classics.

2016/08/06 Satflickr

西院ミュージックフェスティバル@春日幼稚園など

外は猛暑だったけど屋内の会場は快適だった。溜まった100円玉、500円玉も投げ銭として消費できた。結構見たのでざっとメモ。

DSC02087

途中からだけど見た Ribet town 大所帯バンドで、トクマルシューゴ的なキラキラ感あってよかった(そういえば今日トクマルシューゴも参加のライブも京都であって行きたさあった)。

DSC02108

安藤明子 with 元山ツトム、先日のSutekkiからのバージョンアップ。新規軸でよかったですね。

DSC02142

バレーボウイズは雑に入って見たけれどグッドミュージックだった。

DSC02161

吉田一平さんはあまり見ないタイプの弾き語りで、ダークな曲が多かった。

DSC02174

クチナシはちょっと短めだったような気はして物足りなさはあったけど、少し久しぶりに見れたのは良かった。

DSC02186

スタジオラグ出ようと思ったけど石田千尋さんなんか気になったので見たらよかった。音源欲しさあったけど物販見当たらなかったのでとりあえず諦めた。

DSC02209

はたこうじさんは津軽三味線。喫茶店で津軽三味線はなかなか聴く機会なさそうなので良い体験だった。

DSC02220

たけだあすかさんはちょっと久々に聴けるかなと思ったけれど声が出ないとのことでのんびりタイムに。完全復活の際にまた見たいですね。

DSC02252

花柄ランタンはわりと長めの45分セット。会場が美容室でガラス張りだったこともあって、通りがかって外から見てる人を引きこもうとしててよかった。

DSC02303

おとぼけビ~バ~はなんだかんだ言って初見で、アグレッシヴで良かった。

2016/08/02 Tueflickr

Android端末でYouTube Live配信するのにLive in Fiveが便利だった

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avermedia.camerastreamer

ということで、ようやくYouTube LiveをAndroidから行う方法が確立できた。動作確認をしたのはNexus 5とNexus 5Xなので使えないのもあるだろうけど、とりあえずメモっておく。

まずなぜYouTube Liveで配信するかというと、他の競合と比較するとこんな感じ

  • YouTube Live
    • 公式アプリでライブ配信できない
    • アーカイブがYouTubeに残る
  • Ustream
    • 録画をYouTubeに投げられなくなった
    • ブロッキングな広告が入って使いものにならない
    • アーカイブ勝手に消える
  • Periscope
    • インタラクティブなコミュニケーション機能がある
    • アーカイブが不安
    • Twitter上でそのまま再生できる
  • Facebookのやつ
    • 使ったこと無いけど多分Facebookで閉鎖的な気がしてる
  • ツイキャス
    • 謎の30分刻みシステム
    • エフェクトが邪魔
    • 遅延なくすチューニングとかは頑張ってそう
    • 画質が悪い
  • LINE Live(今月一般開放されるらしい)
    • アーカイブが不安

こんな感じで、コミュニケーション手段としてのライブ配信みたいのがわりと最近強い気がしていて、自分はしっかりとYouTubeにアーカイブが残るYouTube Liveが使いたかったので、YouTube LiveをAndroid端末から配信する方法を探していた。本当はYouTubeアプリに配信機能も組み込まれるのを期待していたのだけれど、いつまでたっても実現しないので、サードパーティ製のアプリで使えるのを。ちょっと試したところでは480pで配信して1Mbps弱くらいなので5分配信で40MBくらいとかそんな感じか。IIJmioのSIMで確実に10GB繰り越せる感じになってきているので、気が向いたらやっていきたいところ。安定性とかもちゃんと調べていきたい。

2016/07/31 Sunflickr

シングル・ウィ?マン@京都ゆすらご

DSC02033

倉内太さんと植野隆司さん以来3回めの原田くんマンスリーツーマン企画で今回は柴田聡子さん。原田君→柴田さん→原田君→柴田さん→二人でという5ターン目まであって双方ともに特にMCを挟むこともなく淡々と弾き語り、計3時間くらいと今回も濃密だった。最後のはしゃぎっぷりも良かったですね。

DSC01981 DSC02002

2016/07/31 Sunflickr

みたらし祭@下鴨神社

DSC01879

毎日行くくらいの気持ちで待ち構えていたのに結局最終日に行くだけとなってしまった。昼間だったからか並ぶことなくすんなりいけた。糺の森は蝉の鳴き声がすごかった。

2016/07/31 Sunflickr

日記

  • アオツキ書房に行ったり帰ったりでポケゴレベル8になった。移動距離も5km到達して最初の卵孵った。燃え尽きない程度にちょくちょくやっていて悪くないペース。
  • Nexus 5にはSIM挿してるけど電池の持ちが良くない(Wi-Fi利用にして寝て起きたら電池終わってたりする)ので、まずは換えのバッテリーをaliexpressで注文してみた。1000円くらい。
  • やはりThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードは最高で、Foldable Keyboardの出番がなくなってきた。
  • Xiaomiがただのボールペンを作ったので反射的に注文した

