classics.

2015/10/11 Sunflickr

MINAMI WHEEL 2015 2日目

2日目もわりと観た。

  • 白波多カミン with Placebo Foxes…白波多カミンさんのバンドということで、この構成では初見。ギターを持たずに歌う曲もあり。かっこよさはアップしていたけれどヴォーカルがちょっと聞き取りづらくなってしまった感はあった。しかし生き生きしててよかったですね。
  • 蠣崎未来…ちょっと移動面倒なのもあって昨年夏の酔夏男以来に蠣崎さん。いい感じに緊張してなさそうなのが良かった。もっと色々オリジナル曲聴きたいところ。
  • 沖ちづる…いい席で見れたこともあって満喫できた。やはり素晴らしかったし、個人的にはもっといっぱい入ってしかるべきという気持ち。
  • 林青空…先日酔夏男で見て、マネーもあんまなかったので物販見たりも出来なかったのでまた見るぞということで。わりと知ってる方が多かったようでホーム感あった。パワフルでよかったですね。物販リベンジも成功。
  • 空中メトロ…転換中のアナウンスみたいなやつでちょっとだけ聴いた曲が良さそうだったので、他に目当てもなかったので行ってみた。わり良かった気がするのでCDも買ってみた。
  • 休憩…これといって見てみたいというのもなかったのでつけ麺食べた
  • Lambda…次の井乃頭蓄音団見るし、初めてのも色々見ておくかということで。始まる前は女性ファン多めでいまいちかなという疑念も湧きつつあったけど普通に良かったですね。
  • 井乃頭蓄音団…前回観た際になんか他とは違うかっこ良さを感じたのでまた観に。やはりかっこいいし最高だった。

2015/10/10 Satflickr

MINAMI WHEEL 2015 1日目

今年も 3 day pass のチケットなので初日から。

  • 小林太郎…ガガガSPは大変混みそうだし別の見るかと決めかねて適当に入った箱。バンド編成で普通にかっこいいロックという感じだった。
  • Anly…藤原さくらの前から入っておくかとシンガーソングライターも好きだしSoap opera classicsに。ドラマ主題歌に抜擢されてたとのこと。
  • 藤原さくら…前回はちょっとしか見れなかったのでちゃんと聴くことに。やはり曲も声もなかなか良い。
  • パンパンの塔…スピンオフっぽいのでねごとを観になんばHatch行こうと思ったら迷ったので、近くて良さの分かっているPPのTを。きっちりいい感じでした。
  • JELLYFiSH FLOWER'S…ヒグチアイさんも観たかったけど遠いので次のカネコアヤノさんの前ということで。途中5弦が切れるなどのアクシデントもありつつ、しっかりしてた。
  • カネコアヤノ…バンド編成で見るのは初めてで新鮮味あった。来月出るセカンドアルバムに入る曲などもあって期待の高まり。
  • 印象派…素晴らしかったですね。今年は去年より近くで見れたし色々把握できてよかった。サポートメンバーがしっかりしているのも勝因にある気もする。来週京都Museでの企画あるらしいけど柴田聡子とGofishトリオツアーとかぶっていて残念。

そして最後に9時からのステージも見ようかと思ったけど下調べもしてなくて迷ったりもしたので諦めた。その他、花柄ランタンクルーに挨拶したり、モケーレムベンベの5年殺しCDもらったり(いおかゆうみさんなども出るし行くのも検討)。あと、パスがあればドリンク代だけで見れるオールナイトのライブがなんばHatchであってceroとか水曜日のカンパネラとかHomecomingsとか出るので観たい気持ちとのせめぎあいがあったけど身分証明証持ってなかったので諦めがついた。

2015/10/04 Sunflickr

10月4日の日記

両親がふらっと京都に来ていたので、夜にろろろに行った。ろろろは7年くらい前の開店直後に行ったきりで、高そうでビビって行ってなかったけど、1500円からのコースもあるし、わりとリーズナブルだった。特に酒好きな家庭というわけでもないのと自分も特に好んで飲むわけでもないのでノンアルコールで。料理の方は、創作和食っぽい感じで珍しさもあるしうまさもあるし良かった。いいかげん弁当も食べておきたい。

2015/10/04 Sunflickr

BenQ の 24 インチ液晶の電源ボタンが陥没した

http://jutememo.blogspot.jp/2009/02/benq-g2400wd.html

この通りだったので綿棒運用にした。安く買ったしまあ長く使ってはいるので渋々許す。

2015/10/03 Satflickr

おかっぱグッドミュージックのすべて’15@京都VOXhall

花柄ランタン、ガール椿、樽木栄一郎、Lainy J Groove、ハンサムケンヤ、音沙汰、中村佳穂、踊る!ディスコ室町となかなか豪華な面々。このイベントは3回目ということで、2回までは認識はしていたものの都合合わず、今回はなんとか見れた。良いイベントでしたね。その他後で書くかも。

DSC06072 DSC06080 DSC06086 DSC06107 DSC06128 DSC06144 DSC06202 DSC06223 DSC06280

2015/10/02 Friflickr

10月2日の日記

祇園に行った後、✋(手)さんが来阪とのことだったので生肉ハウスでYahoo! Pipesを偲ぶ会が行われていたので参加した。Pipesないとライブスケジュールの取得とか出来ないのでなかなか死活問題なので早く何とかしたい。

2015/10/02 Friflickr

ポケットの中の音楽@祇園Smile

主に畑下マユさんを見に。その後生肉会の用事があったのでわらく堂、おきあがりコボシ★、畑下マユまでで離脱。1フード+2ドリンク付きということでなかなか満腹感もあった。残り2組と物販をゆっくり見れなかったのは残念。

DSC05993 DSC06003 DSC06007

2015/10/01 Thuflickr

天下一品の日

DSC05985

今年もごまだんごと祇園店に行ったのだけど、一週間前に中華料理屋から中華そば専門店にリニューアルしていたという衝撃の事実が発覚。そのためエビマヨとかチャーシューサンドっぽいやつとかいい感じのメニューが消滅して、わりとどうでもいいラーメンメニューが追加されていたりした。かんじんのりーこての方は、なんかスープがしょっぱくて完食ちょっときつかった。

2015/09/28 Monflickr

再交付された免許受け取れた

IMG_20150929_224302

8月11日に再交付の申請をして、9月1日から受け取れたのだけれど、平日の九時五時でしか受け取れないということで失敗し続け、ようやく取りにいけた(市バスで)。この勢いでTASPOもゴミのような成人証明アイテムとしてゲットしておきたい。

2015/09/27 Sunflickr

夜のひとあし@心斎橋 酔夏男

DSC05927

いおかゆうみさん企画ということで酔夏男に。今回はミュージシャンではなく芸人のナオユキさんを招いて。ナオユキさんは、いわゆる漫談の形態で、飲み屋や街中にいる人にツッコミを入れたりする芸。人数も違うけれど、テンポもあるところとかはいつもここからの暴走族ネタに近いものがあった。テレビとかでネタ番組は見ることあるものの、せいぜい1組15分程度なので、持ち時間約1時間はなかなか長く、新しい体験だった。

DSC05945

そしていおかゆうみさん。やはりいいですね。こちらも持ち時間1時間程度ということでいつもより長めに。夜のひとあし企画は年末で一旦区切るとの知らせもあったり。