classics.

2012/12/31 Monflickr

近況

忘年会とか色々あったりし帰省した。鼻炎がだるいのであとで書く。

2012/12/23 Sunflickr

うどんミュージアム行った

image

http://udon.mu/

祇園のあたりにオープンしたので初日に行ってきた。まず、呼称をうどんミュージアムにして欲しいのかうどん博物館にしてほしいのかよく分からなかったけれど、おおまかな感想としては、博物館というより色々なうどんが食べられる食事処+ちょっとした展示といった印象を受けた。オープン直後なのでそんなにマニアックな展示をしていないというのもあるのかもしれないけれど、スペース的にもあまり展示に期待して行くというものではないかなと。

前に何があった場所なのかよく知らないけれど和風料亭っぽい感じで中庭的なものもあったり。入口のあたりに売店、1階通路的なところとうどんを注文、受け取りするあたりに展示があり、あとの1階に3部屋くらい(?)食事用の席があり、2階にも大部屋で食事できるところがあった。昼飯時を少し過ぎた頃に行ったのでそこまで混んではおらず、ここでいう桜の間で食べた。どこで食べるかは入館時にプレート渡されて、それに書いてあるところで食えと言われる。食事なしで入れるのかは未確認。メニューは40くらいあるっぽかったのだけれど半分弱くらい準備中で、サイトでは最多のご当地うどん数となっている地元の群馬県のうどんは食べられなかった。量は食べ比べしやすいようにか少なめにしていると言っていた。価格帯は1品400~600円くらいだけど1000円以上のもあった。今回自分は鳴るちゅるうどん、ごまだしうどん、吉田のうどんを最終的に食べた。メニュー数が多くて面倒くさそうな割には頑張っていたし、そんなに高いわけでもないので食事処としてありな気はする。

2012/12/21 Friflickr

tweets.zip を epub にするためのメモ

  • 構成
    • TOC は大見出しで年別、その中で中見出しで月別、小見出しで日別
  • URL
    • status.urls, status.expanded_url とかのプロパティが実装されたのは最近 → ある場合とない場合で自動リンク処理を分ける
    • 画像共有サービスのURL or 画像ファイルのリンクならサムネイル埋め込みたいので短縮されていない必要がある
  • マークアップ
    • epubでどこまでレイアウトいじれるのか分かっていない
    • 横書き
    • 電子書籍としての最適な表示形式とは
    • ブラウザ付きの端末そこそこ普及しているので permalink, favorite などのリンクも張る

週末にやる気が残っていたらとりあえず自分専用の物くらいは作りたい。

2012/12/20 Thuflickr

Twitter の自分の投稿アーカイブがダウンロードできるようになった

Twitter Blog: Your Twitter archive

というわけで、生成してダウンロードしてみた。2007年から使ってて、ちゃんと自分でバックアップとかしていなかったので助かる。ダウンロードできるのは tweets.zip というファイルで、中にHTML, CSS, JavaScript などが入っていてクライアントサイドで検索や月別アーカイブなどが閲覧できる(アイコンなどの画像ファイルは入っていないので完全にオフライン対応というわけではない)。
そんなわけで公開アカウントだし隠すことはないはずということで
http://oq.la/tweets/
で公開してみたけれど、気が向いたら削除するかも。

まとまったデータだし epub とか mobi にして電子書籍っぽく読みたいので、まともな技術力を持った誰か(多分アメリカ人)が自分より先に実装してくれなかったらスクリプトかWebサービス的なものをつくるかもしれない。

2012/12/19 Wedflickr

買っても買わなくてもさほど変わらないけどあると生活が豊かになった気がするもの

そういうライフチェンジングでもないもの(主に食生活周り)が好きなので、まとめてみる。商品画像はアフィリエイト用アイテムなので自分が持ってるものとは違います。

金属製のマドラー

スプーンでいいのに飲料を撹拌するだけのために生まれてきたこのアイテムを所持することでチャコペンを持ってるみたいな気になれる。使い捨てのマドラーを使うより本格派気分になれるしエコ気取りをすることも可能。

ミルクピッチャー

洗い物も牛乳を注ぐ回数も増えるけれどティータイム気分を高めるのに一役買ってくれる。形状にはこだわりたいですね。

紙ナプキン&ホルダー

ボックスティッシュで要件は十分に満たすところを食卓専用の紙を用意することで生活が向上した気持ちになる。自宅で一人暮らしだと意外と減らない。

以上です。今欲しいのはアイススコップです。

追記: ティーバッグトレイ

忘れていた。紅茶を入れたらティーバッグはすぐ捨てればいいのだけれど、手元のティーバッグトレイに置くだけの最小の動作にすることでティータイムに集中できる。しかも別に専用の皿じゃなくても要件は満たす。

2012/12/17 Monflickr

衆議院選挙など

があった。基本的にインターネットを経由しないメディアで情報を得ていないのけれど、観測範囲のインターネットでは投票行けという主張を特によく見た印象がある。行かない理由募集しちゃったり。人間は利己的なので投票行動が云々みたいな研究があったけれど、立候補者以外が他人に投票に参加させたがるというのも利己的な行動であるとして色々と分類できそう。選挙のことについてマジブログとか書くとコメント欄とかが面倒になる傾向ありそうなので書かないけど。

