classics.

2022/02/12 Satflickr

窓を開ける@二条nano

連日のnanoということでワンマンの次は6組出演。Set Freeのポップセンスは更に洗練されてきてる感じでいい感じ。チャッキーこと高山燦基bandでは矢野君がベースで入り、武田君も合わせて3/4元バレーボウイズ状態となっていた。仕上がりは前回に引き続きいい感じで、バンドが馴染んできてますね。SAPPYは結構久々に見れた&買えてなかったCDも入手。IKIMONOもやっぱかっこよかったですね。PURPLE HUMPTYは初見かと思いきやFouFou期に見て以来だったのに後で気付いた。唯一初見だったのが日本少女で、ドラムボーカルという構成も興味深かったけど曲も癖あるかんじでよかった。

Set Free 日本少女 高山燦基(band set) PURPLE HUMPTY SAPPY IKIMONO

配信アーカイブもあるぞ!

2022/02/11 Friflickr

ぷきのピーヒャラリ生誕祭2022@二条nano

花柄ランタン

花柄ランタンのぷきさんの誕生日を祝うべくnanoに。Ribet townsのお祝いアクトもアンデスを含む2バンドの共演ということもあり楽しみではあったけれど次回の土龍さんのブッキングに期待してお預けということで今回はワンマン。最新アルバム収録の「いつか詩が歌えるような」とかは特にグッときますね。新たなミニミニクッション的な抽象グッズも入手してみました。たっぷり聴けたけどまだ聴いてない曲もたくさんあるのでまた近々ライブで見なければ。

配信アーカイブもあるぞ!

2022/02/11 Friflickr

日記

これに続き、歯の痛みが治まらずに朝方まで眠れなかった。まだ気が抜けず、咀嚼すると痛くなるリスクがあるのであまり食べる気持ちも出ず。生活リズムも崩れてるし厳しい連休に突入している。

2022/02/10 Thuflickr

続・根管治療の日記

一週間を置いて、根管治療の3回目。今日も麻酔はなくグサグサとひたすら刺され、3発くらい痛いポイントに被弾した。治療直後はあとを引く痛さとかなくて今回は大丈夫なパターンかと思ってたら数時間後にズキズキ痛みだした。先週の治療後の痛みは弱りながらも一昨日くらいまで残ってたので、今回の痛みも週明けまでは続きそうでやや気持ちが落ちる。

2022/02/09 Wedflickr

安いCO2センサーを導入してみたところ

Smart air box with Home Assistant https://scrapbox.io/oquno/Smart_air_box

ZigbeeのCO2とか温湿度取れるセンサーが安かったので普段過ごす2階に導入してみたのだけれど、CO2濃度がこんな感じで食事してるときになんか動くくらいでほかはほぼ360ppmベタ止まりという感じに。~400くらいは外気と同じ感じで1000超えると換気した方がいいみたいな説があるけれど、基本外気という結果(センサーの上限は1000らしい)。木造古民家が異常に換気されているのか安物センサーの力なのか。1万円くらい払えばまともな情報が取れるとかいう話もあるけれどHome Assistantに簡単に連携できないとやる気出ないのでどうするかなという気持ち。温度と湿度はそれなりに正確かつ異常な高頻度で更新されてて便利ではある。

2022/02/06 Sunflickr

畑下マユ1stアルバム「ちるちるみちる」 CD発売記念コンサート@中崎町gallery yolcha/FLAT space

畑下マユ with 元山ツトム

畑下マユさんが初のフルアルバムをリリースとのことで、久々にシュッと大阪に。レコ発でありなおかつ6年前同様今回のアルバムのアートワークも担当した森綾花さんの個展「青い夜」のクロージングイベントとしての開催とのことで、早めに行って展示も拝見した。ライブは、オープニングに鈴木庸聖さんの弾き語りののち、畑下さんは元山ツトムさんのペダル・スティール・ギターのサポートも迎えつつ新曲も交え主にアルバムの曲を。ソロ名義でサポートを迎えてのライブは多分初めて見た&長めの持ち時間のライブ見るのも久々だったので、なかなか新鮮で贅沢でした。

