classics.

2010/01/18 Monflickr

サーバー変更

先日XREAが落ちてて、自宅サーバーより大して信頼性高いわけじゃないよなと思ったので、ブログ以外は大体自宅サーバーに置いてるし、このブログも自宅サーバーに移行しました。ついでにブログツールも乗り換えようかとか思ったのだけど、Serene Bach 3 betaなだけあり、ログの書き出しが失敗したので、そのまままるごと移行。と思ったらSQLiteがおかしかったので、MySQLに無理矢理やってみました。

そういうことなので、このエントリーが見えたら自宅サーバーへの移行成功ということで。

2010/01/16 Satflickr

2009年ベストディスク

とうめいなじかん
とうめいなじかん
posted with amazlet at 10.01.16
とうめいロボ
Pヴァイン・レコード (2009-02-06)
売り上げランキング: 102809
おすすめ度の平均: 5.0
5 とうめいなじかん

去年はこれを購入してから遊色ブローチに行ったり小さなクリスマス会に行ったりと、とうめいロボ分の多い年でした。今年も楽しみですね。

2010/01/15 Friflickr

Amazon.co.jp: Best Music of 2009 -アーティストが選ぶお気に入りの1枚-をまとめた

Amazon.co.jp: Best Music of 2009 -アーティストが選ぶお気に入りの1枚-というのがあって、おもしろいのだけれどお気に入りの一枚を一覧で見ることができなかったので、まとめてみた。商品リンクから購入していただけると僕がアフィリエイター気取りできるので、どうぞご利用ください。アーティストのページも去年を振り返ってとかあっておもしろいです。

2010/01/13 Wedflickr

大学の自販機のあったか~いが売り切れすぎてる問題

あったか~い補充しろ

このクソ寒いのにあったか~いを切らすとかどうなってるんですかね。先週も買おうとしたら同じような状況で泣く泣くつめた~いを飲む羽目になったし、その前はあったか~いを買ったはずなのに常温でした。

2010/01/06 Wedflickr

あけましておめでとうございます

SANY2019

京都の下宿に戻ったら便座が砕けてたのですが、これは新年早々縁起がいいですな。ははは。

2010/01/03 Sunflickr

普通に風邪でした

寅年だけに

2010/01/02 Satflickr

風邪っぽい

風邪ではなく、鼻炎→水分が足りない→喉が乾く→喉痛い→咳&鼻水&涙という状況です。常備してる鼻炎薬があと2個しかないのであまり乱用できない。

実家の近くには徒歩7分くらいのところにコンビニがあるのだけれど、外寒いし途中子洒落た風景があるわけでもないのであまり行く気が起きない。その点京都だと階段降りたら商店街というのは恵まれてるし、他に場所に引っ越す気が起きないなーと。

2010/01/02 Satflickr

正月

実家での予定は1日で大体終わった。親戚の4歳児に久しぶりに会ったり1歳児に初めて会ったり。彼らを見ながら自分の3,4歳の頃の同じ場所での記憶はもう20年前かあなどと思えばよかったのかもしれないけれど、今思いました。あとは特に何かがあるわけでもない、人生を振り返った場合省略されそうな正月でした。

2010/01/01 Friflickr

上京、大フバ会、帰省

上京

30日朝、少し早めに東京駅に到着。バスの中は最初1時間くらいうとうとした以外は隣の人がずっと本読んだりしてたこともあって眠れなかった。やってたらチームラボ忘年会に混ざってタダメシでもいただこうと思っていたのだけれど、残念ながら既に終わっていたようなので、来てくださったtwittさんと電源を求めて秋葉原へ。巷ではコミックマーケットなどが盛り上がっているようでしたが、電源と金銭面が不安なこともあり某Yマックにて昼頃まで充電しながらインターネット。あとはふらふらしたり、電源のある某Lカフェ(オフ会コミュニケーション的な活動が散見された)にいたり。

大フバ会

6時頃に大フバ会会場のある新宿へ。予定時刻までまだあったので、yuisekiの提案に従ってルノアールで時間を潰そうを思ったら、GPSとGoogle Mapsがあったのにすごい迷って、これは方向音痴呼ばわりされても仕方ないかなと思った。着いた頃にはもう高めのコーヒーを一杯飲むくらいの時間しかなかったので、店内に入らずに引き返した。

Google Latitudeのログで見るとこんな感じ
ルノアールへの経路

本会では、幹事のfubさんに我が下宿を届け先にしたFenrir&はてなの景品を届けたり、malaさんに昔我が家に置いていかれた王冠を結婚祝いとして返還したりと、年を越す前にいろいろな伏線を回収できてとりあえずよかったです。モツもおいしかったですね。あとbelnadetteさんがブラフだったのは気づきませんでした。

特に何も考えずに二次会まで参加したのだけれど、あまり会話の内容を詳細に憶えていないので酔っていたのかもしれません。マヨネーズとケチャップが食べられない人がいた気がする。

二次会後は、フバさんが他人の家のシャワーとか使えるか!などと言い、ネカフェ難民になるプランを発表したので、終電もないので同行してみたら、B級映画の宇宙船の中みたいなネカフェで、別々の個室で寝ることに。普通に朝まで寝たらフバルームは既にもぬけの殻でした。

帰省

年越し破滅村参加したいところでしたが、資金面(1月の生活費が!)や健康面(鼻炎が!)、電源面(ケーブル断線)で問題がありそうだったので、インターネット参加にして大晦日の朝に帰省しました。群馬風強い。

2009/12/29 Tueflickr

京都駅マクドナルドの無限インターネット席が大幅削減

IMAG0625

夜行バスを待つ間例のマックで無限インターネットしようと思ったら、通路沿いの無限インターネットエリアのコンセントが消えてました。しかしながら一箇所だけ無限インターネット席が生き残っていて、運良く電源確保。ちゃんとシェアすれば4,5人くらいは無限インターネットできるのではないでしょうか。