歴史的快挙
今日は少々寝坊したけれど何とか滑り込みセーフで登校。
久しぶりの普通授業の日なので月曜日と間違えて用意してきてしまった。
よって、どのみち丸付けをしていないけれど化学の宿題を出し忘れた。
そんなことは気に留めず、今日は定期戦本戦前の試合第二部の応援と協議会のために1限だけ授業を受けて無駄に早く高崎へ向かった。
高崎に着いたのは11時過ぎ。
僕らが応援に行く軟式野球部の試合は午後2時から。
時間的にたっぷり余裕があるわけです。
とりあえず20分ほど歩いて他4人の実行委員達と高崎市役所前の公園でお食事。
なんかやたら鳩がいてパンに寄ってくる。
しかも殆どの鳩が一斉にに寄ってくる。
その現象に興味を示したF氏がバナナを持って鳩を挑発し始めた。
撒いたバナナに鳩が寄ってくる。
しかし鳩はバナナを食えない様子。
鳩は何を主食にしているのだろうか?
とか思ってみる金曜の昼。
鳩の研究が終わったら、この間行った高崎城南球場へ。
今年はちゃんとした球場を借りてやる方針のようですな。
球場に着くと、まだ12時前。
まだ2時間以上ありますよと。
そこで非常に興味深い「夏みかんゼリー」なる飲料を発見したのですかさず購入。
確かにゼリーだけど果粒が邪魔のような…。
それで近くの売店でだらだらしちゃったりなんかしていたら、応援団も到着。
そして予定より30分程早く1:30プレイボール。
硬式野球よりは技術的な面で少々劣るように見えるが、ダイビングキャッチなどのファインプレー連発。
軟式野球も面白いなぁ。
やはりスポーツは競技場で見るのが一番面白い。
しかし応援は、大部分の実行委員が同じく試合中の水泳の応援に行ってしまったため応援団+実行委員6名。
メガホン叩きまくって精一杯声を出して応援。
この人数で盛り上げるのはつらい。
のどがおかしくなる。
で、試合結果は
| TEAM | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 計 |
| 高崎 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 前橋 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 8 | / | 10 |
圧勝 7回コールド
なんせメガホン叩きすぎていつの間にか左手人差し指の付け根にマメが出来て潰れてしまいましたから。
途中で駆けつけた水泳部隊によると水泳勝ったと。
これは快挙なわけです。
授業計画に水泳がある高崎と、プールなんて使わねーよって感じの我が校では水泳という種目は圧倒的不利。
水泳で勝ったのを我が校の職員が見たことないし、不平等だから廃止した方がいいんじゃないかという意見まである水泳で、勝ってみせたわけです。
本戦前に、
高崎…硬式野球6点、水泳3点
前橋…軟式野球6点、水泳6点
といった風に3点リードできたわけです。
定期戦で我が校が本線前にリードできたのはかなり久しぶりのはず。
まぁこんな喜びの中急いで高崎高校へ行き協議会に参加。
例によって今日も仕事はない。
帰り際に校門で撃滅高崎をかまして退散。
前橋に戻って塾に遅刻して少し勉強し、帰宅。
疲れたわぁ。
Comments