ゴールデン街の様子 ←吉田南一号館前の駐輪場 ということで、今日の吉田寮祭は帰宅時にゴールデン街を通りかかっただけでした。これもhackのひとつの形ですね。 帰宅後は、どんなかんじのhackをしようかチャットしたりしながら考えた。一応できそうなのを思いつきました。乞うご期待。でも公表しないかな?
hackしよう MITのhacksのまねごとでもすれば面白くなるんじゃないかと思ったわけですが。Noovle看なんかはちょっとhackできていたかもしれませんが、まだ足りないと思います。名物の折田先生像も十分hackだとは思いますが、もっとがんがんやりたいですね。 ということで、しばらく面白いhackを考えます。 lifehackも悪くないなあ。
吉田寮芝居見てきました 演目は「ジムノペディ(reprise)」ということで、例によって謎。以下に簡単な感想でも。 時間は50分程度だったわけですが、内容はわかりにくい。というかメチャクチャといいますか。恋愛戯曲なんて目じゃない。 まずは一人芝居(一人四役くらいで)。これが全く本編に関わってこない。謎。他にも色々あって謎。謎だけれど私が一番面白いと思ったのは、なんか出演者達が輪になって謎のダンス(?)をするところ。いきなりそのシーンになって、終わったのかと思いました。 ということで。まとまっていませんがこんなかんじで。書いてあったのだけれど、寝てしまったので今アップ。
動く休日 本日もまた無駄に徹夜あけの日でして、ちょっとねむたくなりながら、昼にmoz氏とレポート課題の出ている展覧会に行く。 展覧会が三条だったので途中から歩いて向かったら、修学旅行生と思しき制服を着たBoys and Girlsがわさわさ。改めて観光都市なんだということを実感。で、その中でも特に気になったのが、道の脇で大貧民(なんとなくそう見えた)に興じる男子校生。感情を目一杯込めたリアクションをしていました。いやはや私は驚きを隠しきれませんでしたよ。これがゆとり教育か、みたいな。 で、展覧会ですが、最終日ということもあるのか、混み合っていました。主に親子連れで。正直担当教官の意図が見えない。これで素晴らしいレポートが書けたらすごいと思いました。頑張ります。 展覧会は一通り回ったので帰ろうかという時に、なんか喉乾いたな→なんか飲もうぜ!→あれ?カラオケで30分140円飲み放題ってよくね?みたいな流れで急遽カラオケで1時間。飲んだのはバナナオレとミルクティー一杯ずつ。歌ったのはハッチポッチステーションの歌と聖☆おじさん等々(聖☆おじさんは履歴にあったから歌ってみただけですよ!)。 それで一旦戻って、吉田寮祭の芝居を見に。この件は後のエントリーで。
吉田寮祭ちょっとまとめ 本日から(6月4日まで)吉田寮祭が始まったようなので、吉田寮の芝居でも見に行こうということで行ってみたのですが、よく分からなかったのでとりあえずパンフレットだけゲットしてきました。とりあえず何があるのかまとめてみます(順不同だけどできるだけ時系列に沿って)。以下につらつらと。 続きを読む
メディセンにて Firefox入れてみたのだけれど、つながりません。なんか接続設定が必要なのかな。まあOperaがあれば十分ですが。skypeはつながったんだけどなあ。sleipnirを入れてみてもつながりましたよ。さすがにIEは使いたくないですな。
cgiが重い? ロリポサーバが悪いのでしょうか?なんか不安定。エラー吐いちゃったりするし。アクセスもそんなに無いのになあ。もうちょっと様子見しようかな。 あれ、久しぶりにIEで見たらめっちゃレイアウト崩れてる。うわあ。 続きを読む