

http://emobile.jp/products/gl07s/
様子見に行ったつもりだったけれど、予約までしてきたので7日に受け取り予定。色々メモ。販売店固有のサービスもあるけど区別して書いてない。
そんなわけで、来週からのモバイル回線は
ということになりそう。

一昨年にam/pmがファミリーマート出町店になり、今日から葵橋西詰店が開店という事で徒歩圏内にファミリーマートが4店舗という状況になった。Tポイントカードはおサイフケータイの機能として提供してくれたら作ってもいいけどカードは携帯したくないのでよろしくお願いします。

http://kyotojs.doorkeeper.jp/events/2887
若干疲れてる感があったけれど、意外とインターバルで回復した。前回までは見てるだけだったけれど、ハッカソンという事で、Presto & Carakan追悼の思いを込めてOpera拡張に初挑戦した。このへんを起点に見ていけばなんとなく作り方分かる。
http://dev.opera.com/addons/extensions/
以前Google Developer DayのDev Quiz関係で無理矢理Chrome拡張作ったけれど、ある程度共通する感じ。
作ったのは自宅オーディオプレーヤーを拡張のボタンから呼び出すという単純なものだったけれど、Cross Originなんちゃらなもののせいなのか通信部分は完成しなかった、iframeでもうまくいかなかったけれどscriptタグでのjsは呼べていた。APIのAccess-Control-Allow-Originヘッダも設定したしconfig.xmlのaccess要素も設定したのだけれど。他の拡張のコードをもっと読んだりするとわかりますかね。

これの続き。
さすがAmazon委託元(出品?)がその品をリリースしたレーベルなだけあって、本当に新品の限定版が定価3150円のところ800円で買えた。2003年の2月リリースなので丁度10年前のものをようやく入手できてよかった。前のエントリー書いてちょっとしたら残り1だった在庫も切れてたので、買えた人はよかったですね。まあ今でも定価くらいならば買えるらしいのでそれほどレアなものでもないけど。それでもそれなりにレアなものなのでうまく開封したいのだけれど、紙の箱+紙のステッカーで封をされているので難しい。

ex ストロオズの加藤りまさんが最近活動再開していたというのを知って(加藤りまが奏でる〈ローカル・ゴシック・フォーク〉 - TOWER RECORDS ONLINE)入手。ストロオズよりは穏やかな感じのフォークで、なかなかよかった。
ストロオズ時代のSUMMER SHOTも個人的には好き。

ストロオズで参加してる、自分が知るきっかけになったJAPANESE GIRLSも空気公団とかデイジーとかロッキーチャックのnoeさんとか参加してておすすめ。


Amazon.co.jp: 恋人RMX(Tシャツ付): 音楽

MUSIC MINE←詳細
限定版は自分が知った頃には見つからなくて、通常版を買ってたのだけれど、Tシャツ付きの限定版(新品)がAmazonで出ててしかも800円だったのでanemoneアイテムコンプリートのために注文した。その時点で在庫2だったけれど、Twitterに貼ったら在庫1に。Tシャツとは言っても女性向けなので、飾っていても仕方ないのし欲しい知り合いがいたら誰かにあげるかも。それ以前に本当に限定版が送られてくるかが分からないけど(通常版だったら返品する)。
その他anemoneアイテムです Amazon.co.jp: anemone: アルバム、ディスコグラフィー、バイオグラフィー、写真

実は「ハッカーズカフェ」という商標を5年以上前に取得していたんだよね。
ハッカーズカフェ開講! だが売り切れ - UEI shi3zの日記
というの(2008年1月以前に出願・取得していたという主張)は嘘です。
(220) 【出願日】 平成20年(2008)5月1日
ハッカーズカフェ\Hackers’Cafe - 商標検索β (特許庁のページにパーマリンクないので)
【先願権発生日】 平成20年(2008)5月1日
ハッカーズカフェ@20080303164033 - はてなキーワード
のページやその他調べればわかるようにakioさんがハッカーズカフェとして色々してブログに書いたりして、そのあとはてなキーワード作ったのが2008年の3月であり、ワイが考えたんやってことにしたかったんですかね。

今年はまだ柴田聡子さんの出るライブ3つしか見ていないけれど色々予定入れた。