classics.

2015/02/15 Sunflickr

日記

IMG_20150215_114641

出かけ際に京都マラソンやってるのをチラ見した。なぜか割とカラフルだった。

2015/02/14 Satflickr

EC TechnologyのQiチャージャー買った

Qiで充電したいアイテムも増えてきたしそろそろQiチャージャーを買い足そうと思って物色し、最初に自宅用と出先用に買ったAukeyのチャージャーは前回よりちょっと値上がりしてたので別のを買ってみた。

DSC09704

Bluetoothヘッドセットと携帯電話を同時にワイヤレス充電できて便利になった。まだ届いたばかりだけれど特に問題はなさそう。

2015/02/11 Wedflickr

かえるさん ・柴田聡子 ライブ@大阪HOP KEN

DSC09687

かえる目(というカルテット)のかえるさんと柴田聡子さんのライブに。植野隆司さんと柴田聡子さんの時のように交互にサドンデス形式で休憩含めて3時間弱くらい。前半は柴田聡子さんの曲を受けてかえるさんがキーワード拾いつつ即興気味の曲で返す感じで、後半はカバーの押収に始まりなんとなくつながっている曲にしたりつなげなかったり。

久々に長めにやる柴田聡子さんを見てなかなか満足だった。先月見た時よりもさらに新曲が2,3(れんこんの歌とか)増えていて、今年も年始から飛ばしてるなと実感。

2015/02/09 Monflickr

感染ライブ@京都メトロ

TRIPMENとかHomecomingsとか見たい面子揃ってたのでふらっと行った。Hi,how are you?もライブ見るのわりと久しぶりだったけどよかった。ドリンクチャージ不要なのでゆすらごのミーンモイリーカレー食べた。やはりメトロは家からでも10分で行き来できるし極めてよい。あとは背後からタバコの煙を浴びることがなければ最高。

IMG_20150209_203329 IMG_20150209_220252 IMG_20150209_225355

2015/02/08 Sunflickr

ライブ@谷町One Drop

主にいおかゆうみさんを観にOne Dropに。他にはmushimaRさん、高原洋平さんとギター弾き語りスリーマンといったところ。いおかゆうみさんはちょくちょく観に行きたかったのだけれど平日とかでタイミング合わずに3ヶ月ぶり。でもまだ覚えていてくれたのでよかった。

DSC09596 DSC09602 DSC09610

2015/02/08 Sunflickr

BOMIニューアルバム「BORN IN THE U.S.A」発売記念 ミニライブ&ジャケットサイン会@タワーレコード京都店

DSC09592

フリーライブだしBOMIは結構聴いているので行ってきた。写真は禁止じゃないっぽかったけど禁止っぽいアナウンスがあったのでイベント前写真。BOMIさんのライブは初めてで、京都でのライブするのも初めてとのこと。

ミニライブの内容は、BORN IN THE U.S.A. の構成を踏襲して天国ネタの天使のトーク的なものから入って、それがちゃんと京都のインストアライブのために作ったものっぽくでやる気を感じた。曲はアルバムから4曲ほど、バンドは帯同していないのでカラオケ的な感じで。なかなか良かったしバンドと合わせているところも見てみたいですね。ライブ後は、音源はAmazon MP3で買っているので買わなくても良かったのだけどせっかくなのでCD EXTRAもあるしCDも買ってサインも貰った。

2015/02/07 Satflickr

Homecomings『Somehow,Somewhere』発売記念インストアイベント@タワーレコード京都店

IMG_20150207_184122

京都店ということでフロアライブ。結構人も集まり、前の方で座して聴いた。ゲストありとどこかにあったけれど特になかった。昨年から使いがちなLEDのイルミネーションをインストアライブでも展開して、店の照明を抑えつつの演出だった。ライブは半アコースティックセットみたいな感じで、キーボードとドラムがポータブルなキーボード(?)とタンバリン&マラカスに。アルバムから5曲くらいだったような記憶。ライブ後はCDにサインをもらいつつ抽選で何か当たるかもということだったけれど自分はステッカー(はずれ)だった。リリースツアーファイナル行けたら行きたいけれどまだ未定。

