classics.

2012/02/10 Friflickr

色々透過した

Windowsでの透過

マルチディスプレイではないWindows環境で、チャットログを見つつ作業とかできるようにウィンドウの透過などをした。

gvim

gvimrc に

gui
set transparency=190

と書いておいたら透過できた。

PuTTY

いろいろ試したのだけれど、Aero Glassの透過だとすりガラスみたいな感じで背後のウィンドウの文字とかちゃんと読めないし、xterm風とかいうのだと背後のウィンドウも透過されてしまったので、 http://www6.atwiki.jp/pokatan/ ここのやつを使ったらいい感じだった。

LimeChat2

Glass2kを使った。PuTTYとかもまとめて使えばいいのかもしれなかったけれど、LimeChat2だけGlass2kを使うようになった。

よかったですね。

2012/01/28 Satflickr

dm1-4000のメモリを4GBから8GBに

DDR3-SODIMM D3N1333Q-4G DDR3 PC3-10600
DDR3-SODIMM D3N1333Q-4G DDR3 PC3-10600
シー・エフ・デー販売

4GBでまだそんな困ってなく、むしろCPUの方がボトルネックな感じではあるのだけれど、2千円くらいで増設できるしせっかくなので増設しておいた。

image

2012/01/22 Sunflickr

モバイルマシンを換えた

MacBook Airが(仕様ではなくて多分故障で)うるさくて人前で作業できないので、dm1-4000を購入した。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dm1_4000_amd/specs/dp_4009au.html

  • 大きくない(カバンに入れやすい&重くない)
    • 1.53kg(MacBook Air 1.36kg)
  • 高くない
    • 約3万6千円~(SSDモデル約5万3千円)
  • バッテリーがそこそこ持つ
    • カタログスペック10.5時間
  • スペックはそこそこ(ゲーマーでも無いしYouTubeやUstreamならKindle Fireでも見れる)
    • AMD デュアルコア E-450 APU (1.65GHz、1MB L2キャッシュ) + AMD Radeon™ HD 6320 グラフィックス (使ってたMacBook Airとそんな変わらない)、メモリ4GB、SSD 160GB
  • Wi-Fi、Bluetoothは必要
    • ついてる

というのを基準にして、dm1-4000に行き着いた。少し値段に魅力はなくなるけれど、MacBook Airがぶっ壊れてSSDに換装した教訓を生かして最初からSSDのモデルを選んだ。このモデル(AMDモデル)は直販でしか売っていないので価格比較をして一番安いのを選ぶというのはできないけれど、1000円足すだけで外付けDVDドライブ付きにしてくれるのはアップルと違っていいですね。メモリも増設しようと思えば増設できるし。

学校の試験期間なのでとりあえず作業環境のセットアップだけしたけれど、キーボードに慣れは必要だけれどそれなりに使えそうです。バッテリーは、カタログスペック通りにいかないのはわかっているけれど、頑張れば8時間くらいは使えるかなといったところ。音楽ライブラリはサーバーとGoogle Musicにあるので移行は簡単だけれど、Google Music Managerの重複チェックが少し厳しくて、samba上のmp3が約10000曲中1000曲くらい再アップロードされそうになっていて少し困る。GUIのいらないLinuxで動くGoogle Music Managerがあれば解決するのだけれど。大体7時間くらいはいける気がするので、外出時にACアダプターを携帯するのもなくしていいかなという気もする。予備としてタブレットを携帯するかも再検討。タッチパッドは少し使いづらいので、以前買ったBluetoothマウスが活躍することになるかも。ローカルでUnixコマンド使えなくなるのが不便になったらCygwinあたりも検討しようかと。

あと、MacBook Airにはとうめいロボさんのサインとか各種ステッカー貼ってあるし完全に壊れてるわけではないので一応継続して利用する予定です。新マシンの方に貼るステッカーも募集してます。

メモ:入れたソフト

  • fub
  • Microsoft Security Essentials
  • Opera
  • Flash 11
  • LimeChat2
  • Growl for Windows
  • Skype
  • Evernote
  • マンガミーヤ
  • Music Manager
  • GIMP
  • Dropbox
  • Lhaca("解凍ソフト"でググッて上の方にあったから)
  • PuTTY
  • hamachi
  • fenrir
  • ClipX
  • Vim
  • Google日本語入力
  • あとで入れる
  • Gyazo
  • Flickr Uploadr
  • Adobe Reader
  • eTilTran
  • IrfanView
  • Open Office
  • Eclipse
  • Visual Studio
  • SuperTagEditor 改造版
  • Google Earth
  • Picasa
  • VLCかGOM
  • Chrome, Firefox, Safari
  • 消したソフト
  • ノートン

2012/01/15 Sunflickr

Tumblrのフィード取り込みが機能しなくなっている

自分のアカウントだと4日までは動いていたのにそれ以降更新されなくなってしまった。取り込むフィードの追加・確認自体はしばらく前から出来なくなっていたけれど、かなり漏れはあるものの取り込めていたので止まってしまって残念。FriendFeedもアクティブユーザーが減って検索が軽くなったのはいいけれど、Facebookに買収されてからはFirehoseが切れてTwitter取り込みが止まっても何日も放置されるし、明らかにやる気がない(自動再接続処理くらい書けや)。ついでにフィード関係で言うと、はてなのユーザープロフィールの最近の活動のところにはてなブログとか比較的最近のサービスが出てこなくて大変不便(というのを以前はてなで書いた)。色々ちゃんとして欲しいですね。

