Operaにしました どうも昨日辺りからツールバーの設定を変えても保存されずにブラウザをもう一度開いたら戻ってしまったり、検索プラグインが全部なくなってしまっていたりと愛用のFirefoxがトラブル続きでして。MyDocumentsのApplicationDataを消して再インストールしてみたりもしたんですけど、今日帰宅して開いてみたら再発してしまいまして。 これはもう我慢ならんと思い、メインのブラウザをOperaに切り替えました。Firefoxの様に各種プラグインが使えなかったり、ブックマークからタブで開けないのがちょっと残念ですけど、なんとかやっていけそうです。Noovle看を作った者としては無念ですが、デスクトップの方では問題なく使えるはずなので、ノートおパソコンの方だけということで。SleipnirやunDonut、lunascape、Mozillaなんかも入ってるんですが、バランスよく使っていきましょうかね。
こたつ撤去 春の訪れを感じたため、こたつを撤去しました。とは言ってもこたつ布団を圧縮して押し入れにしまって、こたつのコードを取り除いただけですけど。 しかしそれだけでも随分広くなった気がします。実際のところ半分くらいの面積しか使っていませんからね。 今日からは布団で寝る生活を続けられそうです。
D300到着 昨日の昼頃にやっとD300とご対面。段ボール箱が予想より随分でかく、びっくり。その後まだNF通信配りがあったので、とりあえずその場では開封まで。 NF通信配りが終わった後、PCにドライバを入れたりセットアップしたりして遊んでみました。 感想としては、速い。これですね。レーザープリンターいいですわ。amazonでは売り切れてしまっているみたいですけど。
配ってきました 昨日は前期合格者の入学手続きの日でして、朝からNF通信(新歓冊子)を配りに行ってきました。 手続きを終えて学部の校舎から出てくる新入生にしれっと渡して読んでみて下さいといった感じで数時間。他のサークルや部もたくさんいまして、全体的にボート部やアメフト部が目立ってましたかねえ。工学部8号館の階段下に陸上部が大挙していたのには驚きました。昨年の私の時は手続きしたら普通に出られたんですけど、今回の法経館辺りなんかは通り道をふさがれてしまってスルーしたくてもできないようにされてしまっていたりして、ちょっとひどいなあと。 新歓とは関係なく、拡声器を使ってなんか主張している人がいたりして。これも京大らしさなんでしょうかね?
ポーション飲みました 会議の合間にコンビニ行って何かと噂のポーションを買ってきて、ちょっと飲んでみた訳なんですけど、これが噂に違わずクソまずかったです。なぜかボスは大丈夫だったみたいなんですけど。 その後ついカッとしてカフェオレと混ぜてしまったら、なんか沈殿して化学反応っぽいことが起きてしまって。凝析かと。しかもそれも独特の強烈な臭いを発しまして。結局ABが調子に乗って飲み干したんですけど。 まあ素人にはオススメできない物ってことですね。 #ちなみに、FFシリーズはやったことありません
プリンタ 会議が8時に終わると踏んで8時頃に家に送ってもらうようにお願いしておいたのですが、長引いてしまってまた明日。おおD300よ。 明日は前期合格者の入学手続きなので新歓冊子を配布になんか行くわけですが、プリンタの届く昼には帰宅したいなあ・・・。今度こそ。
あたたかくなってきました そろそろ上着なしで丁度いいくらいになってきたんですかね。春の空気というやつですね。 そういえば昨日大学に行ったら立て看がいつの間にか劇的に増えてました。それを見て昨年の入学手続きの時に初めて見てビビったのを思い出しました。この一年で完全に慣れてしまいましたけれども。今度時間があったら写真撮ってみようかな。 そして春になったら考慮しなくてはならないのが、花粉。これからが本当の勝負。のはず。
前期合格発表の日 ということで、京大合格発表Onlineの業務をしてきました。一昨日、昨日、明日と会議があるため10時集合なので、今日も揃えて10時集合。でちょっと準備してから発表の場所に行って撮影して、アップロード。私はレタックス民だったので、初めての合格発表(擬似)体験。最近は携帯電話のカメラで掲示板を撮影するのが一般的なんですかね。 なんとか目標の13時頃までには更新が完了したのですが、平均的にアップにしすぎて画像の枚数が多くなってしまいましたかね。そのあたりはデジカメの扱いに慣れていない点もあったのでご勘弁を。 しかし皆さんにはたくさんのアクセスをして頂いているようで、やってよかったなあと。私の受験の時にもあったら昼ドラを見てしまう前に喜べたんですけどね。サーバーの移転もしておいてよかったですね。
プリンタ買いました 一応EPSONのプリンタが我が家にはあったんですけど、どうやらしばらく前に天命を全うされたみたいで、まともに印刷してくれなくなっていました。正直そんなに自宅で印刷する必要性があるわけではないんですけど、何かと便利なので新しいプリンタが欲しいなあと思っていたわけです。 それで先日某PC関係に造詣の深い友人が来たときに、プリンタ買うかーとかそんな話になって、特にカラーで印刷とかしないからモノクロでいいよなーということで一旦canonのモノクロレーザープリンタLBP3000を買うことにしたんです。その後も色々見ていましたら、プラス2000円でコピー機能も付いちゃうのを発見しまして、しかもそれが78%割引でなんかお買い得な感じだったのでLBP3000をキャンセルしてCanon Satera D300を注文しました。明後日辺りに届く予定なんですけど、家庭用にしては結構でかいので我が家でなかなかの存在感を放つ物になりそうです。 この代金はなんとか食費節約生活で埋め合わせしてみようかと。多分できるはず。 Canon Satera D300 キヤノン