classics.

2015/02/14 Satflickr

EC TechnologyのQiチャージャー買った

Qiで充電したいアイテムも増えてきたしそろそろQiチャージャーを買い足そうと思って物色し、最初に自宅用と出先用に買ったAukeyのチャージャーは前回よりちょっと値上がりしてたので別のを買ってみた。

DSC09704

Bluetoothヘッドセットと携帯電話を同時にワイヤレス充電できて便利になった。まだ届いたばかりだけれど特に問題はなさそう。

2015/01/11 Sunflickr

Qi対応のdocomo selectワイヤレスイヤホンセット 04購入

DSC09493

Qiに対応しているBluetoothヘッドホンは前から欲しかったのだけど、Nokiaの片耳での通話用っぽい中途半端な奴しか知らなくて、そしてつい先日いつの間にか2014年9月にdocomoからまともなQi対応のBluetoothヘッドホンが発売されていたのを知り、そして直後にBSHSBE13WHの電源のスライド部分がめり込んでオフにできなくなってしまったので、高めだけど思い切って買ってみた。Amazonとかにはなくて、docomo直販ヨドバシでしか買えそうなの見つからなかった。しかもレビュー記事とかも全く見つからない。全く値引きされないけど、一応ポイントつくので今回はヨドバシで注文。

そんなわけでレビュー。内容物は、Bluetoothレシーバー本体とイヤホン、その他保証書と取説。Qi以外にmicroUSBでの充電にも対応してるけれどmicroUSBケーブルとかACアダプターは入っていなかった。質感は、軽いしプラスチックでテカテカしてて安っぽい感じはちょっとある。裏面にクリップがあり挟める感じになっていて、厚みが増して邪魔感もあるけどまあそれなりに有用。ボタンは、弁当箱の蓋的な仕組みで、三角形の各頂点がボタンになっている感じでわりと当たり判定が大きいために間違えて押しやすいのが注意。音質は普通に使えるレベル。電池の持ちはまだ検証してないけど普通に一日使うくらいは問題無いと予想。

DSC09500

Qiを使った充電も問題なし。Nexus 5も大体毎日充電するしQiチャージャーもう一個くらい欲しくなってきた。

そんなわけで、Qiでやっていく気持ちのある人にはそれなりに買ってもいいアイテムではないかと。

2014/10/26 Sunflickr

メイン携帯端末をNexus 5/ぷららモバイルLTEにした

EMOBILEのSTREAM Xが長らくメイン端末だったけど、Nexus 5にぷららのLTE SIMを挿して運用するのでやっていけそうという実感を得たので乗り換えた。書類とかには多分EMOBILEの電話番号書いてないはずなので今月中にEMOBILEは解約予定。

Google Playの在庫がずっと切れてたこともあって購入したのはAmazonで、16GBを最初注文したのだけど2000円足すくらいで32GBが買えたので32GBに変えた。ただ、わりと価格は変動してるので、今は買った時より若干値上がりしてる。

そんなわけで紆余曲折あって昨日届いたのだけど、概ね快適ですね。動作はさすがフラッグシップ機ということでSTREAM Xがわりと重いのが発覚するという事態。NFCままだDSC-QX10の連携と電子マネー読み取りくらいにしか使ってないけどそれでもまあまあ便利で、あとDoCoMoあたりではかつて常識だったというQi対応も割といい感じなので積極的に使っている。あとはおサイフケータイと防水の機能があれば最高だったけれど、今回はそのあたりは諦めて二台持ちコース。あと、電池の持ちはまだちゃんと調べてない(&セルスタンバイ問題もある)けど普通くらいかと。

電話については予定通りGoogle Voiceを運用(参考)。

ぷららSIMの良い点というと昔のEMOBILEの良い点とほぼ同じになるのだけれど、

  • 写真を自動アップロードしまくれる
  • 出先でGoogle Play Musicで再生しまくれる
  • 出先でアプリ更新しまくれる

あたりが実感するところですね。3Mbpsということだけどちょくちょくカメラ使う程度なら特に自動アップロード遅すぎとかないし(FlickrとGoogle+を利用)、やっと人権を取り戻したという気持ちになった。ただ、セルスタンバイ問題があるのでSMSオプション付きのを申し込み直している(同じ契約でSMSオプション追加できないらしく、ぷららのアカウントごと作りなおすのが推奨らしい)。

