classics.

2016/03/19 Satflickr

sugar me “AROUND the CORNER” RELEASE PARTY TONE FLAKES Vol.92@心斎橋digmeout ART&DINER

IMG_20160319_203131

sugar me バンドセットは初めて見たけど、おお、CDの通りだという感じでよさあった。その他後で書く(書きたい)。

2016/03/19 Satflickr

α-STATION 25th Anniversary 「FLAG RADIO」公開録音SPECIAL EVENT! in 京都駅ビル

IMG_20160319_140233

くるりのライブをただで見るぞという意気込みでチャリで京都駅に。ちょうどいいタイミングで、観覧客埋まりつつあったけれど一番前一人だけ入れるくらいスペースあったので滑り込み。リハも収録中も撮影等は禁止だった(収録中は上の写真の後くるりを招き入れる前から)。くるりは本日は岸田さん佐藤さんのみ。その他後で書く(多分)。放送は3/28,4/2とのこと。

2016/03/12 Satflickr

クチフェス アフターパーティー ~期待のホワイトデー~@松屋町 地下一階

クチフェスでもらったコンピを持参すると入場フリーとの事だったので出演者もよさげだし行ってみた。ぎりぎり疲れない程度の時間でよかったですね。演奏も、よく見に行く花柄ランタンもよかったし、他の出演者も好みの感じで良かった。その他後で書くかも。

DSC09904 DSC09911 DSC09936 DSC09967 DSC09984 DSC09998

2016/03/10 Thuflickr

日記

久しぶりに身長測ったら1cm伸びて182cmになってた。

2016/03/08 Tueflickr

花粉症日記

先週末から花粉症なりがちで、コスパがいいのでパブロン鼻炎カプセルSを使ってるのだけど効き始めるまで2時間くらいかかるので朝が課題。アレグラにチャレンジしたい気持ちも出てきたけど買える薬局を探すのがめんどい。あとマスクしたりしなかったりの運用にしてみているけどつけたら鼻炎止まるという感じもないし未だ効果に疑問がある。

2016/03/06 Sunflickr

沖ちづる 2nd Single「旅立ち」リリースツアー“新しい日々”@心斎橋Soap Opera Classics

IMG_20160306_185134

沖ちづるさんが関西に来るというので、林青空さんも見れるしミナミホイールぶりにSoap Opera Classicsに。林青空さんも変わらずよかったし、長尺で見た20歳になった沖ちづるさんの演奏も素晴らしくてすごい引き込まれるレベルだった。そんなわけで今後も要注目。

2016/03/05 Satflickr

YUTAKA OKADA Solo Exhibition "Out of noise"@同時代ギャラリー

DSC09828 DSC09867

YeYeさんのライブがあるというのでふらっと寄ってきた。YUTAKA OKADAさんの作品はなかなか神秘的なフクロウの絵で、小一時間くらいは見てた。ライブは初めて聴く曲もあり、そちらの新作も楽しみなところ。

2016/03/05 Satflickr

髪切った

大体3.5ヶ月ぶり。今回は比較的短くされなかった。

2016/03/05 Satflickr

LDRでブログのATOMフィードのクロールが止まってたの直してもらった

なんかしばらく(1ヶ月くらい?)LDRでこのブログのATOMフィードクロールが止まってたんだけどサポートにメールで問い合わせたら直してもらえた。

2016/02/28 Sunflickr

大森靖子「TOKYO BLACK HOLE」発売記念イベント@タワーレコードNU茶屋町店

IMG_20160228_194246

大森靖子さんを久しぶりに見れそうだったので梅田に残ってインストアライブを見に。ニューアルバム多分買うかなとは思いつつも、タワレコで特に特典も発表されてないしどこで買うか迷ってるので今回予約はせずに優先じゃない後ろの方でかろうじて視野に入る感じで観た(17時から予約&イベント参加券配布なのに100人程度は予約していたようだった)。大森靖子さんバンドセットはバンドセットでいいのだけれど、やはり弾き語りの自由感というか即興感が好きで、サービス精神の表れた長めステージでとてもよかった。最近ライブ観てなかったしどんな感じかなと思っていたけれど、変わらぬパフォーマンスでさすがだった。最後にはステージから降りて観客の中でアンプラグドで演奏し、結果的に後方で観ていた自分の目の前数十(~0)センチくらいの距離で見れ、その上撮影タイムも発生して最高っぽかった(落ち着いてなかったためかうまくは撮れなかったけど)。