ

Untitled
Amazon.co.jp: Perrier(ペリエ) ライム 750ml×12本 [並行輸入品]

半年ごとのAmazon定期便にしてたの忘れてて届いた。ペリエがない間も炭酸水は飲み続けていて、500mlペットボトルでウィルキンソン南アルプスの天然水スパークリングレモン、セブンアンドアイのほんのりグレープフルーツ炭酸水なんかをちょくちょく買って飲んでいた。という訳で今月はペリエ期にする。

2014/04/08 Tueflickr

日記

DSC06500

昼は工事を見た。あと薬飲んでたけど目だけ花粉症の症状あってつらみがあった。

DSC06543

夜は夜桜を見た。

2014/04/06 Sunflickr

GDG DevFest Japan 2014@京都リサーチパーク

https://sites.google.com/site/devfestjapan/

途中からだけど行ってきた。セッションは最近のGoogleの技術的な話題とかをざっとさらえる感じでナルホディウスだった。メインイベントであるタダメシ懇親会がピザの注文日付ミスということでスナックをかじりながらお茶を飲む感じになってしまったのは残念。ただ、特に期待していなかったGDG Japan Tシャツがもらえたのはよかった。あとは、KRPはわりと交通の便悪いしメシスポット探しが難しいのであまり利用したくない。

2014/04/05 Satflickr

in da house@グッゲンハイム邸

DSC06226

グッゲンハイム邸初めてだったのだけれど、市バス+JRで行くと結構時間がかかるのが判明した。京橋まで京阪で行くと少し交通費は浮くけど時間と乗り換えとかが犠牲になるっぽい。

そんなわけで12時ちょうどくらいに到着。開演まで中を見て回ったり。

DSC06228

1階DJブース。向かいではカレーとかパンとか売っている。

DSC06233

1階ステージ

DSC06232

2階階段上から玄関。玄関入ったとこではCDの物販とかも。

DSC06229

2階上がったあたりの部屋(?)

DSC06230

2階廊下

あとバターチキンカレーというのを食べた。そして開演。

DSC06247 DSC06257

13時、最初からザ・なつやすみバンド。やっぱいいですね。新曲の「春はどこへ行った」とかも聴けた。最後には Carpenters の Close To You カバー。

DSC06276

14時、外(縁側的な場所?)で小鳥美術館。完全にノーマークだったけど憩えるし外で聴くの最高という感じだった。音源はまだ出していないのか。

DSC06309

15時、Grand Salvo。オーストラリアから来日中とのこと。ギターの弾き語り。憩いがあった。

DSC06325

16時、キセル。コンピレーションアルバムで聴いたことあるくらいだったけど、さすがによかった。15週年とのこと。

DSC06366

17時、テニスコーツ。好きだしちょくちょく関西に来ているのは認識しているのだけどうまくタイミングが合わず、同志社の学祭ライブ以来2年半振り。雨がパラパラしている中、外の丸テーブルから始まった。自分はさやさんの真向かいに座っていて、最高のポジションだった。ゲストでいろいろな人がコーラスで入ったり、即興でMC.sirafu氏がスティールパン叩き出したりパーティー感もあった。植野さんは来月柴田聡子さんとゆすらごとかで見れるのでそれも楽しみですね。

DSC06405 DSC06412

18:30頃、Dorian Quiet Session。暗くなってきて照明も落とした中でDorian+VIDEOTAPEMUSIC+MC.sirafuのコラボ。

DSC06444

19:40頃、ミツメ。2週間ぶり。今回は先月のツアーの何箇所かであったようにザ・なつやすみバンドから中川さんとみずきさんが何曲かサポートに。大阪では観られなかったので見れてよかった。機材とか多いので4人はギリギリステージに乗り切ったけどサポートまでは乗り切れていなかった。

DSC06460 DSC06466

20:50頃、トリはゑでぃまぁこん。ライブでは初めて聴いたけどよかった。バンド編成もこうなっていたのかとおもしろかった。アンコールでウキウキWatchingとのカバーをテニスコーツの植野さんとGofishのテライさんをタモリポジションで向かえて演奏。その後さやさんも入りラストにもう一曲。パーティーの盛り上がりっぽくてよかった。

DSC06471

そんなこんなで終電を気にするカン次の時間までライブが続き、グッゲンハイム邸を後に。結局誰とも話たりしてない…。翌日は予約していないのと GDG DevFest の予定があるので断念。

2014/04/03 Thuflickr

今日の花見

DSC06210

今日も執拗に花見。民家っぽいところからはみ出していた桜っぽい花。

2014/04/02 Wedflickr

花見見日記

DSC06198

デルタのあたりでパンをかじりながら花見をする人たちを見ていたのだけれど、なんか餌投げおじさんがいたためか、トンビがめっちゃいて、目の前でもカップルが背後から来たトンビに団子を奪われていた。拡大しないとよくわからないかもしれないけれど、張った写真にもトンビが大量に写っている。個人的に奪われない対策は、大きめの木の下で食べると、上空から食べ物を確認しにくいし、背後の上空から滑空して奪いにくいため護身が完成できる。あとは餌投げるおっさんをどうにかすべきだと思う。

2014/04/01 Tueflickr

花見日記

DSC06178

通りがかっただけだけと執拗に花見をしている(鴨川デルタの三角州じゃない部分)。

2014/03/31 Monflickr

3月末の日記

3月30日の感染ライブ途中で謎の腹痛に襲われ、そのまま帰宅したものの、原因がわからなくて痛みが治まらず、おろおろしながら蟄居していた。具体的には右脇腹後の背筋に近いあたりが痛くて、胃腸系なようなそうでもないような感じだった。とりあえず寝るしかないと思って寝てみたものの痛いのは変わらないし、試行錯誤したところうつぶせで寝たら少し痛みが和らいだのでそのまま少し眠れた。深夜に目覚めて、痛み和らいでるし治ったかと思って立ってみたらまた痛くなって、またうつぶせになっても今度は和らがないし、じっと耐えていた。これは病院行ってそのまま入院コースかなと気胸になった時の記憶が蘇り、そのまま入院コースだと帰らせてくれないからマシンとか準備していかないとだなとか考えていた。そのまま入院だとなかなか風呂も入れなかったりするなと思って、痛いの我慢して頑張ってシャワーを浴びてみたところ、なぜか痛みがほぼなくなったくらいまで和らいだので、しめたと思って安静にしておとなしくすることにして、31日も休むことに。そしてその後若干ぶり返したりしつつも保険証見つからないしもうちょっとおとなしくしてやばそうになったら病院行こうと思って一日中おとなしくしていたらなんか治ったっぽかったし一件落着。とはいえ、普通の平日に病気っぽい感じで休んだのは年度末にして初めてであった。

2014/03/30 Sunflickr

感染ライブ@京都メトロ

DSC06136

HomecomingsとかHi,how are you?とか曽我部恵一とか見たかったのだけど、odd eyesとCAR10まで見たところで謎の腹痛に襲われていそいそと帰ってしまった。無念。