classics.

2005/07/12 Tueflickr

責任とか

 まぁそんなことについて色々と考える機会が多いかな。やると言ったからにはやる(やらないといったらやりません)。決めたことは貫く。そんなことを考えておりました。  自分は満点とは言い難いけれど、そうしようという意識は持っているつもりである。つまりは事務局の仕事なんですが、入局したからには他人に迷惑かけたくないし、多少の単位(&その他諸々)なら犠牲にする覚悟でやっている。  しかしまだ現状としては仕事が残ってるなぁ。反省。何とか今週中には片付けますんで!とりあえず4時間弱眠らせて下さい。

2005/07/11 Monflickr

また夏が来るの(BlogPet)

きょうnumberがoqunoとハッスルしないです。 *このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「number」が書きました。

2005/07/11 Monflickr

また夏が来るの

 今週あたりから試験ラッシュが始まるわけですが、目を背け続けてここまで来てしまいました。授業時間が唯一の学習時間だった私にとって、授業にあまり出ていないこの状況は絶望的ともいえる。  やはり自宅でがっつりと勉強しなければならないな。レポートも書かなきゃだし。今週はひとつハッスルしてみますかな。仕事もね。夏だしね。

2005/07/10 Sunflickr

ヲタク訪問

 昨日からの流れで、本日はモッズヘアー(コードネーム)宅に駐屯しました。なかなか小粋な構造をしておりまして、なかなか設備投資しているなと。そして光回線を引いているとの話なので、ネットの方でいじっておりましたらなるほどサクサクですね。まぁいつも京ぽん経由で繋いでいる私の可哀想なPCと比べたら当然なのですがね。あまりの光回線の快適さに感動して、わがアパートにも通っているとの噂のFLET’Sと契約を結んでやろうと決意しました。恐らく夏休み頃からになるでしょう。  適当に雑談していたらポータブルmp3プレーヤーの話になったわけです。私のRio Carbonが一ヶ月弱前に落下した衝撃により電源ボタンが陥没してしまって植物状態にあるということで、何かいいのないかと探していましたら、事務局内でのiriverブームがあるような気がしたのもあって、H320ってやつがいいんじゃないかということになりました。そしてカカクコムなんかで色々調べていましたら、初期より大分安くなっているではないかと。まぁそんな感じであれですよ。

2005/07/10 Sunflickr

戦記(大戦)

 昨日は事務局イベントのBC(ベーツェー)の日でありました。仕事はまだまだありますが、一ヶ月ほど働いてもらったことだし一回生をねぎらってやるかといった感じなのですが、当日私に届いたYahoo!カレンダーからのリマインダーは、
BC 2005/7/9 18:00 場所: 立て広 詳細:危険
となっておりました。我ながら要点を上手くまとめられたと思います。  会場は、先のエントリーにあったように白い要塞でありました。あそこで先日の様々なドラマを生み出した(?)京女コンパが行われたんですねぇ。
続きを読む

2005/07/09 Satflickr

BC

ベーツェー@白い要塞。 護身に徹するかまえ

2005/07/09 Satflickr

帰ってきました

 大体想定内でしたが、予想以上にみんなアグレッシヴだったような。  少々違和感があったような気がしたのだけれど、何だったか忘れた。  まぁそんなもんですかね。眠いし。

2005/07/08 Friflickr

京女さんと

肉争奪戦

2005/07/08 Friflickr

Wikiを適当に作ってみた

 おくのうぃきと適当に名付けました。多分モッズヘアーとかモッズヘアーとかモッズヘアーが頻繁に更新してくれることでしょう。イベントに関わっているからとカテゴリーは行事/イベント→総合に設定しておいた。そのへんもモッズヘアーとかモッズヘアーとかモッズヘアーが華麗にやってくれるでしょう。すごい便利なWikiにしてくれるに違いない!  いやぁ楽しみですね。

2005/07/08 Friflickr

メロトロンのまさくんが卒業していたらしい

 事務局で密かに人気のあるメロトロンまさくん(Gu.)が6月21日のライブをもって卒業していたらしい。バンドを。  で、どうなるんでしょうかね。