classics.

2016/04/16 Satflickr

Twitter Cards対応した

知らぬ間にTwitter Cards利用にホワイトリスト申請要らなくなってたので、ブログで対応した。あと、オレオレGyazoも少しトリッキーに対応した。

オレオレの対応は、そもそも大量の画像が同一ディレクトリにあると ls とかが重いので h/o/hoge.jpg のようにファイルシステム上は配置しているのを hoge とか hoge.jpg のリクエストで返せるように mod_rewrite で書いていたのに加え、Twitterbot の UA でリクエストが来たら meta タグを含む HTML を返す CGI にぶん投げるというクローキングみたいなことを mod_rewrite で頑張った(画像自体もクロールされるので拡張子付きでリクエストが来たらそのまま返すようにしている)。

というのをテストしたのがこれ。

2016/03/05 Satflickr

LDRでブログのATOMフィードのクロールが止まってたの直してもらった

なんかしばらく(1ヶ月くらい?)LDRでこのブログのATOMフィードクロールが止まってたんだけどサポートにメールで問い合わせたら直してもらえた。

2016/02/27 Satflickr

簡単にOpen Graph対応

ベストではないけどまあこんなもんだろということで気が向いたのでブログのOpen Graph対応した。Serene Bachのテンプレートで追加した meta 要素はこんな感じ。

ベースHTMLテンプレート
<meta property="og:title" content="{blog_name_only}" />
<meta property="og:type" content="website" />
<meta property="og:url" content="{site_top}" />
<meta property="og:description" content="{blog_description}" />
個別記事用HTMLテンプレート
<meta property="og:title" content="{entry_title}" />
<meta property="og:type" content="article" />
<meta property="og:url" content="{entry_permalink}" />
<meta property="og:description" content="{entry_excerpt}" />
<meta property="og:site_name" content="{blog_name_only}" />
<meta property="article:author" content="oquno" />

日付アーカイブとか検索結果も同じになるけどまあいいかという気持ち。authorのとこはうまく変数で取るのわからなかったのでハードコードした。og:image はエントリー固有でない巨大な画像とか出されるといらっとする(ex. はてなブログ)のでやめた。

2015/12/02 Wedflickr

ブログからのFlickrの日別アーカイブへのリンクを検索結果に差し替えた

https://www.flickr.com/help/forum/72157660697016770/

Flickrがひどい仕様変更で、

  • 自分のアーカイブページを見ようとすると Camera Roll に飛ばされる
  • Flickrにログインしないで誰かのアーカイブページを見ようとするとログインページに飛ばされる

というようになってしまい、自分含め誰でも日別のFlickrのアーカイブをブログのエントリーから見れるように意図してつけてたFlickrへのリンクが機能しなくなっていたので、ユーザーIDと撮影日時を指定した検索結果へのリンクに差し替えた。

2015/02/28 Satflickr

ブログ移行

自宅サーバーがぶっ壊れたのでまずブログをVPSに移行してテスト投稿。なんかSerene BachのUIが英語になってる…。

試行錯誤しながら入れたCPANモジュール Jcode, LWP::UserAgent, XML::Atom

2013/03/20 Wedflickr

エントリーのページに Send to Kindle ボタンつけた

http://www.amazon.com/gp/sendtokindle/developers/button
エントリーページの下の方です。自分のブログのエントリーをKindleに送りたいケースがあるとはあまり思っていないけれど、他人に拡散するソーシャルボタンというわけではないのでうざくはないかなということで試しにつけてみた。カスタムCSSセレクタで要素指定できるというのもなんかおもしろかったので(hNews対応の方がスマートではあると思うけど)。

まずAmazon.comのアカウントが必要なのでAmazon.co.jpで使ってる人には向いてなさそう(自分は両方あって関連付けてたので使えたけど他のケースは不明)。あと、純粋にテキストしか取得してくれないので画像とかvideoタグとかは無視されるっぽい。長文のテキスト連発するようなブログには向いてそうだけど、他はどうなんですかね。

2013/01/28 Monflickr

ブログあとで書くことメモ

  • ノートPC修理終わった
  • 動画gyazo
  • 加藤りまのCD
  • おサイフケータイ
  • Ubuntu デスクトップ環境
  • ハッカーズカフェ

2012/10/20 Satflickr

エラー出てた

NMA への通知メッセージいじってたら Perl 罰発生してcgi ページ死んでたっぽいですね。ServersMan SIM のおかげで高速バスの中から connect bot + hacker's keyboard で SSH キメられて直せたのはよかった。

2012/02/18 Satflickr

Serene Bach 3 系で新着コメントを Notify My Android に通知

sendmail の設定もしてないし、それなら Notify My Android に送った方がいいなということで少し Serene Bach をいじった。Perl 全然わかってないけど。HTTP::Request::Common を入れる罰とかも受けた。

lib/sb/App/Receipt.pm で

$self->send_nma($new, $entry);

$self->_sendmail("com",$new,$entry);

の下あたりに追加して、適当なところに

sub send_nma {
    use HTTP::Request::Common;
    my $self = shift;
    my ($obj,$entry) = @_;
    my $url = "https://www.notifymyandroid.com/publicapi/notify";
    my $text = "new comment [". $obj->body ."]  by ". $obj->auth . " for " . $entry->subj . " http://oquno.com/" . $entry->id ;
    my $data = [apikey => "APIKEY",
        application => 'BLOGNAME', # ちゃんとオブジェクトから取れそう
        event => 'comment',
        description => $text];
    my $ua = LWP::UserAgent->new;
    $ua->request(POST $url, $data);
}

を追加した。やっぱ Perl 苦手っぽい。

2011/12/17 Satflickr

HTML5っぽくした

スマートフォン用とか作るのは好きじゃないけれどviewportくらいは使おうかと思って、ついでにHTML5っぽく書き換えた。あまり書き換えてないけどOperaで見たところoAutoPagerizeは動いてるしあんま見た目変わった気がしないので多分そんな問題ないでしょう。問題ある人はOpera使ってください。article>footerにコメントとトラックバックも入れたほうが良かったかとかそのへん少し悩んだけれど、どっちにしろ特に何も影響なさそうだし、コメントのよく付くブログでも無いので適当にしました。コードごと書き換えたくなる時もあるので、少しいじれる程度にはPerlも書けたほうがいいのかなとか思いつつもどうも読む気が起きない。