アルバムはといえば、最近はあまり初期の曲をあまりやってなかった気がしたのでライブとしてもアルバムも新曲をがんがんやっていく感じなのかなとなんとなく思っていたのだけれど、これまでのベスト的な万遍ない収録曲で隙がない内容でした。あとお手頃プライスの割に異常にこだわりのある凝った手作り仕様のグッドアイテムになっています。そのうちJET SETとかでも買えるようになるっぽいとのこと。

2022/02/04 Friflickr

お得キャンペーン情報を集めるGoogle Calendarを作ってみた

お得キャンペーン情報Google Calendar

期間限定のお得なキャンペーン情報(半額フェアとか)が多数ある時代に対応するため、Google Calendarにまとめる活動を開始しました。

キャンペーン情報 Google Calendar

あと、誰かが勝手に追加してくれることも期待してGoogle Apps Scriptで自動でカレンダーに登録できるようにしてGoogle Formsから登録もできるようにしました。

https://forms.gle/GHDj18KRwaDQcxyy7

2022/02/03 Thuflickr

根管治療の日記

3日は歯医者にて下顎右奥手前くらいの臼歯の根管治療の2回目。1回目がザクザクいかれたけど全然痛くはなかったので今回の歯は痛くないパターンかなと思ったら2回目はがっつり奥からズキズキ痛むようになってしまった。麻酔もやってなかった気がするけどなんとか痛さを伝える表情で表現するだけで我慢した。前やってもらった歯もこのくらいの痛みは続いたけど結果的には完全に治ったので信じてはいるけれど、元は全然痛くもなかった歯を治療のためがっつり炎症させていく理不尽さはちょっとつらい。

2022/02/03 Thuflickr

IIJmioをやめてpovoを契約した

最近の携帯電話回線はメインahamo: 3000円、サブIIJmio: 858円、予備楽天モバイル: 0円くらいの感じだったのだけれど、サブのIIJmio回線を挿してるUnihertz AtomがほぼMi Band用という感じで2GB割り当ててある割に全然データ通信しないので、これを128kbps回線で使ってる限りは無料で使えるpovoを申し込んで長らくお世話になったIIJmioの回線をすべて解約することになった。povoの紹介コードは KZ68C3PH です。楽天モバイルもRakuten Miniがおサイフケータイ端末として優秀だったのだけれどメインのMi 11 Lite 5Gもおサイフケータイ端末として1台でもやっていけるようにと考えるとモバイルSuicaがGoogleアカウント紐付け必須&複数の端末と紐付けできないという仕様の改悪を入れてしまったためにまともに併用できなくなってしまった。片方モバイルPASMOにしてもなんかできる気はするけど癪に障るのでやめてる。そんなわけで結構通信費は圧縮できてきました。

2022/01/31 Monflickr

近況

Pokémon LEGENDS アルセウスやってる。めっちゃ面白い。今までの作品群を煮詰めた感じ+様々な改善もありだいぶ良い。序盤からレベルの高い野生ポケモンに遭遇できたり、遠くを飛んでるポケモンに当てられるモンスターボールがあったりとワクワク要素が多い。不満もないことはないけど(数匹のポケモンにタコ殴りされる場面が発生しがちだったり、ポーチ拡張がボッタクリシステムだったり)素晴らしい野心作。

今日は広義のXiaomiダウンジャケットということでYoupinで売ってるジャケットを(AliExpressで)買ったのが届いた。結構前に帰省時に買ってもらった気がする上着がボロボロに近くなってきたので買ったもの。YoupinはXiaomiのクラウドファンディングサイトなので、Xiaomiが絡んではいるけど製造がっつりではないという具合。なんかモバイルバッテリーにつないで発熱する機能もあり、通常の保温性能とかもしっかりしてて作りもしっかりしてるので中国製品のわりにはややお高めだった。最新バージョンは電話で操作できるっぽい。しかし冬ももう終わる頃だしご時世的にそんな外出はしたくないところではある。

夕食にオムライス作ろうとしたらやらかして、少量だけ頑張ってオムライスの形にして食べて、残りはタッパーに入れて保管した。次回炊飯したときに還元して新たな具材も入れて再構築しようと思う。だいぶ味が濃い。