classics.

2007/03/01 Thuflickr

2月が28日までだった件

もう春じゃないか。

2007/02/28 Wedflickr

頑張ったりだらだらしたり

そこそこ健全な生活中

月曜は、またもや受験会場ヲチ。ついなぜかカンフォーラで昼食を取ろうとしたら、受験生の保護者っぽいのが大挙して押し寄せていたため、やむなくルネでたこ焼き持ち込んだりしながら昼食。それにしても受験生の制服率高すぎでしょう。私服がないわけじゃあるあいし。そして3時頃には受験会場うヲチも飽きたので、受験終了記念ということで、試験を会心の出来で終えてカラオケに繰り出す受験生たちという設定で夕方カラオケに行ってきました。十八番に「ハッチポッチファミリー」が加わった。

夕食には小洒落たイタリアンでも食べたかったのだけれど、なんかゴマダンゴの策略によりモスバーガーに。店員の眉毛が不自然だった。

その後は春休みのタスク消化したりだばだばしたり。とりあえず家賃振り込まねば。

2007/02/25 Sunflickr

hackなこと

hackなことの準備しに行ったら、別のhackなことをする集団に遭遇してワラタ。やけに殺伐とした雰囲気で。

2007/02/24 Satflickr

大学行って下見に勤しむ受験生をwatch

してきた。まあそれなりに親子連れとかいて、新鮮でした。ちょっと雪が降ってきたりなんてこともあり、私の受験の時にも雪が降っていたのを思い出した。今年はカンブリで受けるのは法学部だけらしいですね。

その後一ヶ月振りくらいでルネテラス昼食。テラスに限定するともっと久し振り。そういえば今日は寒かった。ルネテラスはちょっと暴挙だったといえるかもしれない。受験生もいて賑わっていたのでまあ仕方ないんですけど。

ついに明日は二次試験ですねえ。私もあれから2年ですか。

2007/02/23 Friflickr

怪しい人

なんか来訪者があって、

不審者「おいらっち明日あたりにクリーニングのビラ入れるんで挨拶にきたんやけどー、お兄さん起こしちゃったかな?」
oquno「いや、起きてましたけど」
不審者「お兄さんいつも昼間いないよね?」
oquno「いや、いますけど」
不審者「そう?春休み?」
oquno「まあそうですけど」
不審者「ま、そういうことなんで。明日なにがなんでもビラ入れてやるんで」
(少々脚色あり)

なんてことがありました。ビラ入れに来る前に挨拶とか意味が分からないし、泥棒が盗む先の部屋の住人のいない時間を把握しようとしているとしか思えなかった。小太り気味の23〜26歳といった感じの男でした。京都にはそんな文化があるとかじゃないよね?

2007/02/23 Friflickr

パン屋の楽しさは異常

最近パンを食べていなかったので、今日の最重要課題はパン屋に行くことでした。まあ徒歩1分半くらいの距離にあるのでいつでも行けるんですけど。

というわけで無事行ってきたわけですが、やはりパン屋はいい。特に私の家の近くの店は廃れているわけでもなく、すごい混んでいるわけでもなく。店がそんなに広くないのもいい。店の人はパンを焼く職人一人に並べたりレジ売ったりする一人という最小構成。素晴らしい。

そして色々と何にしようか迷っていると、焼きたてのパンが続々出てくる。「焼きたての〜パンです」とか言ってる。聞き取れなかったけどアグレッシヴにお盆に乗せてしまう。このライヴ感もいい。カレーパンのカレーがボンカレーなのを隠さないところもいい。知らない名前のパンがあるところもいい。そして充実した時間を過ごした後にレジへ

ということで、みんなも足繁くパン屋に通った方が良いと思う次第です。メロンパンうめえ。

2007/02/23 Friflickr

某100円ショップの店長を見た

最近は315円の商品をごり押し気味の某100円ショップですが、今日初めて店長と呼ばれる人物を見ましたよ。徒歩数十秒の距離なので、京都に来てからずっとかなりの頻度で行ってたりするのですが、今回が多分初めて。昨年かあたりからS川さんとかS井さんとかS本さんなんかを名札を見て名前を覚えたり観察したりしているわけですが、ついに私もラスボスまで到達したかと思うと感慨深い物があります。ただ、レジを打っているときに名札を確認しようとしたのだけれど、裏返っていて確認できなかったのでそれはまたの機会に。

2007/02/22 Thuflickr

ついに花粉症

受験生だったら危ないところだった。割と久しぶりの花粉症。基本的に花粉とかにはノーガード戦法を取るタイプなので、何もしません。まだ軽い方ですが、重傷になると起きていること自体が苦痛になってくるので、なんとかごり押し、ごり押しの精神で。

あと、私は流行の最先端を行くので、この花粉は今他の人々が発症しているような花粉ではなく、次の波です。

2007/02/22 Thuflickr

行ってきた

最初に黙々とビール3杯飲んで酩酊。焦って精神集中。その後は食べたり、特に話に割りいることなく聞いてたり、左右の会話を同時に聞いてたり。一人で殺伐としていた。次回からもうちょっと馴れ合います。

2007/02/21 Wedflickr

飲み会みたいな感じで

来年度のゼミの飲み会みたいな感じで。

そういえば酒飲むよ宣言してから飲み会とかは京都では徒歩数分圏内しか行ったことがなかった。今回は徒歩で20分はかかるので、わざわざ徒歩で帰宅するのがめんどいなこりゃ。