2014/10/24 Friflickr

Qiデビューした

DSC06904

Nexus 5に乗り換えるということで、Nexus 5本体が届く前からQiの充電器を買った。

選考基準は、安くてレビューがそこそこ良いの。以前検討した時は4000円近くするのしかなくて、モバブー充電するのにそこまで出せないと思ったのだけど、最近では安くて悪くないのが出つつあるし、大体ついでにmicroUSBケーブルもついてくるので買い時だと思う。そんなわけで、今後は無接点充電できないガジェットをDISっていきたい。

2014/09/14 Sunflickr

Logitec Bluetoothヘッドホン LBT-MPHPC10RD


Logitec iPhone/スマートフォン対応 Bluetoothヘッドホン 軽量・薄型 カナルタイプ レッド LBT-MPHPC10RD

クリップ型のBluetoothヘッドホンを使ってるのだけどTシャツとかだと挟みにくいとか、前使ってたJabra Clipperはそこそこデザインいいものの今使ってるBSHSBE13WHは微妙という事もあり、乗り換えられるか検討という事で購入してみた。

良い点

  • 安い…注文した時点で一番安い赤モデルだと990円で配送料はプライムで無料だったしお試し感覚で買える。
  • microUSBで充電できる…全ての携帯ガジェットをmicroUSBで充電できる構成を維持
  • microUSBケーブルついてくる…たくさんあって困ることはない
  • ケーブル絡まりにくい…普通のイヤホンケーブルよりは短いので絡まりにくいはず
  • 軽い…疲れたりはしない

不満な点

  • ペアリングできてても音が出ないことがある…適当に接続しなおしたりいじったら治るかもしれない程度、接続がメディアを除くになっているわけではない
  • 断線したら終わり…これは仕方ない
  • 電波感度が弱い?…レシーバーの位置が首より下から耳元に変わるせいかもしれないけどたまに音飛びした気がする
  • 電池の持ち…まだ電池使いきる前に充電してるけど、カタログスペックでは3.5時間再生となっていてサイズを考えれば仕方ないにせよ電池はもっと持ってほしい

その他、音質は感覚だけど値段相応程度という印象。使ってたやつよりは悪くなった気がするけど、基本的にはAndroidで音楽聴くのに使うのでイコライザでそこそこ対処できるかもしれない。全体的にはそこそこいいし、とりあえず常用してみようかと。

2014/08/01 Friflickr

MZK-MF300N3でnasneを使えるようにする

先代の安物APであるMZK-SA150Nが3年と半年でお亡くなりになり、既に販売終了していたので後継機っぽいMZK-MF300N3を買った。適当に設定していたらnasneがちゃんと使えなかったのでいじってみた結果解決。

管理画面の上の方から詳細設定に入り、デフォルトのAutoモードからAPモードに変更して適用すると勝手にセグメント作ったりしなくなる。ただ、他の設定をちゃんと見る前にAPモードにしてしまったのでこうするとリセットするまでAPにIPアドレスふられてても設定画面にWebでアクセスできないっぽい。詳細設定はサポート外っぽいのでマニュアルにも記載ない。

2014/07/03 Thuflickr

VivoTab Note 8 を使ってるけれどおすすめ

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード買ってからWindows板欲が高まっていて、ちょうど調べていた折に某氏がVivoTab Note 8買っていてよさそうだったので便乗して購入。背後にライセンス違反転売の気配はするけれど、Office抜きだと今のところ2万円ちょっとで買える(と思ったけど買った時よりわりと値上がりしてきた)。


スペックなど: http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_VivoTab_Note_8_M80TA/

それで二週間くらい使ってみたのでレビュー。

ストレージ

安い方なので32GBというあまり時代に即していない容量だけれど、諸々Windows Update適用してOpera, Chrome, cygwin(と必要そうなツール)あたり入れても一応10GBくらいは空いているので、うまくでかいデータを逃していけばなんとかなる。microSDスロットもあるのでメディアとかはその辺に突っ込んでおくといいと思う。ちなみに自分は、音楽は自宅サーバーとGoogle Play Musicだし、写真はFlickrとGoogle+、動画はYouTubeとかnasne、自炊データとかは自宅サーバーに置いているのでメディアファイルに関してはネットワークのある環境ならばだいたい問題ない。

あと、SSDな上にWindows 8で更に改善されたということもあり、電源オフ状態からの起動が早いので、作業状態をそのままにしておきたいとか無ければ頻繁にシャットダウンしてもあまりストレスはない。まあ一日一回程度充電でもすれば普通に使っている分にはスリープ・休止状態で運用でも問題はないとは思うけれど。

ディスプレイ

1280×800ということで、視力に不安がなければそれなりにまともにWindowsノートとして使えると思う。ゴリラガラス使ってるっぽいので特にカバーとかシートとかで保護はしていない。

