classics.

2012/02/26 Sunflickr

Growl for Windows の履歴地獄を回避する

Growl for Windows 履歴地獄回避

Growl for Windows の 設定フォルダ内の History フォルダへの書き込み権限を自分から奪うと幸福実現できた。growlnotify 叩いてる分には特に問題は起きていない。便利。

追記

全く問題ないというわけでも無いですね( exit code とか違うかも)。

growlnotify

2012/02/26 Sunflickr

LimChat で Growl for Windows 再検討

やっぱマルチディスプレイにしていない状態での Windows で LimeChat のメッセージが強制的に視界に入らないのが不便なので、Growl for Windows 再検討した。問題としては、

  • growlnotify.exe を叩きまくると Growl for Windows がすぐ死ぬ
  • Growl for Windows に通知しすぎると Growl for Windows の履歴が多すぎて設定を開くのに時間がかかりまくる

というのがあった。前者は、Twitter のアイコンを毎回自分用のアイコンキャッシュサーバーにHTTPリクエストを投げて取得しているのが要因の一つと思ったので、キーワード通知以外の場合は LimeChat を Growl for Windows に登録して、アイコンは設定せずに通知するようにした。後者は、設定ファイル( Windows 7 だと C:\Users\{USERNAME}\AppData\Local\Growl\2.0.0.0\user.config あたり)の HistoryDaysToSave とか HistoryDays を 1 とかに設定しておくことで被害を最小に食い止めるようにしてみた。
(追記: 便利設定書いた http://oquno.com/log/eid2493.html )

LimeChatのマクロはこんな感じ( コマンドラインオプション )

"C:\Program Files (x86)\Growl for Windows\growlnotify.exe" /a:LimeChat /n:Default /t:"%n@%c" /cu:"http://{オレオレTwitter検索}/?q=from:%n+%m" /i:"http://{オレオレアイコンAPI}%n.png" "%m"

/i のアイコンオプションはキーワード通知の場合のみで、 /cu のコールバック URL オプションは URL エンコードしてないのでハッシュタグとかスラッシュが入るとまともに機能しないけれど、それなりに使える。直接 growlnotify を叩かずに何らかのスクリプトに投げてアイコンキャッシュ諸々の処理をさせるのもいいけれど、低スペックマシンへの負荷等を考慮してやめておいた。

2012/02/26 Sunflickr

こたつを片付けた

早朝思い立ってこたつ片付けたのだけれどこたつ布団干しておこうと思ったら雨降ってきてはめられた感じだった。テーブル形態よりもこたつ形態の方が6倍くらいの面積だったので、片付けると大分部屋がすっきりした。床掃除も楽になったので、汚かったわけでもないけどフローリングワイパーかけまくった。

2012/02/26 Sunflickr

インターホンが押されたのを音以外で notify したいメモ

ということでチャットとかしつつ検討した。ちなみにうちはマイクとかカメラとかなくて押したら音が鳴るだけのタイプです。

ヘッドホンしている状況では大体PC立ち上げているので、IRC か Growl で通知すればいい。インターホン押されたか程度の情報ならば Twitter に流しても自分は問題ないので、Twitter に投稿すれば IRC に流すのも Growl に通知するのもできる。Notify My Android にだけ通知するのは、秒単位で完全にリアルタイムに通知されるわけでもないのでよくない。

実装方法としては、

  1. どこでもドアホンを買って設置
  2. インターホンを改造
    1. インターホンのボタンの方を改造
    2. スピーカー側を改造
    3. スピーカー側に音量センサーとか組み合わせる

どこでもドアホン使うのはこんな感じで携帯電話にメール送信できるらしいので、携帯電話側で転送設定して、Gmail の XMPP とかでリアルタイムに通知できる。けど携帯電話まで含めると4万円くらいはかかる。ボタン側改造するのは、ボタンが押されたらXBeeとかで家の中の受信端末に通知するようなのが出来ればうまく行きそう。ただ、ボタン側は家の外なので、あまり見た目を変えたりするのはよくないので制限が大きい。スピーカー側を改造するのは、スピーカー側鳴らすための配線はどうせ単純だし簡単にハックできるだろうという予想で、Arduino あたりを組み合わせたり。スピーカー側に音量センサーとか組み合わせるのは、スピーカーの側に Arduino あたりで作った音量センサーを設置するというもの。もうちょっとプログラマブルなインターホンが出てくれるとうれしいですね。