classics.

2005/11/08 Tueflickr

抜糸しました

 胸腔ドレナージとかいうのをつっこんでいたあたりの抜糸をしてきました。すぐ終わったのですが、ちゃんとふさがっているのかちょっと不安。くしゃみしても傷口辺りはもう全然大丈夫なのですが。  もうしばらく病院には行きたくない。

2005/11/07 Monflickr

タイトル入れ忘れてた

 母が大学の同窓会があってその後暇らしく、日曜にまた京都に来た。私の入院中は京都に居たというのによく飽きない。  そして今日は例の如く英語だけ出る。気が付けば履修登録は終わっていて、予定していたコマ数よりかなり少なくなっていた。月曜は2コマになってるし・・・。  その後は一週間ぶりの会議。もう寒くなってきたということで、赤い服とか縞々の服とかが散見された。11月祭まで2週間ちょっと。

2005/11/05 Satflickr

ノートPCの調子が悪い

 壁紙をmatayoshi.biz風にしてしまったのが悪かったのかDeskloopsをインストールしたのが悪かったのがよく分かりませんが、昨日はいきなり落ちて作業中のデータが飛んでしまって再現に苦労した。  依然起動時はエラーが出るし、CDドライブは反応しないし動作も重いのでそろそろ修理に出さねばならないんでしょうな。しかし頑張れば動いちゃうんだよなぁ。

2005/11/04 Friflickr

腰は

 MRIの結果を聞きに行ってきました。おもいッきりテレビなんかを見ながら2時間ほど名前が呼ばれるのを待って聞いた結果は、軽いヘルニアっぽいと。しかし処置できるようなものでもないようなのでやばかったら痛み止めでも飲んでなさいと。  腹筋、背筋を鍛えられたら鍛えろと言うのですが、アブトロニックでも使わないとですかねぇ。

2005/11/04 Friflickr

起床

 目が覚めて時計を見たら1時に見えてあせる。どうしようと思いながらもう一度見たら7時。ほっと胸をなで下ろし、なぜ7時に目が覚めたのかを考える。

2005/11/03 Thuflickr

文化day

 今日の帰宅途中、商店街で若者が警官二人に何か問い詰められていました。どの店も閉まっている暗闇の商店街で何やってたんでしょうかね。  ということで(?)今日は文化の日だったわけです。文化マニアの私としては、今年イチオシの文化はクレタ文化です。 ソリュートレ文化も要チェックですね。知らないけど。
続きを読む

2005/11/02 Wedflickr

鼻炎来襲

 ヤツが来ました。  京都に来てからあまりないなぁと思っていたのですが、来てしまいましたアレルギー性鼻炎。鼻水は出るし目はしょぼしょぼするし、ティッシュボックスなしでは外出。今日は入院で休んでいたことを説明する必要もあり、英語に出席したのですが、授業中ずっと鼻かんでましたね。最前列で。休んでいたことは何とかなりそうな感じでした。多分。  とりあえず今日は鼻をかみながら残務処理を頑張ります。

2005/11/01 Tueflickr

W-ZERO3のいいところ

 私が入院であたふたしている頃に発表されたW-ZERO3についていいところだけ列挙してみるテスト(今更)。 ・VGA液晶 ・無線LANが使える ・スタイラスが使える ・スライド式フルキーボード ・Windows Mobile 5.0 for Pocket PC ・ワードやエクセル、パワーポイントを編集できる(パワーポイントは閲覧だけでした) ・IE搭載 ・skypeも使えるらしい ・カメラ付き ・色々なソフトが使えそう ということでWX310Kの方は残念ながら見送らせていただく方向です。

2005/11/01 Tueflickr

PHSが見つからないと思ったら

tb.jpgティッシュボックスの中を探してみるといい。
参考:朝鮮日報

2005/10/31 Monflickr

久方ぶり

 今日は久しぶりに大学に行きました(昨日は乗らないと言っていた自転車で)。とはいっても腰が不安だったので授業は英語だけしか出ませんでしたが。先生に入院してましたって言ったら欠席のところを書き換えてくれたようです。もしかすると書き換えたふりかもしれませんが・・・。多分目を瞑ってくれたのだろうと思って、来週は予習しようかと思いました。  その後はBOXに行って会議までちょっとだばだばとしながら筆の捜索とかしてました。久しぶりの面々がいましたが、当然ながら特に変わりはありません。一番変わっていたのは立て広でしょうか。なぜか事務机っぽいのが置いてありました。現代アートでしょうか。その後は久しぶりに会議にも出席でき、事務局員全員揃ったようで。仕事もがしがしやっていきましょう。  明日からはもう11月ですし。