メモリ・CPU

32bitでメモリは2GB。だけれどブラウザとIRCとかそこそこの作業ならば今のところ特に困っていない。VirtualBox上で開発とかAndroidアプリ開発とかにはきついかも(特殊な事情がない限り普通タブレットでやらないとは思う)。CPUもまあ性能通りといったところで、今のところ困ってはいない。

端子とか

HDMI端子がないので、有線で画面出力しようとするとUSBポート使うことになって充電しながらできない。プレゼン程度ならばChromecast使えば良さそうではある。USB関係はmicroUSBポートにOTGケーブル挿して使えという事らしく、めんどそうなのでBluetoothでいけるものはBluetoothで繋げる物を揃えるのがいいと思う。

バッテリー

大体10時間くらいは持ちそうだけれど、そこまで外でがっつり使う機会がなくてまだちゃんと試していない。何より安心感のあるのはmicroUSBで給電できることで、ノートPCから乗り換えのメリットとして、他のガジェットと同じmicroUSBで給電できるために持ち歩く荷物が減らせるというのがある。

サイズ・重量

サイズはNexus 7よりちょっと大きいという程度でお手軽感ある。重量は380gで充分軽いと思うけれど、しばらく使ってからNexus 7使うと軽くて最高という気持ちになるので(2012年モデルの340gだけど)、Androidタブレットからの乗り換えとしてだと思いと感じる人もいるかも。

入力デバイス

デジタイザペンがついてくるのでそれで自由にOne Noteに手書きノートも作れるし、Fresh Paintでお絵かきもできる。その他、Windows 8のソフトキーボードも使えないことないし、Bluetoothキーボードやマウスも使えるので、自分はノートPC的に使いたいときはThinkPad Bluetooth キーボードを使っている。タッチスクリーンでのソフトキーボードは、Androidの方が便利かなとは思うけれど、昔のWindowsのソフトキーボードを思えばかなり使いやすい。けれど長文を書こうという気にはならない。

カメラ

前後にカメラ1つずつあるので、それなりに使える。うるさいシャッター音が強制でなったりもしない。Webカメラとして使うと縦画面でも合わせて回転してくれないとかはある。自分はDSC-QX10と携帯電話のカメラの方が手軽なので今のところあまり使ってはいない。ただ、スマートフォンだとまだYouTube Liveの配信ができるようになっていないので、YouTube Liveで配信したいときには便利だと思う。普通に写真取るのにはなんか目立つし不恰好なのであまり使いたくないかなというところ。

ソフトウェア周り

Windowsで使ってるツールは基本的に使えるので、Opera, Cygwin, LimeChat, Vimなど普通に便利に使える。加えて、タブレット的な用途としてデフォルトのメーラーはうまくGmailを取り込んでくれるし、カレンダーアプリはGoogle CalendarのiCalをインポートすれば予定確認程度なら普通にWindowsのライブタイルのインターフェースで使える自宅のWindows機はWindows 7だったのでWindows 8の良さをあまりわかっていなかったけれど、タブレットとかの手軽なデバイスでこそ活かされるのを実感した。

ただ、Androidと違ってGoogle MapsもGoogle+もGoogle Play MuscもKindleも公式アプリが無いのでスマートフォンも持たないとかだと厳しいかもしれない。Twitter、LINE、Facebookなんかのアプリはあるけど。GPSも電子コンパスも載ってるのにGoogle Mapsアプリがないのはつらくて、Bing Mapsは現在地とか移動状況をリアルタイムに反映できてるのかよくわからないUIで、全体的にGoogle Mapsには敵わないのでGoogle Mapsアプリ出してほしいけれど予定ないのかな。

ドライブ

タブレットなので当然ディスクドライブはないので、出先でライブ見てCD買うなんてことも最近結構あるのでOTGケーブルでディスクドライブつなぐのも検証しておきたい(ドライブがそれなりにでかいのであまり携帯したくないけど…)。

ついでに買ったものとか

cheero clip

Bluetoothキーボードつないで操作するときに立てたいけどあまり立体的なスタンドとか携帯したくない(荷物がかさばるので)と思って購入してみた。横画面ならばこれ2個も使えば安定して立てかけられるけど、磁石がデジタイザに影響与えるっぽいことが判明したのであまり常用すると良くないかもしれない。ディスプレイを外した本体端をはさめばギリギリ影響を抑えられるかなという気もする。

