インタビューページ作ったときのメモ

2017/01/22 Sun 21:29
oquno


しつこく宣伝すると、かえる王国インタビューページを公開しました。

かえる王国 大野紗々 インタビュー

その際に浅く考えたUXなどについてのメモ。

ページ分割をしない

所詮テキストメインのコンテンツなので、長文のインタビューになったとしても静的で軽量なページになるはずだしページ分割はしないのが正しいと考えた。最初はブログエントリーとして書こうかと思ったのだけれど途中の時点でこのブログシステムではDBの設計上収まらないっぽかったので普通にドメイン切ってHTML書いた。ページ分割はしないにしてもトピックごとのリンクはあった方が便利かなと思ってそのへんは一応作った。更にはページの途中からでも移動できるリンクもあると便利な気はするけれどめんどいのでやっていない。

JavaScriptをなるべく使わない

テキスト読むのにJavaScriptとか必要ないので、Twitterのembedコードに必要な分とGoogle Analytics以外はJavaScriptは使ってないし、JavaScriptを切ってもUXはそれ以外変わらないはず。

チャットっぽくする

アイコン/顔画像を発言毎につけたり、なんだかんだ言ってこういうUIが使い慣れてるのではないかというのと自分が慣れてるので、テキストだけよりはわかりやすいかなと思いやってみた。意味があるのかは不明だけれど、画像と名前をHTMLで続けて書くのダサい気がしたので画像表示はCSSでやってみた。

あと発言者ごとに背景色変えるのも個人的にあった方が視覚的に便利そうだったのでやってみた。

なるべく全部公開する

特に自分の素性とか誰も知りたくはないだろうけれど、トピックを見てスクロール/スキップはできるので、雰囲気も含めて情報量は多くしておくかということで特に削らなかった。


[9] >>
comments(0)
trackbacks(0)


<< GPD Winやっと発送された
日記 >>
[0] [top]


[Serene Bach 3.00b030]