あと近況としては、床とかこたつで寝ているせいだと思うけれど肩の駆動がぎこちなく、野球やってなくてよかった。

2012/12/15 Satflickr

日本だと Kindle でゲームが買えない件

Kindle デバイスではゲームができるというのは意外と知られていない事実で、自分も忘れていてそういえば Java の SDK とかあったっけなと今日思い出した。そのくらい誰も言及しているのを見ないので今どうなっているのかと思って調べてみたのだけれど日本で買えなくなっていて(以前買えたかは定かでないが)、もしかしてタッチスクリーン系の端末から対応打ち切ったとかなのかと思ったのだけれど、少なくはあるものの最新の E Ink 端末である Kindle Paperwhite でも使えるゲームもあったのでそういうわけでもなさそうで、最近のレビューもそれなりについている。

http://www.amazon.com/Sudoku-Works/dp/B005MQWBRC/
これは数独のゲームで、Kindle Paperwhite まで対応しているようだけれど日本のアカウントだと購入できないし、当然日本の Kindle Store で検索しても出てこない。

http://www.amazon.co.jp/Game-Sudoku-Kindle-Bug-ebook/dp/B00472O7HE/
数独で言うとこれは日本の Kindle Store のページがあるけれど購入できないっぽい。

法律とか契約の問題ならば App Store for Android と対応合わせるとかで一緒に解決できそうなものだし、何か書籍に限定するみたいな戦略的なものがあったりローカライズのルールがあったりするんですかね。

質問スレ立てました http://www.amazon.co.jp/forum/kindle/?cdThread=Tx3P958VBQXWRQZ


2012/12/16追記
上の謎のスレにも書いたけど、

恐れ入りますが、Amazon.co.jpが販売するKindle PaperwhiteおよびKindle Paperwhite 3Gには、ゲームなどのアプリケーションをお楽しみいただく機能は搭載されておりません。

また、そちらのサービスの提供につきましても現在のところ未定であり、その理由につきましてもご案内できかねますことを何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

とのサポートからの回答を得た。やっぱまずは書籍に注力する戦略的なものがあるんですかね。

2012/12/11 Tueflickr

販売差し止めされる可能性のあるイナズマイレブンを安く買っておく

ニンテンドーDSのゲームソフトに採用されている技術の特許を侵害されたとして、ゲームソフト大手「セガ」(東京都)がソフト開発会社「レベルファイブ」(福岡市)を相手取り、同社の人気サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。

7日に第1回口頭弁論が開かれ、レベルファイブ側は争う姿勢を示した。

 ゲームはペンや指で画面に触れてキャラクターを操作する仕組みだが、セガ側は訴状で「自社が取得した2件の特許権が侵害されている」と主張。シリーズ8作品で300万本以上が売れており、特許使用料として約9億円が入るはずだったとしている。

イナズマイレブン巡り…セガ、ゲーム特許で提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

とのことなので、ニンテンドーDS眠らせてるし、Amazonで90%オフの480円で買えるのがあったので販売差し止めされる前に買ってみた。高2くらいの時に500円くらいで買ったGBA用のファイヤープロレスリングAに数年間ハマり続けたのを思い出す。

2012/12/10 Monflickr

餃子の王将百万遍店

image

11.30にオープンということでその日の夜に行ってきた。餃子130円とかいうキャンペーンをやっていたせいか外に並ぶ始末だったけど、ちょっと待って入店。1階席はカウンターのみで、2階はテーブル席もある感じだった。1階席のテーブル席のようなカウンター席のようなところ(壁にそってカーブしてる)に通され、普通に餃子や炒飯などを食べた。杏仁豆腐で〆たかったけどデザート系のメニューが全く無くて愕然としたのと餃子のタレの容器の外側にタレが漏れたままだったのと紙ナプキンがなかったの以外はよかった。出町店はあまり落ち着かないのでちょくちょく行きたいけれどまだ2回目は行ってない。

2012/12/10 Monflickr

Google+の設計思想

自分はGoogle+を公開時からそれなりに継続的に使っているけれど、その理由として一定数Google+を使う知人がいるというのもあるけれど、Google+の設計思想(と自分は解釈している)に共感しているのもある。例えば、Google+は公式では投稿APIを公開していないので、Tomblooとかは無理矢理実装しているものの、投稿だけしてコミュニケーションしないようなクロスポストするだけの行為やソーシャルゲームの実勢解除のお知らせみたいな投稿がしにくい(実際のところこれを無理やり回避してTwitterをそのまま流し込んでるAKB48のメンバーなんかいるけれど、クロスポストされたのについたコメントなんか読んでるわけないのに読んでると思ってるファンがコメントつけまくるというコミュニケーション不整合の悲劇が発生し続けている)。また、Google Latitudeでのチェックインの投稿では、追加のユーザーが入力したメッセージがないとサークルの投稿一覧には表示されないなどの配慮がなされている。そんなわけで、Google+はちゃんと人間同士のコミュニケーションの場としてのSNSを設計しようとしている(と自分は解釈している)。あと書類提出してわかる実名じゃないとガチでBANするFacebookのような信頼のおけなさがなかったり、比較的まともなUIだったりというのも大事ですね。