2012/01/11 Wedflickr

Webページを電子書籍化するツールいろいろ

色々試してきたし、まとめてみる。

Kindlenap

URLを投げるだけ。本文領域のみ取得。AutoPagerize対応。

sendkindle

自分が作ったの。URLを投げるだけ。画像とかもまとめてpavukで取得してページまるごとKindleに投げる。

wkhtmltopdf

webkitでレンダリングしてpdfに書きだす。

ebook-convert

Calibreの一部。RSSフィード等から生成。サイト用設定ファイル必要。ニュースやブログの定期自動配信に適してる。

webiblo

XPath等で細く設定可能(というか必須?)。インデックスも生成。複数ページあり、更新終了したコンテンツに適してそう。

(ついでに)zip2mobi

自炊した画像のzipファイルをmobiにする。

2012/01/04 Wedflickr

共有ボタンのデザイン

share button

最近Webのリンクを共有とかのアイコンがこれっぽいのに統一されつつある気がする(画像はShareThisより)。自分の記憶だと、Androidのインテントでの共有アイコンがこれを上向きにした感じで、そのへんから広まり始めたんですかね。TwitterとかFacebookとかGoogle+とかソーシャルブックマークとかゴテゴテしてるの目障りだし、うまいかんじにまとまるといいですね。

2011/12/26 Monflickr

Ainol Novo 7 レビュー

image

世界初のAndroid 4.0タブレットなのに$99という売り文句につられてホイホイ買った。注文して一週間位で届きました。
Buy Ainol Novo7 - First Android Ice Cream Sandwich Tablet (White)
値段は$99+送料$30で1万円くらい。まだAndroid 3.2で、そのうち4.0にアップデートされるとの話です。とりあえず3.2での状態のレビュー。

ハードウェア

  • 作り、質感はちゃちい(けど中華タブレットの割にはまとも?)
  • 液晶はきれいとは言えない
  • カメラの画質はよくはない、周波数帯も変更できないけどフロントカメラもバックカメラもある
  • 重量は普通
  • タスクマネージャー入れないと(入れても)まともに使えない。
  • ちょくちょく無線LANが切れる
  • バッテリーの持ちはまだ充電しただけなので未検証
  • いきなりグリッチしたりする http://www.youtube.com/watch?v=DI79ytovSr8
  • HDMI出力とかは試してない

アプリケーション

  • 無線LANベースの位置情報は使える
  • 標準でAndroid Marketは使える
  • CPUがMIPSなためと思われる使えない&アップデートできないアプリケーションが多い(Opera Mobile, Firefox, Ustreamなど)

その他

  • バイブのモーター音が普通にモーター音っぽい
  • 現状、Kindle Fireよりこっちを使おうという気にはならない

総評

中華タブレットの割にはまともではあるけれど、MIPS罰による制限で今後どうなっていくのかわからない。金がないけど4.0端末実機で簡単なアプリ開発したいとか最速でAndroid 4.0タブレット使いたいなら買い。末永く使う端末が欲しいならもう少しお金を貯めてまともな端末を買いましょう。それか正統派タブレットとしてではなく置物とか壁に貼り付けてなんかするみたいな使い方なら使いやすい値段かもしれません。

2011/12/18 Sunflickr

Opera Mobileでoverflow:scrollが効かないトラップ

opera:config

縦スクロール可能な高さ指定されたコントロールは勝手に伸ばしとくぜみたいなオプションがデフォルトで有効になっていた。デスクトップ版の設定にはない。危うくバグレポート送るところだった。

2011/12/17 Satflickr

Android Marketの映画を観る

最近日本でも始まったっぽいAndroid Marketでの映画レンタルを試してみた。1本しか観てないけどまとめると

  • 1本300-400円くらい(アメリカだと$1.99かららしいのに)
  • YouTubeでの視聴とAndroidアプリ(YouTubeアプリでは対応してないので専用アプリ)でのストリーミング視聴ができる
    • Androidアプリは入れられない端末もある(HTC Ariaとか)
    • Androidアプリでの視聴はroot取ってある端末だとできない
  • 画質は360p-480p
  • 購入から1ヶ月間視聴開始可能
  • 最初に視聴開始してから48時間は何度でも視聴できる
  • 同じ映画は同時に1ヶ所からしか視聴できない(接続制限?)

といった感じでした。root取得済みのKindle FireなんかだとAndroidアプリで視聴できないけれど、ブラウザ(自分はOpera Mobileを使った)のFlash PlayerでYouTubeを全画面表示で再生すれば普通に視聴できました。コンテンツが一番大事なので単純に機能比較すればいいわけではないけれど、観たいときに1本単位で決済できるという点ではHuluより優っている反面定額で時間制限なく視聴できるという点ではHuluの方が優っていて、ストリーミングなのでダウンロードの待ち時間を短縮できるのとiTunes不要でWebブラウザで購入から視聴までできるので環境を選ばない点はiTunes Storeに優っているといったとこでしょうか。どちらにも(iTunes Storeは価格差あるけれど)画質では負けてるので、Android端末での視聴をメインとして割り切ればありかと。あと、YouTubeで売るのかAndroid Marketで売るのか名称だけでも統一して欲しいと思った。

2011/12/03 Satflickr

モバブー的なもの注文

Kindle Fireの給電が1.5Aで、自分の持ってるeneloop mobile boosterが500mA出力のものだったので、充電なしで7-8時間は使えるとしても電力ハンターとしてもう少し不安要素を取り除いておかないとかと思ったので、Panasonicのやつを注文してみた。値段が大体同じな割にeneloop mobile boosterと違うのは、Qiとかいう規格で、対応の充電器があれば無接点充電できるらしいので、金を持て余すようになるか規格が普及したら使うかも知れないということでこれにしてみました。