classics.

2006/07/03 Monflickr

郵便局に出かけたら

 出かけてる間だけ土砂降りで、近年稀に見る具合に濡れた。おニューの傘のデビュー戦がこのような相手で、少しきしんでました。
土砂降り
▲わかりにくい雨っぷり(出町)

2006/07/03 Monflickr

そろそろ本格的にlast.fmを使ってみる

 今までは自分の好きな音楽ばかり聴いて、audioscrobbler的(聴いた曲の集計的)に使っていたのですが、もうちょっと使い倒してみようかということで本来のlast.fm的な、オススメネットラジオっぽい使い方をしてみます。新しく好きなミュージシャンを発見できると思うしね。

 そのlast.fmの日本語版が近々リリースされるとかいう話なのだけれど、なんかexciteのIDで使えるらしいので、本家とのアカウントそのままで使えるとかはないんでしょうかね。personal radioが無料のままで使えるのならば魅力あるかとは思いますが、他は邦楽が多少聞けるようになって日本語で表示されるだけというのならば正直どうでもいいかな。

2006/07/02 Sunflickr

全然おもしろくない

 日常が、というわけではないけれど、自分のやること、思いつくことがことごとくおもしろくなくてへこむ。現にこのブログもおもしろくない。クーラーまで使っといておもしろいことゼロですよ。他の人なんかのおもしろいことはブックマークにたまっていくのにね。

 しかもね、眠いんですよ。まともに思考できない。醤油とソースくらいなら楽勝で間違える自信ありますよ。まあそんな感じの上半期でした。上半期まとめ記事でも書こうか。

 はいはい負け組負け組。

2006/07/02 Sunflickr

最近の傾向

 定食を完食するのがキツい。

2006/07/01 Satflickr

デュクシ!

 郵便局に預金を下ろしに行ったら、ATMにお金を補充する人(正式名称あったっけ?)がいた。なんかヘルメットかぶりながら黙々と。アタッシュケースから札束が覘いていて、おーこれが札束かと初めてのリアル札束を拝んでおきました。

 その後ニックで盗まれた傘の代わりを購入。amazonで24骨の傘とかマークしていたんですが、やはり「傘は公共物だよ」とか言う心ない若者達に強奪される可能性があるので普通の傘にしておきました。

 今日は野球の東大戦が昼頃に吉田グラウンドであるとかいう話があって、見に行こうかと思っていたのですが、雨が降るような降らないような感じなのでスルー。あと、昨晩duxi入った。

2006/07/01 Satflickr

七夕が近いということで

出町商店街(昨晩)
七夕

2006/06/30 Friflickr

昨日の商法

 なんか昨日わいわいとやっておりましたら、知らない電話番号から着信がありまして、なにやらアレゲな商法の方みたいでした。以下に内容。うろ覚え。
女の人(以下T)「グローバル○○○○○の中の人です。この前アンケート書いて貰ったんだけど、oquno君かな?」
私「あ、はい」
T「(なんかセミナーやってるとかそんな話)」
私「あーそうなんですか(会社名であれっぽいなーと思ったのでググったら、HIT!)」
T「いつなら来れるかな」
私「いやー最近忙しいですし」
T「土日は何があるの?」
私「大体サークルとかバイトとかあって忙しいですね」
T「サークルは何やってるの?」
私「スポーツ全般を(笑)」
T「へーそうなんだ」
私「あー、はい」
T「で、セミナーやってる場所なんだけど、大阪の○○知ってるかな?」
私「知らないですね」
T「(場所教えてやるからメモれとか言う話)」
私「(メモったふり)」
T「でoquno君は英語できたらいいなーとか思わない?」
私「(なんとなく電話をスピーカーにつないでみる)まあ英会話くらいならできますし」
T「え?でももっと上手くなりたいとか思わない?」
私「いや、大体できるので特に」
T「へえそうなんだー」
私「はあ」
T「じゃあセミナー興味があったら来てみてね」
私「はあ」
T「サンクスアロット(的な何か)」
終(かなり短くしました)

てなわけで、非常に穏便に済ませましたよ。ネタのために煽っても良かったんですが、最後の方はもう「はあ」しか言ってませんでした。ま、普通興味のないセミナーのために危ない大阪まで行こうと思いませんよね。

以下参考リンク
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7072/
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/theme/f565877eb5.html

#多少こういったネタになることを狙ってアンケートに答えたのは事実だったりする

2006/06/29 Thuflickr

メイリオいいかんじです

 次期Windows OSのWindows Vista標準というメイリオフォントをbarlog ≫+||||≪さんのところからダウンロードして、先日インストールしてみましたよ。Vistaのbetaはさすがに入れる勇気がなかったし、スペックも不安なので。

 それでとりあえずFirefoxの標準のフォントにしてみたのだけれど、結構読みやすくなりましたよ。使っていると少し字の大きさにばらつきがあるように感じたりしましたが、ほとんど問題ないです。さすがにClearTypeなだけあってアウトラインがなめらかだし、印刷された物を読んでいるような気になってしまいます。最初は(MS ゴシックと比べて)ちょっと軟弱な印象もありましたが、もう既に慣れて調子に乗っています。

 なかなか気に入ってしまったので、調子に乗ってこのブログのテンプレートをちょっといじってメイリオ最優先な感じにしてしまいました(スタイルシートって便利ですね!)。そしてシステムフォントもメイリオに。

 更にはW-ZERO3にも入れてみましたよ。ただ、レジストリいじるのは面倒臭いのでそれ以上のことはしていませんが。

2006/06/28 Wedflickr

最近のポータルサイト利用状況

Googleはてなlivedoor>>Yahoo!

 なんか最近自分のWEBの利用傾向が変わってきたようなのでメモ。GoogleはGmailと検索。はてなは主にはてなブックマークはてなダイアリー。livedoorは主にlivedoor Reader。Yahoo!はなんとなくたまに見るくらい。

 ちなみにホームページは、Googleのパーソナライズドホームページ、Gmail、livedoor Readerがタブで開くようになっている。

2006/06/27 Tueflickr

nico.発表

nico
WILLCOM SIM STYLEに対応した音声端末「nico.(WS005IN)」の発売について

製品詳細 | 製品紹介 | ネットインデックス

 てなわけでW-SIM対応の新機種、「nico.」が発表されたわけですが、(W-ZERO3と比べて)手軽そうでなかなかいいんじゃないかと。なんかおもちゃっぽいのでもうちょっとシンプルな色のデザインも欲しかったりしますが、W-ZERO3のサブとしてはまずまずかなあと思うので、買おうか迷ってます。買うならブルーかな。

 しかしちょっと困ったのがPCにつないでデータ通信ができないらしい点(仕様)。W-ZERO3だとUSBで充電しながらPCで通信ができないし(通信しているうちに電池が切れてしまう)、やはりでかいのでノートPCにつないでたりすると煩わしいんですよ。まあ最近はほとんど必要としていないのでいいといえばいいのですが。あとそんなに頻繁にW-SIMを差し替えないのならば特に問題ないと思いますが、入れ替えるときはその都度オンラインサインアップが必要らしい。まあ当然か。

 今のところまだ単体での値段も分からないので12,800らしいですが、単体での発売時期も不明なので様子見ですかね。あって損はしないんだよなあ。

#どこか間違ってる予感