2016/07/30 Satflickr

歌いまくる柴田聡子@北堀江アオツキ書房

DSC01790

柴田さん大阪ワンマンということで、早めに大阪行ってたこ焼きなんか食べたりしつつアオツキ書房に。久々に道(pocke収録)なんかもライブで聞けたり、先日のレコ(アンド単著)発ワンマンで聴いた新曲群もたくさん聴けて、休憩をぶっ飛ばし二時間ぶっ続けで怒涛のワンマンということで濃密でよかった。途中水を飲んでいる様子もなく、MCもほとんど挟まずに本当に歌いまくりでしたね。最後は華原朋美カバーなんかもあったり。明日もゆすらごで原田くん企画ということで良い週末。

2016/07/30 Satflickr

そろそろメインのブラウザを乗り換えたい

Opera 12メインはレンダリングエンジンの鮮度の面でそろそろきついので乗り換えたいので現時点での候補についてまとめ。OSはWindows。現状としては検索とかブラウジングはOpera 12、メディア閲覧系はChrome、デフォルトのブラウザはEdgeという構成。

Internet Explorer

動作はそんな悪くないのだけど、拡張性ないし今後改良される予定もないので候補からは外れる。

Edge

割と挙動は気に入っていて、タブレットでのタッチ操作も考慮されている。8月の更新で拡張も使えるようになるらしいのでそれを見てもうちょっと検討したい。

Chrome/Chromium

レンダリングが速くてもスピードダイヤル表示とかが致命的に遅くてメインでは使いたくない。

Firefox

最近使ってないのでなんとも言えないけれど特にユーザビリティーを評価してる声を聞かないのでスルー予定。

Opera

これも最近は試してないけど、webkit(blinkだっけ?)化したあとは完全にダメだし特に良い評価も聞かない。

Vivaldi

最近使ってみたところ、動作はまともになっているような気がした。Opera 12よりは確実にUIが遅いのだけど、あとはウィンドウパネルが実装されれば割と使えるしマウスジェスチャーも比較的反応は良い。あと設定ウィンドウをElectronで書くのやめるかタブで表示しろと思う設定できた。その他は拡張で補う。

2016/07/27 Wedflickr

日記

  • Pokémon GOは移動中に少しだけやって、昨日レベル5、今日レベル7になった。フィールドテストと色々違ってイージーモード感ある。
  • なぜか歯が少し砕けた。さほど支障はないのだけれど総合的に治療しに早く歯医者行きたい。けど予約と早起きが面倒すぎる。
  • 財布持たないけどカードケース+千円札くらい携帯するようにしていて、ポケットに一緒に家の鍵を入れていたら、家のドアにいつも鍵を小さいイリジウム磁石でつけていて出るとき取って出るのだけれど磁石ごと取っていて、カード類が磁力で破損しそうな感じになってしまっていた。慌ててATMで引き出し試してみたけれど銀行のキャッシュカードは機能していた。阪急の株主優待の乗車カードは怪しい。
  • 27時間テレビちょっと見た。お笑い系以外はダメだなという感じ。あと小沢健二の「強い気持ち・強い愛」をジングルとか要所要所で使ってたから最後に出てくるのかと思ったけどそんなわけでもなく意味不明だった。歌うのはナオト・インティライミかよ。

2016/07/24 Sunflickr

Pokémon GOが国内リリースされた

3ヶ月前に参加して先月末にフィールドテストは終わり、22日にPokémon GOがようやく日本国内で公開された。まだ不具合残ってたりはするけれど、だいぶ以前よりは安定するようになったしわりと遊べる感じになっている。フィールドテスト時は2ヶ月くらいで100km歩行、100種類強図鑑補完、900匹程度捕獲という感じでこつこつ派だったけど、そんな近所にプレイヤー多くなかったのでわりとジムを統べまくってブイブイ言わせていた。しかしもう無理だろうなという感じに盛り上がってるしみんな課金しまくってるっぽい。ちょっと忙しいというのもあるけど、同じスタンスでなるべく日常の一部としてやっていくつもりなので(あとフィールドテストでだいぶ集めたので遊びたい欲求はだいぶ抑えられた)、まだ公開版は小一時間しかプレイできてなくて、レベル4です。あとフィールドテスト版のアプリからそのままアップデートされたためアメリカでのリリース時にアカウント作れたので始めた日早くなってる。

Screenshot_20160723-231637.png

2016/07/22 Friflickr

ねこねっこ企画「えほんのうた」@中崎町イロリムラ

IMG_20160722_191023_1 DSC_0062

主に畑下マユさんを見に2回目のイロリムラに。ねこねっこ二人で見るのはわりと久しぶりで、これもよかった。アンプラグドで声が直接届くのも良かったですね。