classics.

2010/04/18 Sunflickr

Boogie Boardゲット

大きさ比較

ゲットしました。手書き電子ペーパーみたいなやつですが、詳しくはWebサイトで。直販のところで注文から2週間強くらいですかね。友人と2枚まとめて1枚あたり40ドルくらいです。

講義ノートのテキストで書けない部分を補完するのに使おうかと思っていて、描いたのを保存するのにはカメラで撮るしかないのですが、照明が反射しやすいのがちょっと気になるところですね。サイズは余裕で鞄の隙間に収まる感じです。あと付属のスタイラスは正直なところ紛失しそうですね。

まあ輸入ガジェットにしては安いのでメモ帳がわりにおすすめです。

2010/03/24 Wedflickr

素直になれなくてジェネレーター

以前これをこっそり作ったりしてましたが 、ジェネレーターっぽくしたい気分だったので、画像加工したりすると怒られたりする可能性もあるし、cssで調整するだけならいいんじゃないのメソッドでやってみました。Twitterのscreen_nameを入れるとアイコンかぶせます。

kichikutter(本の帯ジェネレーター)とか以前にもTwitterとからめてプロモーションに使えそうなの作ってるけどオファーないですね。小池スタイルは大会が開催されるまでだというのに。

2010/03/07 Sunflickr

faviconがないサイトにfavidenticon.user.js

http://twitter.com/oquno/status/8528797858

そんなわけで、結構前から欲しかったのだけれど、ちょうどいいライブラリ( http://www.moreslowly.jp/products/identicon/ )があったので作ってみた。faviconがあるけどlinkタグで書いてないサイトに対応できないのはどうにかなるのかわからない。

ライブラリ自体のライセンスがよく分からないのと、外部から読み込むのがよく分からなかったので、ライブラリ以外の適当なコードだけ。自分用のだとライブラリごとコピペしてます。

var icon = document.evaluate('//head/link[@rel="shortcut icon"]', document, null, XPathResult.FIRST_ORDERED_NODE_TYPE, null).singleNodeValue;
if(icon)
    return;
var size = 32;
var domain = encodeURIComponent(document.domain);
domain = domain.replace(/[^0-9a-z]/ig,'');
var domain_id = parseInt(domain, 36);
while(Math.pow(2,32) > domain_id*10)
    domain_id*=10;
while(Math.pow(2,32) < domain_id)
    domain_id/=10;
domain_id = Math.floor(domain_id);
var favicon = document.createElement('link');
var canvas =  document.createElement('canvas');
canvas.width = size;
canvas.height = size;
canvas.id = 'temp_canvas';
canvas.style.display = 'none';
document.body.appendChild(canvas);
favicon.rel = 'shortcut icon';
favicon.id = 'favidenticon';
var head = document.getElementsByTagName('head')[0];
new Identicon(canvas.id, domain_id, size);
favicon.href = canvas.toDataURL();
head.appendChild(favicon);

2010/02/22 Monflickr

mod_extract_forwardedをCentOS 5に入れたメモ

先日、うちのサーバー構成を、しょぼいノートPCのwebサーバーをフロントに置いてたのを、無駄に置いてあったML115なんかと交換して、しかし kichikutter とかの移転がめんどいので、大体 mod_proxy で元のノートPCサーバーに送ってる感じにしました。

もうあまりCentOSは好きじゃないのですが、そんな経緯で、ブログのスパムブロックが正常に動くように mod_extract_forwarded を入れたので、CentOS用のそれっぽいのがすぐ見つからなかったしメモっておきます。apacheは2.2。

apxs入ってなかったら入れる

# yum install httpd-devel

mod_extract_forwarded 落として解凍

# wget http://www.openinfo.co.uk/apache/extract_forwarded-2.0.2.tar.gz
# tar zxvf extract_forwarded-2.0.2.tar.gz
# cd extract_forwarded/

パッチ当てる(今も有効なのかよくわかってない)

# vi extract_forwarded.patch
--- mod_extract_forwarded.c.orig	2004-03-09 00:27:36.000000000 +0900
+++ mod_extract_forwarded.c	2007-04-18 10:27:08.945045803 +0900
@@ -758,7 +758,7 @@
     {
         if (conf->debug == MEF_DEBUG_ON) 
         {
-            fprintf(stderr,"MEF: phase:%s, $s not acceptabler proxy, %s\n", 
+            fprintf(stderr,"MEF: phase:%s, %s not acceptabler proxy, %s\n", 
                     phase, conn->remote_ip, r->unparsed_uri);
             fflush(stderr);
         }
@@ -925,6 +925,9 @@
  * spoof one) is added to the X-Forwarded-For header.
  */
 static int mef_before_proxy_http(request_rec *r, 
+#if AP_SERVER_MINORVERSION_NUMBER >= 2
+                                 proxy_worker *worker,
+#endif
                                  proxy_server_conf *pconf,
                                  char *url, const char *proxyname, 
                                  apr_port_t proxyport)

(from mod_rpaf のかわりに mod_extract_forwarded なるものがあるらしい - daily dayflower)