まとめ

自分は大分満足で、これは大学生に特におすすめ。デジタイザペンがあるので手書きノートも取れる(OneNodeとても良い)し、Bluetoothキーボードを使えばテキスト入力も快適。カメラもついてるのでノートに合わせて写真を追加とかもしやすい。持ち運びを考えればノートPCとは別次元の軽さだし、タブレット端末としても状況に応じて使い分けられるので教科書とか資料をスキャンしたデータを電子書籍っぽく閲覧もできるし、そのへんのタブレット向けOSとは違うまともなマルチウィンドウで閲覧しながら別の作業というのもできなくもない。電池はそこそこ持つし、電池が足りなければUSBで取れるバッテリーを持っていれば延命できるので学校で一日使うくらいなら余裕で耐えられる。そして何より安い。Microsoft Officeは必要ならば普通にMicrosoft Office付きの買えばいいけれど、レポート書くくらいならばOpenOfficeでもGoogle DocsでもOffice Onlineでも大体なんとでもなる。学生時代にあって買っていれば、タブレットとノートPCをまとめられたので大分荷物が減らせていたし電源席確保に勤しむこともあまりなかった。今でも、今までは数日間家を空ける時とかはノートPCにそのACアダプターを携帯ガジェットに加えていたところを省略できるのでかなり楽になる予定。

2014/06/07 Satflickr

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード


レノボ・ジャパン ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47181

Lenovoのオンラインストアで半額とかのタイミングで購入していた。主に自宅のデスクトップ環境用。今まではポケモンキーボード+Arc Touch Mouse(非Bluetooth)という感じで、まあそれなりだったのだけれどポケモンキーボードは未だキーピッチとかに違和感があるので、普通のを調達したという次第。トラックポイントでマウスを代替できるのでちょっと離れて自由な姿勢で膝上キーボードのみで操作とかできるし便利。Android端末なんかとの相性も良くて最高なのだけど、タブレットとかだと斜めに立てるアイテムを別途用意しないと様にならないのがちょっと不便。その点だとタブレット用の方買った方がよかったのかもしれない。あと、乾電池式じゃなくてmicroUSBで充電できるのは安心感あっていいですね。

2014/06/03 Tueflickr

Ubuntu LinuxでBluetoothキーボードのPIN認証が失敗しまくる場合の対処

sudo apt-get install blueman で blueman 入れて、blueman-manager 立ち上げて PIN 無視して無理やりペアリングしたら使えた。

2014/06/02 Monflickr

まだあまり知られていないGoogle Chromecast最高情報

Google Chromecast ( クロームキャスト ) Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16

テレビはないけどプロジェクターはあるのでChromecast即買いしていじっていたのだけれど、Chromecastが最高なことが発覚したので、アフィリエイトチャンスだということで得た知見を書いておく。Chromecastをよく知らない人は上の(アフィリエイト)リンク先のページに説明書いてあるので見ておくとWin-Winです。

健全な人はテレビの録画サーバーを立てて、録画をMP4にエンコードしたものをWebブラウザで再生できるようなツールを使っていると思いますが、Android端末を持ってればこれをサクッとChromecastに送れる。以下の方法で、同様に公式アプリではまだサポートされていないUstreamなどのChromecast経由での視聴も可能となる。

  1. <video>タグのあるページをChromeで開く
  2. <video>タグをフルスクリーンにする
  3. 左上にChromecastアイコンが出るのでそれをタップしてChromecastに飛ばす

MP4ファイルへの<a>タグでのリンクでも、リンクから立ち上がるインテントを渡すアプリをChromeにして上の手順をすればできる。ちなみにOpera Mobileとかの他のブラウザからでもインテントで渡すのならばWeb Video Casterというのに渡せばChromecastに飛ばせる。注意点としては

  • <video>タグのフルスクリーン操作をできないようにサイト側でされている場合がある
  • 動画配信サーバーにセッションとかリファラとかを見られているとChromecastで再生できないことがある

というのがあり、前者はOpera MobileでUser JavaScriptを使うかブックマークレットとかURLバーからJavaScriptでページを書き換えれば対応できるけれど、後者は簡単には対応できない。個人的には使ってないので問題ないけど、ニコニコ動画は今のところ両方に当てはまるので注意。そのうちプレミアム会員限定とかで公式アプリで対応しそうだけど。

ちなみに、iOS端末はちゃんとブラウザを実装してApp Storeに出すと蹴られるとかいう最悪の世界という事なので、同じように使えるようになるのはあまり期待できなさそう(<video>タグ内の機能じゃなくて<video>タグを検出してメニューに表示とかの実装ならやろうとすればできる気もするけど)。

そして、なんと以下のリンク(iframeなので閲覧環境によっては見えない)からChromecastやAndroidタブレット、モバイルプロジェクターが購入できる。