アイコンを見てもらえればわかると思うのですが、本日、散髪しました。
— oquno (@oquno) November 18, 2018
ということで4ヶ月弱ぶりに散髪成功。今回はコンディショナーの導入をせざるを得ない長期放置でした。
つい先日、常用してるカジュアル目の革靴っぽいのがぼろぼろになりつつある感じだったのでABCマートで1万円くらいで個人的にはだいぶ頑張ったプライスのカジュアル目の革靴を買って常用するようにしたのだけれど、かかとが硬くて初日から両足のかかとにマメができ、潰れ、歩くのが痛い状態になってしまいこれ解消するのかなという気持ちになっています。
あと運動靴と運動着もほしい気持ちはある。
https://line.connpass.com/event/106318/
クラフトビールがあるとか言う話だけれど別に酒飲みたくはないなという気持ちではあるものの、登録していたので参加。京都オフィスに入らせてほしい。あとLINE DEV DAY応募期間長くしたり発表遅くしたりしながら早期に応募した人間を落選させないでほしい。
話の内容はリンク先にある通りで、使ってるツールなんかのちょっとした知見はあったものの画像処理周りの話以外は薄い内容だったかなという気持ち。まあLINE DEV DAYも控えてはいるのでそっちが本気なのかもしれないけど…。懇親会的なタイムでは寿司で食事はできたものの既にクラフトビールはなくなっており、缶ビールを1本摂取&お茶。参加人数多い割に京都の面識ある人間が全然いなかったけれどtyoro氏とだけ少し喋った。
去年は用事あって見れなかったけれど今年は行くぞということでアメリカ村活動。
オープニングに間に合い、超能力戦士ドリアンから。
超能力戦士ドリアンは名前はちょくちょく見ていたけれど初見で、大阪人らしいエンタメ性ありつつも曲もわりとちゃんとしていた。毎回オーディエンスにアクションを求められる面倒さはややあるものの…。あとエモいエピソードもあってよかった。
そのまま留まり東京カランコロン。あまり動静を追っていないもののライブはやはり良い。あとなんとなくアメ村天国に出るのは意外だった。
続いて今週もバレーボウイズ(6週連続)。当然の良さですね。
digmeout に移動して、食事にしつつライブ活動休止気味だったてら君の復活。キレッキレでした。
そのまま西村君(ex? プププランド)。
Fanj twiceに移動してお笑いステージ。ガリガリガリクソンにオファーするの攻めてる。M-1準決と話題の金属バットとかも。
移動してギリギリに到着したというGateballers。だんだんハマってきた気がする。
そのまま花柄ランタン。こちらもバレーボウイズ同様先週に引き続きでさらに来週も。
Wiennersは思ってたより常時速が高かった。アサミサエさんのソロもまた見たいが…。
そしてTempalay。昨年のボロフェスタぶりだったけど来てるバンド感ありましたね。
時間がややあったのでクリトリック・リス。いつも感じる謎の一体感からの合唱。
そしてトリのレペゼンアメリカ村こと愛はズボーン。かっこよかったですね。来年1月にそこ行くんやという感じのサプライズがあるとのことなので期待しましょう。
花柄ランタンとIKIMONO見れるし行くかという割と軽い気持ちで十八番に。
IKIMONOは新曲もできててやはり良い。声のパワーが楽器の音に負けてないのがいいですね。
ぽてさらちゃん。は奇をてらった衣装と思いきやガチでやっていく感じで大森靖子さんに近い熱量あった。
象の背はやや癖がある感じ?だけどハマるし要チェックや。ロックコミューン侮れない。物販見つからなかったからスルーしてたけどないことはないっぽい?
花柄ランタンは安定の良さ。新曲2曲も披露でそういえば今日はぷきさんがヴォーカル専念スタイルだった。
トリのぷぷぷfrom鹿児島はサーチャビリティー低そうな名前と衣装の配色がどうかなとは思ったものの曲・演奏・コーラスワークなどめっちゃよかった。12月から上京して勝負に打って出るようなので東京の人はチェックしてください。自分はあまりそういう感じはしなかったけれど昭和歌謡ロックを標榜してるあたり、近年はまってるバレーボウイズに近いものがあるのかもしれない。