そんなわけで猛暑の群馬。10日間ほど滞在予定です。あまり予定はないのですが、適当にふらついたり勉強したりしたい。
そんなわけで猛暑の群馬。10日間ほど滞在予定です。あまり予定はないのですが、適当にふらついたり勉強したりしたい。
帰省するとなると約8時間のバスに内に於いて、PHSの電源問題が出てくるわけですが、今回はW-ZERO3シリーズ3台にW-SIMを差し替えるという手もあるし、外部バッテリーも2セット分の単三電池があるので、トンネルと山間部以外では恐らく大した問題なくインターネットをエンジョイしながら帰省できることでしょう。
あとはLa Foneraを持ち帰ろうかどうか考え中です。まあ持ち帰らなくても荷物の大半はガジェットになるんですけど。うまくいったらustream.tvでなんか流したりもしたいなあとか思ってるけど、流す素材もないか。
最近はアルバイトを始めたりしたわけですが、昨晩はobacanという人が来て、我が家で寝ていきました。当然ながらustreamで最初から最後まで配信していたわけですが、なかなかアグレッシヴな感じで,そこそこいい配信になったかと思います。朝とかはあまり会話的な物はなかったけれど、初めて会った人を泊めるという暴挙ができて、なかなかいい経験になったような気もする。
まあそんなわけで、今週末あたりに帰省して、なんかあったらなんかして、何もなかったら何もしない感じで、適当に生きてきます。
あとはてなスターTシャツ欲しい!本当に欲しい。ただなら。
夏休みに入ったということで、久しぶり(Winny裁判ぶり)に京都地裁に行って裁判を傍聴してきました。
昼過ぎから行って、大体2時間ほどで詐欺事件、飲酒運転による業務上過失致死、傷害罪と3つの公判を傍聴してきたのですが、3つ目の傷害罪の公判に予想外にビビったのでそれについて。
正直なところ首を絞めたわけじゃないつかんだんだとか、認めなくても認めても証人がいるから起訴すると言われたから認めてみたとかいうのはどうでもいい。一通り尋問が終わったと思ったら、いきなりエネルギッシュに柵を跳び越えて傍聴席に突入してきまして、警備員に押さえられたので被害者か関係者と思われる方にたどり着けないと踏んだのか、つばと暴言を吐いて暴れ出した。それが下図の様になります。傍聴してる人はもっといたけど巻き込まれそうなエリア以外は省略。
まあ割とあっさりと押さえつけられたのですが、警報ベルみたいのが鳴って、職員と追加の警備員が駆けつけてから被告人は連れ出されまして、公判の続きが普通に行われてました。柵の向こう側の人は割と日常茶飯事っぽく見ていたのですが、傷害事件の裁判とかだとこういう事は結構あるんですかね。自分は初めてだったのでそすごいビビったんですが。隣の席につば飛んでくるし。
そんなわけで、インターネットって本当に恐いなと思いました。
3ヶ月ぶりに散髪して割とさっぱりしました。夏休みは色々頑張らないとなーとか思ってる。
というわけで、行ってきた。敬称略。
最近はUstream.tvが日本ではTwitterユーザーなんかを中心として流行っている今日この頃だったりしますが、私の試験期間は終わりに向かいつつも終わらず、まだ色々受け流したりしてます。
最近更新していないのは特に試験の事書いても面白くもないとかTwitterにはまりつつあるとかそんな理由があるわけですけど、とりあえずこのあたりで一応の生存報告でもしておかないとかなと思ってなんか書いておこうと思うわけです。
最近のことといえばあれですね。カンフォーラ。京の夏野菜メニューが旨い。特に京てまりのまるごとサラダは食べておいた方がいい。300円だし。提供できるのは旬が終わるまでだとかふざけたこと言ってたので、早めに行った方がいいっぽいです。以上。
アドエスを発売日に入手した者をDISりつつ、夏休みを目指す日々。
という突っ込みはおいといて、来週あたりから本気出す。
なんかポストに「電気代払わないと電気使えないヨー」みたいのが入っていて(挟まってるのをチラ見しただけです)、しかも普通のドアの鍵以外に別の錠もかかってる。
もし空室ならば、多少気を遣っていたオーディオの音量を気にせずに過ごせるので、すばらしいことです。
確認はそのうちするとして、とりあえずスピーカーの音量上げてみた。