2015/02/07 Satflickr

SDD TOWN MEETING ライブ@ハービスPLAZA ENT

主に南壽あさ子を観に。ちゃんと下調べせずにGoogle Maps頼りで行ったら迷った。ハービスPLAZAというところの三階のバルコニー(室内)でライブということで、中央が吹き抜けになっているのでその向かいの通路でスタンディングで見るという珍しいスタイル。それ故演奏から10数メートルくらいの距離はあった。

南壽あさ子さんは今年ライブ初めということだった。明日は京都でファンクラブイベントらしいけれどファンクラブ入る程でもないのでまあ、というところ。あと次のリリースのお知らせがそろそろできそうという話だった。その他、音量のせいか、MCが聞き取りにくい点が多かった。演奏の方は、4曲ほど。新曲も1つあった。

次に、Salleyというボーカルとギターのデュオ。全然知らなかったけれど、ビクターだったっぽい。3曲くらいしか聴いていないのでなんともという感じだけれど、声はわりとよかった。

様子は、なんか撮影禁止とはどこにも書いてなかったものの禁止っぽい感じだったので以下参照。

あと、イベントの趣旨は飲酒運転やめようということだったけれど、ライブタダで見れるのはいいけれどそこまで大々的にやる意義はなさそうな気がしている。特に大阪が飲酒運転の検挙率が高いというわけでもないし。ヒューマンエラーは必ず起こるので、自動運転が合法になるまでは自動車とか運転しないのが一番では。

2015/02/06 Friflickr

近況

Google Hangoutsのチャットのイースターエッグなのか普通の機能なのかわからないけれど年末辺りから実装された機能で、hahahaha とか happy birthday とか投げるとチャットウィンドウ下部できなこもちみたいなキャラとか狐とかがアニメーションするというのが昨年末に実装されていた。

http://www.androidpolice.com/2014/12/11/woohoo-animated-emoji-easter-eggs-make-overload-latest-hangouts-cuteness-hehehehe/

これが先月あたりなんか日本語にも対応してたことが発覚して、建屋チャット的なチャットで乱用されるようになっている。発動する文字は

  • ハハハハ
  • ワロタ
  • ワラタ
  • ワロス
  • ウケる
  • wwwww
  • やったー!
  • よっしゃ!
  • (笑)
  • (爆)
  • あけましておめでとう
  • 誕生日おめでとう

あたりで、無理やりねじ込もうとして文体が変わりつつある。

あと、何でも韻を踏んでラップのリリックにしようとするのが一部で流行っている。

2015/02/06 Friflickr

近況

昨晩に乞食速報発生(電化製品とか色々なものが2~7割引)を感知して、Yahoo!ショッピングに出店してたエルショップというところで定価の6割引きくらいになっているThinkPad X240sを4万円強注文したあとで、会社として公開してる住所が鳥取で明らかにただの市営住宅で在庫とか置けそうじゃないとか電話番号が東京(03)だったりと怪しいことに気付いた。自分は銀行振込で注文していたので被害はなかったけど、翌朝振込先メールが来たと思ったら支店が愛知だったり名義が中国人か韓国人っぽい名前(ショップで公開してる名義は別の日本人の名前)だったり、さらに怪しさがアップしていたので静観することに。クレジットカードで注文した人には銀行振込にしてくれと個別にメールを送っているという話も聞いたり、その振込先と指定しているのがまた別の外国人名義の口座だったりと完全に詐欺コースっぽくて盛り上がってきた。そしてその怪しさも無視して振り込んだ人達もそれなりにいるようで、レビューに辛い人達がたくさん出ている。

http://review.store.shopping.yahoo.co.jp/erushop/store/review/

そんなわけで、特に審査もなく無料で出店できるYahoo!ショッピングは無法地帯と化しつつあるということで、乞食速報には注意していきたい。