# patch < extract_forwarded.patch

インストール

# /usr/sbin/apxs -c -i -a mod_extract_forwarded.c

有効にしてapache再起動

# vi /etc/httpd/conf.d/extract_forward.conf
MEForder refuse,accept
MEFrefuse all
MEFaccept 192.168.1.XXX # mod_proxy使ってるサーバーのIPアドレス
# /etc/init.d/httpd restart

これで、apacheのログ見てIPアドレスが外のIPっぽかったら成功のようです。

2010/02/22 Monflickr

風呂でインターネットをしましょう

先日までは、風呂といったらシャワーやろがといった感じで、風呂でのインターネットはemonsterのOperaでちょっとWeb見るくらいだったのですが、湯船に浸かる今日この頃なので、工人舎のマシンも使える感じになったことだし、新しい風呂インターネットスタイルを開発してみました。

上図は、マシンを膝に乗せてインターネットするということで、勝手に風呂小池スタイルとしました。自分だとバッテリーの持つ限り継続可能です。

New Style of Bathroom-Internet New Style of Bathroom-Internet

で、これは、特に命名はしてませんが、工人舎ノートのハンドストラップが丁度シャワーを引っかけるところにかかって、動画鑑賞やTwitter流し見などができるスタイルです。操作はできるのだけど、楽な姿勢ではないので、Bluetoothトラックボールとかあるといいかなと思います。

注意点としては、どちらも濡れて壊れる可能性があるので、安価なネットブックなんかのサブマシンでお試しください。ハンドストラップがついてるのは工人舎のモデルしか知らないけど、もっと便利なのあるんですかね。

2010/02/11 Thuflickr

La Fonera 2.0n届いた

IMAG0887

Amazonの大阪の倉庫からだったので、若干早かった。サクっと初代とリプレイスしました。D02HWとかぶっ刺してemobileルーターとかにもできるのかとおもったけど標準ファームだとできない様子。

2010/02/10 Wedflickr

我が家のLa Foneraがお亡くなりに

電源ランプしかつかない状態になってしまいました。3年ちょっともったことになるので、まあまあ悪くなかったんですかね。

そんなわけで、仕方ないので最新版っぽいFON FONERA 2.0nをAmazonで注文。

FON FONERA 2.0n (フォネラ 2.0n) FON機能搭載 無線LANルータ FON2303
フォン・ジャパン (2009-10-23)
売り上げランキング: 1020

なんか初代~2.0はもう生産してないんですかね…。安くてコンパクトなのが気に入ってたのに、でかくなってるし結構高いし。まあLinusとして外で一応使えるようにしてはおきたいので、他のコンパクトなアクセスポイントの購入は諦めておきました。

2010/02/09 Tueflickr

デフォルトのメーラーをGmailに(Mac)

Google Notifier Preferences

Google Notifier入れてれば、上記のようにCompose mail inをGmailにしておくと、mailtoリンクを踏んだ時にデフォルトのブラウザで新規メールページが開くようになる。知らないうちに設定された。

2009/12/29 Tueflickr

空気公団Webサイトリニューアルについて

Nucleus 使うのなら xml-rss2.php, atom.php を削除しないでください…。

パーマリンクとか探しづらくてPipesまともに直すのめんどうなので、podcast以外はとりあえず放置します。

2009/12/12 Satflickr

CEREVO CAMとemonsterの比較

CEREVO CAM欲しいけれど、お金が無いしemonsterで似たような使い方ができるので我慢しようと思ったのでメモ。

CEREVO CAM EMONSTER
カメラ解像度 3488 x 2616 px 2048 x 1536 px(+インカメラ640 x 480 px)
動画撮影 不可(ファームで対応出来るか?) 可(最大320 x 240 px)
モニタ解像度 QVGAぽい?480 x 240 px QVGA
フラッシュ 有り 無し
シャッター音 消せる 消せる
光学ズーム なし なし
バッテリー 950mAh(交換不可?) 1350mAh(交換可・スペア1個1000円程度)
フォーカス パンフォーカス オートフォーカス
emobile USBで外付け SIM内蔵
自動アップロード 標準機能 ShoZuをインストールすることで可能
価格 19,499円 emobile契約すると実質4万円程度?
備考 CEREVO LIFEをフォトストレージ・画像編集に使える スマートフォンとしての他の機能も使える

気になるところをざっと比較してみると上のようになったのですが、画質については、大して変わらないかなーという印象。外での写真のアップロードだけだなら、Pocket WiFiが手頃な値段で出た今となってはEye-Fiでいい感じもしますね。そのへんはCEREVO LIFEの対応サイトとか柔軟性で勝負でしょうか(mixi投稿とかあるし)。

そんなわけで、今のところ自分は写真と動画を自動でFlickrに上げられればいいので、まだライブアップロードはemonster+ShoZuでいいかなと。そのうち乗り換えるならWindows MobileよりはAndroidかなとは思うけど。ちなみにiPhoneのShoZuはシングルタスクなため、アップロード処理をバックグラウンドでできないので論外ですね。